みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
今日も風は少しありますが、いいお天気の八丈島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/1c3d5b5e9e0d0ca10d672204e2bd7a5f.jpg)
第8回 REAREA杯ダーツ大会 in フリーダム
昨夜は、空港近くの
ダイビングショップ「フリーダム」さんで行われた
ダーツ大会を見に行ってきました。
このダーツ大会は毎月1回のペースで開催され、今回で8回目だそうです。
毎回、参加募集のポスターが「あさぬま」のフリースペースにも貼ってありますので、
ご覧になったかたもいらっしゃるのじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/666993d7d063f16a55e793fdef8316bc.jpg)
BAR レアレア
フリーダムさんは、ショップ内に
予約制のカクテルバー「レアレア」を持っています。
フリーダムHP内の電話番号からどなたでも予約でき、
お一人様からでも貸し切りで飲むことができます。(料金は非常に良心的です)
オーナーバーテンダーの作る400種のカクテルと
鮮やかなカードマジックを見せてくれるのが人気のバーですが、
最近はダーツバーとしても有名になりつつありますよ。
ダーツ大会の内容は、ダブルス・シングルス(フライト混合)
各エントリー制トーナメント形式で、エントリー費は1.000円でワンドリンク付き。
追加オーダーはすべて500円のワンコイン方式です。
※電話・メール・ショップにて予約のこと。
参加者を随時募集していますので、ダーツのお好きなかたはぜひどうぞ♪
「あさぬま」レジカウンター奥のフリー広告スペースには、
いつも島内の面白いイベント情報がたくさん貼られてありますので、
みなさま、お買物のついでにどうぞご覧くださいね。
そして、昨日の午後は、
先日の「アイラナ苺祭り」の打ち上げがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
打ち上げと(すでに)次回の試食会を兼ねたスタッフの持ち寄り食事会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
今回はあさぬまの「お茶やさん」で苺祭りに協賛したアイラナマーケットですが、
次回は3月初旬に、メンバーの自宅ショップ各店舗で開催の予定。
それから、4月にはまた「あさぬま」との合同イベントあるかもしれませんよ♪
只今、企画中ですので、どうぞお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日の試食会にもおいしいお料理がいろいろ並びましたので、ご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/729dd5bd746d8588057517bb925a2707.jpg)
「フリーダムのダイエットお好み焼き」
実は、最初にご紹介したフリーダムさんもこのアイラナのメンバーです。
苺祭り時は上京中で参加できませんでしたが、
こちらはフリーダムさんお得意の関西風お好み焼き。
こんにゃくと大豆入りの超ヘルシーなダイエットお好み焼きです。
こんにゃくがたくさん入っていて、その食感が楽しくて、しかもおいしくて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これはみなさまにもお勧めです。ご家庭でも作ってみてくださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/601be61bc79acf037cfeaefc3d613d8a.jpg)
「ワイルルのタンドリーチキン」
これもおいしかったですよ!
インド料理の中でもポピュラーなタンドリーチキンは、
お好きなかたが多いでしょう?
付け合せのミックスナッツと野菜の炒めものがまた絶妙でした。
おつまみ用に売られている「小魚入りのミックスナッツ」を野菜とともに
スパイスで炒めてあるのです。このアイディア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
感心しました。おねいさんも勉強になることばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/fa7e6b5573f9803db58e024083a64eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/b2c3628c4b192d9fb43cd2f60803b281.jpg)
「雑貨屋ラミの明日葉サムゲタン」
そして、今回一番感激したのは、こちらのお料理です。
サムゲタンは、本来は鶏一羽の腹の中にもち米や高麗人参、にんにく、
なつめやクコの実など、滋養にいい食材を詰めて煮た韓国の薬膳スープです。
サムゲタン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
クリック
実はおねいさんも一度、このサムゲタンを本格的に作ってみたことがあります。
そのときには、島の地鶏を知人にお願いして〆ていただき、
(本当はここから自分で経験したかったのですが、事情でそれはかないませんでした)
当ブログでも交流させていただいてる食ブロガーのお友だち、
長野のmmpさんから生の高麗人参を送っていただいて、これに挑みました。
高麗人参は、日本ではどこでも入手できるというものではありません。
大変貴重で珍しい食材です。このときには、mmpさんのご好意があり、
また地鶏を捌いてくださったかたのご好意と、
丁度島へ遊びに来る予定だった食ブロガーのお友だち(2名)がいたので、
数名の共同制作でできたものです。
ところがこのラミちゃんのサムゲタンには衝撃を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
高麗人参の代わりに、島の明日葉の根を使ってあります。
(いままで、なんでこれを思いつかなかったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
)という衝撃です。
そうです。島の明日葉の根には、高麗人参に似た薬効があるといわれています。
香港では、この明日葉の根を薬用として売るために、
明日葉が栽培されていると聞いたこともあります。
これを使わない手はありませんよね。ラミちゃん、素敵♪
おねいさんはまっ先に、この根の部分をいただきましたよ!
なんてことでしょう!高麗人参に味が似ています!大変驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
人間幾つになっても勉強ですね。大変勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
わたしも今後は明日葉の根をもっとお料理に取り入れてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/8c28ecfca67acd1daf39d668d48093ba.jpg)
他にも皮から作った豚まんや乾燥明日葉とクリームチーズのマフィン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/ac8f00f964776222cee5926928af5b51.jpg)
ヨーグルトの一寸変わったデザートやマンゴープリンなど、
他にもいろいろ、今回のアイラナ試作会も刺激に満ち溢れていました。
アイラナスタッフのみなさま、ご馳走さまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
昨日は大変刺激の多い一日で、記事がとても長くなりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。