八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

牛肉と新玉ねぎのオイスターソース炒めとお弁当

2009年05月14日 14時49分17秒 | 肉料理
4月と5月は新玉ねぎのおいしい季節です。
瑞々しくて甘い新玉ねぎを使った牛肉とのオイスターソース炒めをご紹介します。


牛肉と新玉ねぎのオイスターソース炒めとお弁当

牛のコマ肉が「あさぬま」ではよくお買い得になっています。
1パック300円程度で購入できるので、気楽にいろんなおかずが作れてうれしいです。
お弁当にもたっぷり詰めてあげられますね。

中華料理の定番、「牛肉のオイスターソース炒め」を今が旬の新玉ねぎで作りましょ♪

[作り方]
牛コマ肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩胡椒して、
おろし生姜、酒、醤油で下味をつけ、軽く片栗粉をまぶして炒めます。
全体に火が通ったら一度お皿に取り出しておきます。
新玉ねぎ、ピーマンを適当な大きさに切って炒め、
これに牛肉を戻して調味します。
調味は(酒、水少々、中華調味料、オイスターソース、醤油少々、砂糖)を
合わせたものを一度に回しかけながら炒めます。最後に胡麻油をたらしてね。
牛肉の片栗粉でとろみが出ますが、足りないようなら水溶き片栗粉を加えて混ぜます。

※新玉ねぎは水分が多いので、お弁当に入れるときには気持ち味を濃い目に、
片栗粉のとろみも少々固めにとじておきます。

◎玉ねぎはご存知のように血液サラサラ効果が絶大です。
抗酸化成分が含まれていますので、成人病予防にどんどん召し上がってくださいね。
また、新玉ねぎの甘味成分にはオリゴ糖が多く含まれています。
オリゴ糖は腸内で善玉菌の働きを助けますから、便秘予防にいいですよ。



●今日の高校生弁当
牛肉と新玉葱のオイスター炒め、ムロアジの梅紫蘇天ぷら、山東菜のおひたし、
空豆のひたし豆、ミニトマト、白米ご飯、明太子ふりかけ、
ぶとう、アメリカンチェリー、ブルガリアヨーグルトケーキ(ブルーベリー)

◎「ムロアジの梅紫蘇天ぷら」の作り方は、「メジナの梅紫蘇天ぷら」と同じです。
ムロアジが見違えたおいしさになりますよ。お試しくださいね。
そして今日のもうひとつのおススメは、「空豆のひたし豆」
サッと茹でこぼした空豆(さやからはずして袋のまま)を麺つゆ+砂糖で煮て、
冷めて味がしみ込むまでひたしておいたもの。盛り付けのときに袋から出します。
空豆の塩茹でもいいけど、ひと手間かけるとまたおいしいおかずになりますね。

社長から島内ブログ読者限定のプレゼント♪実施は明日15日!(金)
本日、木曜日は青果の日!初夏のフルーツをお楽しみください♪
明日、金曜日は鮮魚の日!明日の合言葉は「お誕生日おめでとう!」

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 46位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 19位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビとミント

2009年05月14日 08時22分14秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち晴れ、気温は25℃の予報です。


アビとミント

4月から八丈DAY!に新参加のf ちゃんちの裏に生えてるアビとミント。
アビの季節になりましたね。



◎5月のf ちゃんの島スィーツにも登場しました。 可愛かったですね♪
アビ=草苺(クサイチゴ)には、品種改良された豪華な苺にはない
素朴さと愛らしさがあります。

この時期、島のあちらこちらに実をつけるアビは、
正式には「ハチジョウクサイチゴ」といいます。

 ハチジョウクサイチゴ (八丈ビジターセンター)  クリック

八丈島で発見された品種なので、「ハチジョウ」の名が付いています。
クサイチゴとカジイチゴの自然交配の雑種だそうですが、
バラ科キイチゴ属で、ラズベリーの仲間です。

5月の八丈DAY!に、「空間舎」さんは、島のミントを使った
「島チョコミントチーズケーキ」を作りました。



◎4月には「雑貨屋ラミ」さんが「島ミントのショートケーキ」を作りました。
ミントをスポンジ生地に焼き込んだ爽やかなケーキでしたね。

八丈島でも近頃ではハーブの栽培をされる方が増えています。
一度植えたらこぼれ種で次が生えてきて、ほったらかしで育ててる方も多いみたい。

島の自然の恵みの素材を使ったケーキやお菓子は、
とても温かい感じがして、おねいさん大好きです♪
6月の八丈DAY!には、どんな島スィーツを並べましょうか。
楽しみにしていてね♪

◎島の草花博士「癒しの八丈島」の草庵さんが、素敵な予言をしています。
おねいさんも同じこと思ってたのよね~パークホテルのyamamomoさんもいってたよ。
6月はヨウモ(ヤマモモ)の季節。並ぶかな~?お楽しみにね♪

社長から島内ブログ読者限定のプレゼント♪実施は明日15日!(金)
本日、木曜日は青果の日!初夏のフルーツをお楽しみください♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 46位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 19位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする