宿泊しているハヴェリ・ゲスト・ハウスから
ジョードプル観光のメインであるメヘラーンガル砦へと坂道を登る。
もう少しで砦だ・・・・と思っていたところで、
感じの良い女性に声をかけられた。
ゲストハウスの客引きらしい。上を見上げれば、
ヒル・ヴュー・ゲスト・ハウスと書いた看板が見えた。
「地球の歩き方」に載っているお勧めのゲストハウスである。
時間は朝の9時半であった。
メヘラーンガル砦とジャスワント・ターダに行って、
帰ってくれば、ちょうど昼ごろだろう。
ランチタイムに寄るからと約束をした。

カレーやドリンクの値段も手ごろであった。
アールーパラク(ジャガイモとほうれん草のカレー)を選択。
40Rs(約100円)、1枚5Rs(約25円)のチャパティを2枚、
マンゴーラッシー30Rs(約75円)、
合計80Rs(約200円)だった。
ジャガイモもほうれん草も適当にカットしただけであるが、
インドの野菜は日本に比べると味が濃い。
ジャガイモも土の匂いが感じられるし、
何だかほうれん草も鉄の味がする。
小洒落たレストランの洗練された味付けとは違うが、
素朴な家庭の味わいで、暖かい感じがした。
レストランはゲストハウスの最上階にあり、
ブルーシティに面していて遠くまで見渡せる。
レストランに面した部屋も見せてもらったが、
簡素だけど十分な広さがあり清潔だった。
バックパックを背負って坂道を登ってくる健脚がなくても、
電話すれば駅まで迎えに来てくれるそうだ。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドのカレー】 ~ジート・マハル・レストラン ~(ジャイサルメール)
【インドのカレー】 ~ギータ・リバーヴュー・レストラン ~(ハンピ)
【インドのカレー】 ~プリンス・レストラン ~(ハンピ)
【インドのカレー】 ~ビーマス ~(バンガロール)
ジョードプル観光のメインであるメヘラーンガル砦へと坂道を登る。
もう少しで砦だ・・・・と思っていたところで、
感じの良い女性に声をかけられた。
ゲストハウスの客引きらしい。上を見上げれば、
ヒル・ヴュー・ゲスト・ハウスと書いた看板が見えた。
「地球の歩き方」に載っているお勧めのゲストハウスである。
時間は朝の9時半であった。
メヘラーンガル砦とジャスワント・ターダに行って、
帰ってくれば、ちょうど昼ごろだろう。
ランチタイムに寄るからと約束をした。




カレーやドリンクの値段も手ごろであった。
アールーパラク(ジャガイモとほうれん草のカレー)を選択。
40Rs(約100円)、1枚5Rs(約25円)のチャパティを2枚、
マンゴーラッシー30Rs(約75円)、
合計80Rs(約200円)だった。
ジャガイモもほうれん草も適当にカットしただけであるが、
インドの野菜は日本に比べると味が濃い。
ジャガイモも土の匂いが感じられるし、
何だかほうれん草も鉄の味がする。
小洒落たレストランの洗練された味付けとは違うが、
素朴な家庭の味わいで、暖かい感じがした。
レストランはゲストハウスの最上階にあり、
ブルーシティに面していて遠くまで見渡せる。
レストランに面した部屋も見せてもらったが、
簡素だけど十分な広さがあり清潔だった。
バックパックを背負って坂道を登ってくる健脚がなくても、
電話すれば駅まで迎えに来てくれるそうだ。


【インドのカレー】 ~ジート・マハル・レストラン ~(ジャイサルメール)
【インドのカレー】 ~ギータ・リバーヴュー・レストラン ~(ハンピ)
【インドのカレー】 ~プリンス・レストラン ~(ハンピ)
【インドのカレー】 ~ビーマス ~(バンガロール)