SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

赤いジニアの手付き鉢、その後

2023年02月02日 | プランツギャザリング
その後どうなったか・・・・

2022/09/03

09/17

10/10


11/12



11/25

ということで、この鉢も、10月になったらやめるか、もっと刈り込んでジニアだけをしっかり咲かせて10月中で終わりにする、と良かった気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンガーデンと夏花火その後

2023年02月02日 | プランツギャザリング

ケイトウやニチニチソウを入れた鉢、秋にはどうなったでしょう。
2022/09/30 夏花火、ペンタス、咲いてました。

・・・・

2022/10/13 次第にアジアンガーデンの赤い葉だけが目立ってきました



・・・・・
2022/11/12

2022/11/25


11月は最後の輝き

・・・・・

2022/12/17 こんなになるまで置いていてはいけません、の見本(-_-;)夏のお花は寒さに弱い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンブレラ壁掛け 冬春バージョン

2023年02月02日 | プランツギャザリング
サンサンガーデンルームは入り口の壁にプランツギャザリングを飾ることで通りかかる方に見てもらっています(人通りが少ないのが残念です)

2022/11/21

11/29



・・・・
2022/12/22 アリッサムとビオラが成長

・・・・

2023/01/15 キンギョソウをカット、そのほかのお花も冷え込みで固まっています。もう少しのがまん!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所第20番札所 善峯寺

2023年02月02日 | 西国三十三所巡り
2022/11/28
善峯寺(よしみねでら、京都市西京区 、天台宗。本尊十一面千手観音 )
清水寺から20キロ以上西の山深い場所にあるお寺でした。アップダウンがありますが、広い敷地内をお参りして歩きます。

山門

手水鉢の青竹の細工が美しい


観音堂(本堂)


山門をふり返ったところ


樹齢600年の「遊龍(ゆうりゅう)の松」(国の天然記念物)、37m横に延びているとのこと


薬師堂まで登った時の京都市内の眺め

高い場所からの紅葉と景色を楽しめるお寺でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする