プランツギャザリングとしては邪道かもしれませんが、ガーデニングとしてはあるあるの状態をアップします。なかなか植え替えられない、どうなるか見てみたい、多種類を植えていると何度か見ごろがある、などの場合どうなるか。
これは昨年9月15日頃植えたコスモスの鉢のひとつです。寄せ植えとしてはかなりの失敗作品で、しかもバッタの被害。コスモスはもちろん冬には枯れてしまって消えましたが、その他に植えていた苗はほとんどが多年草や常緑低木でした。
・・・・・・
今年 5/20 気が付くとウエストリンギアに花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/ced5e988701954a9e9eb2c0652642394.jpg)
6/4 ベロニカが咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/a4448ebc7079b42a8dd0d61eeb515e21.jpg)
6/12 ベロニカと赤いコレオプシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/6c722ef6d77ea925a5a6fa645610b415.jpg)
6/23 コレオプシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/854d88ea0ccac56673db52a6b51f4012.jpg)
7/4 カラミンサが二種類咲いています。目立たない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/3c89a04c6870768bc4d554988499b136.jpg)
7/12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/9e51055fd50385e0228fa24037d6d668.jpg)
以上、チャレンジ作品のその後でした。夏越しの多年草は枯れてしまう場合が多いのですが、冬越しできる植物は世話も案外楽でした。