5月に作り始めた観葉植物のハイドロカルチャーです。他の器にも次々に植えてみたくなりました。(5/19 5/21)
タイのお土産にもらった、吊り下げるかご。ハイドロカルチャー植えのミニカップを入れました。
・・・・・・・・
ニシガイの殻にハイドロカルチャー植え込み。貝殻に穴をあけて、紐でつるしました。
・・・・・・・・
水やりのタイミングがわかりやすいように、ガラスに寄せ植えしました。やはりこれなら管理が簡単。水をためすぎないように底から2センチくらいまで。そして水がなくなっても一日置いてから水を足します。パキラ、ドラセナ、ペペロミア・グラビラ、斑入りポトス、フィットニア、インドチョウラン。
・・・・・・・・
ペペロミア・ロッソ。赤い葉裏と葉脈が美しい。ガラスの容器にハイドロ植えで、コントラストをつけるために白い化粧石を敷きました。
ペペロミアの仲間はコショウ科。熱帯性で、寒さには弱いものが多く、水やりは控えめがよいようです。
・・・・・
5月に植えた観葉植物
屋外の園芸がつらい季節、室内の観葉植物の手入れなら楽にできますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます