SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ホームページリニューアル

2008年02月14日 | その他

ホームページをやっとリーニューアルしました。2ヶ月ほどの間ひまさえあれば、PCに向かっておりました。

今回特に力を入れたのはドライフラワーのページで、かなりのページ数になりました。その次が庭の植物のアルバムページです。見やすく表示にするための試行錯誤はとても楽しいものでした。どこまでも素人の趣味の範囲ですので、表示できないなど不都合や内容の不備があるかもしれません。どうぞご批判ご助言お願いいたします。

まだまだ寒い季節ですが、写真を撮りに行こうか、庭作業か、ドライフラワーか・・・・どうか時間がうまく使えますように。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ姿

2008年02月12日 | 庭遊び

明るい日の差す日曜だったので、庭に出て剪定したり苗を植えたりの作業をしました。ピラカンサの実はいつの間にか全部なくなり、次はマンリョウが狙われているようです。

鳥がついばんだ跡のあるくちなしの実

 

    日向ぼっこに現れたテントウムシ、思いのほか寒さに強いブルースター

 

ふくらんできた雪柳の蕾とカマキリの卵  

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の冬

2008年02月09日 | 庭遊び

オーロラ、アカプルコゴールド

福兎耳

雅楽の舞

 サルメントーサ

 不死鳥錦

育つと姿が乱れるけれど、それぞれに個性があってかわいく、育てやすいものですね。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の雪柳

2008年02月07日 | 花飾り(フレッシュ)

 

雪柳に小さな花芽が膨らんできていました。ちらほら、狂い咲きの白い花も見えます。そんな春を告げる雪柳に綿毛になりきらないツワブキを合わせてみたくなって、黒いガラスの花器に生けました。

読書もはかどらない中で、秋から読んで楽しんだのは山本静山著「花のこころ」「花のむれ」。奈良円照寺、山村御流家元の飾らない文章と、わびた生け花を堪能しました。そんなお花を飾る腕も場所も器もないのはわかっているけれど、まねしたくなってしまいました。 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリテージ

2008年02月06日 | 庭遊び

雨、風、雪、それでも咲いている冬のバラです。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーイ セルリア

2008年02月04日 | 庭遊び

買ってしまいました、セルリア。なんとも優雅です。切り花はすばらしいけれど、できれば育ててみたいと思っていました・・・・自信ないですけど、来年も花がアップできますように

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリハノイバラの霜

2008年02月02日 | 野歩き

霜の朝、田んぼや畑が白く凍っているのに気がついて、近所の空き地のテリハノイバラを見に行きました。憧れのノイバラの葉の霜姿がありました。初めて見て感激です。小さい小さい葉が白く縁取られて、朝日が当たると水滴に変わりました。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする