SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

大輪胡蝶蘭、開花への道 ④

2022年06月22日 | ラン 観葉植物
4/29 まだまだたくさんひかえていました。どの鉢も、正面と側面で全くイメージが異なります。


株C
4/29




5/20




5/30


同じ株とは思えない変化。花の支柱次第で見え方が変わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪胡蝶蘭、開花への道 ③

2022年06月22日 | ラン 観葉植物
枝分かれが多すぎて大変だった株B
4/29



5/20



6/2




6/8

この株も脇枝5本。花数27でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪胡蝶蘭、開花への道 ②

2022年06月22日 | ラン 観葉植物
花茎の枝分かれが多い鉢A
これは大変、支柱が難しい

3/29

横から見るとこんな長い茎です

主軸のほかに、点線の部分5本の脇枝につぼみが付いています



4/29
この壊れそうな鉢カバーの取っ手を使ってたくさんの軸を支えることにしました。



5/17 豪華な花かごになりました

以後、開花株を順に、育てたい方に差し上げました。みなさんがんばってくださいね。(場所をとるし、難しそうなので、経験のない方はなかなかもらってくれませんでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪胡蝶蘭、開花への道 ①

2022年06月22日 | ラン 観葉植物
2021年1月前後にいただいた胡蝶蘭、一年後の今年3月からの開花の様子です。
・・・・・
2021年の花が終わって4~5月ごろ、花茎を根元から切りました。水苔を取り除いて根の様子をチェック、黒くなっているものはカット。贈答用の胡蝶蘭はビニールポットに入ったものが3株ほど陶器鉢に詰め込まれていて、ポットの中はたいへん風通しが悪く、花が終わるころには根が傷んでいます。元気な根がない株も多いようです。
そこで、水苔を取り除いてきれいにした後の株を軒下などの明るい日陰に逆さにつるして乾燥させます。元気な根幹が見えてきたら水苔で植え込んで風通しの良い屋外に吊るすなどして夏越し。水はコケが乾いてから。
10月、朝晩涼しくなったら、屋内で管理します。葉焼けしない程度の明るい場所に置いて、寒くなると水やりをかなり控えます。
室温は高い方がよく育つので、朝晩は窓際から離す、床に置かない、夜も暖房で室温を保つ、などの世話をします。
参考にしたのは「Natural orchid 蘭 」さんの動画です。

胡蝶蘭に失敗する理由 
①水をやりすぎる ②気温が低すぎる ③暗すぎる
この加減が適切であれば次の花を見ることができるようです。

・・・・・・
この春一番初めに咲き始めたのは、ペットボトルの水栽培で管理した株でした。この株が3か月半後の今日(6/22)も花が全部咲いている状態です。

3/3



ペットボトルには植え込み材は入れてません。根の先が2センチほど水につかるようにして、その水が乾くまで放置。乾いたらまた水を注ぐ、という育て方をしました。水には時々HB101を入れて、一株から二本の花茎が伸びました。

3/19
 開花が進みました。ペットボトルが倒れないように鉢カバーに入れて花の支柱を茎に沿わせています。



3/29



正面から花が見えるように支柱をきれいに立てるのは育てるよりずっと難しい作業でした。この株は二本の茎、その一本の途中からまた脇枝(点線)。

4/20

この後、6/22日現在までつぼみがすべて開いて咲いている状態、もうそろそろ終わりでしょう。(支柱の角度が気に入っていませんが)めでたしめでたし。(週に二日は日当たりのよい窓辺に置いて日光浴させています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビリアの鉢

2022年06月21日 | プランツギャザリング
まだまだ冬から春の画像が続きそうなので、今の季節の鉢もはさんでおきます。新しいのも植えてますよ。7月のレッスン募集中!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年からのビオラのリース ②

2022年06月20日 | プランツギャザリング
直径30センチのリース、大きめの花びらのビオラ(ももか)やアジュガなどを使っています。
2021/12/20


2022/02/08


3/13 時々平らに置いてみたり・・・


3/23


4/18


4/25 ビオラの部分をしっかり刈り込みました。アジュガが咲きてました。

4/26


5/22 コンパクトにまた咲いてきました。


6/9



6/14

こちらも、連休前に切り戻すともう少し見ごろが続きました。気温が高くなるとアジュガやシロタエギクがぐんぐん伸びてリースには向きません。形が崩れて直らないのでここまでで解体します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年のビオラリース、その後

2022年06月20日 | プランツギャザリング
40センチ、首が長く小さい花のビオラを使ったリースです

2021/11/23 


年を越して春 2022/03/13


3/23


4/18


4/25 ゴールデンウィーク前にビオラをカット



5/7


5/19 ビオラが盛り返してきました


6/18

11月から半年以上がんばれるリース、いろいろな顔を見せてくれました。
花がら摘み、肥料、カット、水やり、日差し、などに気を付けて、秋から4月までは楽しんでいただきたいリースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラのバスケット、プリムラバスケット、その後

2022年06月19日 | プランツギャザリング
ビオラのバスケット
2021/12/20


2022/01/25


3/16


3/28


・・・・・・

プリムラのバスケット
2/14



3/16


3/28


扱いやすいように軽い鉢やワイヤーバスケットがご希望です。春までレンタルさせていただきました。
冬の鉢は、花がら摘みが一番大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラのウォールバスケット

2022年06月17日 | プランツギャザリング


・・・・・
もう半年経つのですが、まだかわいいから返せない~とのこと。ほんとですか、見せてもらいました。

6/17

枯れたものをどんどん取り除いて現在こうなっていて、ビオラがぽつぽつと咲いているところが捨てがたい味があるそうです。リボングラスやプラチーナの白がいい仕事をしていました。
かわいがってくれてありがとう!!

プランツギャザリングの鉢、こうなる人も多いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月レッスン ③ 

2022年06月16日 | プランツギャザリング
ベビーティアーズバスケットにオステオスペルマムを植えたタイプ



一週間後

ところが、その後水枯れや明るさの加減でとてもいたんだそうで、現在養生中とのこと。がんばれ~

・・・・・・

こちらも同じ材料




6/17 刈り込んで肥料を追加

ちょっと水が少ないかな~毎回でも肥料を入れたバケツの水につけた方が良さそうです。もうすこし直射日光が差した方がカリブラコアの花が咲くと思います。よろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする