2022年春に植えたベビーティアーズバスケットのその後をまとめます。
①
4/17 レモンイエローでまとめたアイアンバスケット、レンタル

そのまま夏越しして9月下旬に戻ってきました。

ベビーが生き生き夏越し成功の例です。少し日の当たる物陰に吊るしておいたそうです。水やりを忘れなかったのもナイス。
10/6
中に植えてある植物を取り出して植え替えました。植える植物は下に垂れないもの、ベビーティアーズの日当たりをさえぎらないことに気を付けます。
(写真は夏越しの時の場所(^^)v)

10/20 ベビーティアーズもしっかり茂っています。

11/22

このあとはケイトウなど中の植物が枯れるので刈り込んで、水を切らさないように冬越しします。
・・・・・・
4/27

7/21 茂ってきたので刈り込み

夏の間、木陰に吊っていました。けれど、暗すぎたようでほとんど枯れてしまいました。夏越しに必要な場所は、風通しだけではありませんでした。
9/17

その後明るい場所に吊っていたら、生きていた部分が秋の間に育ちました(2023/1/7)

けれど、一度枯れこんでしまった部分は復活しません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます