映画のロケ合宿中には、毎日の合宿ごはんに追われる慌しい日々で、
「あさぬま」の店内状況をお伝えすることができませんでした。
久しぶりに店内をゆっくりと見る時間ができました。
スーパーマーケットの中は、よく見ると四季の移り変わりがよくわかり、
いろんな新商品も随時販売されていて、とても面白いんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/8c4c71fb7d241d18f2c007200461b7a0.jpg)
昨日は、お惣菜コーナーに「ぶど」を発見しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/4978afd9667f4857dd8410f692ca3d43.jpg)
昨日の「梁山泊」の記事にも登場した島の海の恵み「ぶど」です。
海草のにこごりですが、島の人はこれが大好きなんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おねいさんの大好物でもあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/e506b8f6776df43074fbbff0776a5e18.jpg)
「ぶど」は、この海草を煮て、冷やし固めたもの。
今では大変貴重なぶどですので、生の海草が買えるのは嬉しいですね。
おねいさんのお友だちも早速購入したと言ってました。
ぶどの海草は、そのままでも冷凍保存がききますが、
こんな風に、下ごしらえの調理をすませてから冷凍すると便利です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
いつでもあるものではありませんので、この機会にぜひお求めくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/d8ef64eaafcb1ae2d915cc7c93acd833.jpg)
八丈島産の空豆です。粒は小粒でもお味がいいですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
先日、学校給食に「空豆が出た
」と、息子が申しておりました。
彼の記憶では、はじめてのことだそうです。
「今が旬で、島の空豆もたくさん出回っているからね」とわたしが答えると、
「空豆を知らない子が多いのに驚いた」と息子。
「これ、なに??て、みんなが言ってたよ」と申します。
え
わたしもちょっと驚きました。
息子は中2です。
考えてみれば、たしかに空豆はそれほど経済的な食材ではなく、
調理方法にもなじみが薄いせいで、食卓に上がる率が低いのかもしれませんね。
以前に、「海老と空豆の中華炒め」を一度ご紹介いたしました。
このときは冷凍の空豆を使用しましたが、もちろんこの時期、
旬の空豆をお使いいただいたほうがおいしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
またこちらの「枝豆ご飯」の枝豆を空豆に代えた「空豆ご飯」も
季節の味わいで、ほんとにおいしいご飯になりますよ。
わが家は、この時期必ず一度は作ります。
経済性を優先せざるを得ない家庭の食事ですが、旬の食材を折々に
上手に散りばめていくと、食卓がぐっと楽しいものになりますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/71fb828ee5f7df1b8c82aaf64427970b.jpg)
さて、店内を見回していると‥あら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
先日まで、映画のロケ風景が流れていた店内モニターに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/576de7624a0b9b7549ffa0989c1f5111.jpg)
「アシタバちゃん漫画劇場」がはじまりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
みなさま、どうぞご覧くださいね。お子様にもおしえてあげてね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
「あさぬま」の店内状況をお伝えすることができませんでした。
久しぶりに店内をゆっくりと見る時間ができました。
スーパーマーケットの中は、よく見ると四季の移り変わりがよくわかり、
いろんな新商品も随時販売されていて、とても面白いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/8c4c71fb7d241d18f2c007200461b7a0.jpg)
昨日は、お惣菜コーナーに「ぶど」を発見しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/4978afd9667f4857dd8410f692ca3d43.jpg)
昨日の「梁山泊」の記事にも登場した島の海の恵み「ぶど」です。
海草のにこごりですが、島の人はこれが大好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おねいさんの大好物でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/e506b8f6776df43074fbbff0776a5e18.jpg)
「ぶど」は、この海草を煮て、冷やし固めたもの。
今では大変貴重なぶどですので、生の海草が買えるのは嬉しいですね。
おねいさんのお友だちも早速購入したと言ってました。
ぶどの海草は、そのままでも冷凍保存がききますが、
こんな風に、下ごしらえの調理をすませてから冷凍すると便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
いつでもあるものではありませんので、この機会にぜひお求めくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/d8ef64eaafcb1ae2d915cc7c93acd833.jpg)
八丈島産の空豆です。粒は小粒でもお味がいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
先日、学校給食に「空豆が出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
彼の記憶では、はじめてのことだそうです。
「今が旬で、島の空豆もたくさん出回っているからね」とわたしが答えると、
「空豆を知らない子が多いのに驚いた」と息子。
「これ、なに??て、みんなが言ってたよ」と申します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
息子は中2です。
考えてみれば、たしかに空豆はそれほど経済的な食材ではなく、
調理方法にもなじみが薄いせいで、食卓に上がる率が低いのかもしれませんね。
以前に、「海老と空豆の中華炒め」を一度ご紹介いたしました。
このときは冷凍の空豆を使用しましたが、もちろんこの時期、
旬の空豆をお使いいただいたほうがおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
またこちらの「枝豆ご飯」の枝豆を空豆に代えた「空豆ご飯」も
季節の味わいで、ほんとにおいしいご飯になりますよ。
わが家は、この時期必ず一度は作ります。
経済性を優先せざるを得ない家庭の食事ですが、旬の食材を折々に
上手に散りばめていくと、食卓がぐっと楽しいものになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/71fb828ee5f7df1b8c82aaf64427970b.jpg)
さて、店内を見回していると‥あら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
先日まで、映画のロケ風景が流れていた店内モニターに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/576de7624a0b9b7549ffa0989c1f5111.jpg)
「アシタバちゃん漫画劇場」がはじまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
みなさま、どうぞご覧くださいね。お子様にもおしえてあげてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)