マイネーム・イズ・ハーン [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
2010年の作品。
まずしつこいほど繰り返す事になるがSRKの演技力は凄い。
身の回りにアスペルガー症候群の人はいないと思うけど、
あんな感じなのかなぁ。
そしてカージョル、共演者の相性ってあるもので、
過去に何作も共演しているのだけれど、
黄金のカップルと言われるのも良く解る。
<ストーリー>
空港で挙動不審な男ハーンが別室で調べられるシーンから始まる。
男の名はリズワン・ハーン(SRK)は、
アスペルガー症候群を患うインド人でイスラム教徒である。
次は生い立ちから子供の頃の回想シーン。
リズワンには頭脳明晰な弟がいたが弟は変な兄が嫌いだった。
成人したある日、何かとかばってくれた母親が死んでしまい、
リズワンはアメリカで成功した弟を頼ってサンフランシスコへ渡り、
弟と同じ化粧品関係の会社で働き始める。
ある日、営業に行った美容室で美容師のマンディラ(カージョル)に出会い、
結婚を申し込む。
だが彼女はヒンドゥー教徒で離婚歴があり息子サミールがいた。
弟夫婦に反対されながらも宗教の違いを乗り越えて結婚する。
幸せな生活は長く続かなかった。
しばらくしてアメリカ同時多発テロ事件が起こり、
アメリカではイスラム教徒に対する差別や偏見が始まってしまう。
自分の美容院を開いたマンディラの店には顧客が来なくなり倒産。
サミールは学校でイジメにあったり親友も離れていってしまい、
最終的には集団暴力に会って命を落としてしまう。
サミールの死はリズワンと結婚した事が原因だと考えたマンディラは、
全てがリズワンのせいだと彼を責めた。
そして、何でそう言う発想になるのか解らないのだが・・・・
「大統領に会って自分がテロリストではない。」事を言うまで、
家に帰って来るなと言った。
サミールの事を親友だと思っていたハーンは、
責任を感じ大統領に面会するためにアメリカ横断の旅に出る。
なんとか大統領に近づこうとするが、逆に怪しまれ捕まってしまう。
ジョージアで怪我をした子供を助けた事から教会でスピーチをして、
村の人々と仲良くなった。このシーンは泣けた。
洪水にみまわれた教会を助けに行くシーンも良かったし、
TVで放送された事からイスラム教徒が救援に行く所も良かった。
この映画は全世界の人に観てもらいたい。
宗教や主義主張を超えて人類は助け合うべきなのだ。
だがこれをよく思わないイスラム教徒に刺されてしまう。
これはイスラム教徒だけに当てはまる事ではない。
違う宗教の人と仲良くしたり、助ける事をよく思わない人もいるものだ。
援助活動が功をそうしてリズワンは大統領に面会し、
自分がテロリストではない事を告げる。
一つだけ違和感を覚えたのは、
マンディラが息子サミールの死をリズワンのせいだ思う件・・・
ここは違うなぁと思った。
イスラム教徒である事を差別する社会が問題なのであって、
イスラム教徒である夫リズワンのせいでは断じてない。
怒りを自分の夫に向けるのは違うと私は感じた。
ただこの映画が感動作である事は間違いない。
≪ 関連記事 ≫
【インド映画】 ~DDLJ~
【インド映画】 ~DDLJ~ を、もう一度。
【インド映画】 ~ディル・セ(心から)~
【インド映画】 ~何かが起きてる~
【インド映画】 ~家族の四季(愛すれど遠く離れて)~
【インド映画】 ~Devdas~
【インド映画】 ~たとえ明日が来なくても~
【インド映画】 ~Swades~
【インド映画】 ~パヘリ~
【インド映画】 ~DON(過去を消された男)~
【インド映画】 ~行け!インディア~
【インド映画】 ~ Chak De India ~ を、もう一度。
【インド映画】 ~オーム・シャンティー・オーム~その①
【インド映画】 ~オーム・シャンティー・オーム~その②
【インド映画】 ~オーム・シャンティー・オーム~その③
【インド映画】 ~ Rab Ne Bana Di Jodi ~
【インド映画】 ~ Rab Ne Bana Di Jodi ~ を、もう一度。
【インド映画】 ~Ra.One~
【インド映画】 ~闇の帝王 DON~
【インド映画】 ~DON2~
【インド映画】 ~Jab Tak Hai Jaan~
【インド映画】 ~Jab Tak Hai Jaan~ を、もう一度。
【インド映画】 ~命ある限り~
【インド映画】 ~チェンナイ・エクスプレス~
【インド映画】 ~ハッピー・ニュー・イヤー~
【インド映画】 ~ディルワーレー~
にほんブログ村