八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

1月8日(土)新春八丈DAY!

2011年01月07日 20時02分40秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんばんは!海風おねいさんです。
めっちゃめちゃめちゃ寒いですね!ここは八丈島でしょうか?
2月のような寒さです。八丈島には、只今、霜注意報が出ています。
霜注意報なんてあるんですね。ここに書くの初めてじゃないかな?

八丈DAY!の明日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温は10℃の予報。
明日も寒そうですが、雨が降らないだけありがたい。
どうか太陽が元気で、少しは暖かでありますように!

★1月8日(土) 新春八丈DAY!特別チラシ


今回の八丈DAY!も八丈島のおいしいものいっぱいでお届けします!



何だと思います?からすみじゃありませんよ。
明日の八丈DAY!島スイーツの材料として登場する島レモンピールです。

●レモンピールとは、製菓材料で、レモンの皮の砂糖漬けのことです。
レモンの皮をシロップで、じっくりと糖度を上げながら煮詰めて、
最後に乾燥させたものをレモンピールと呼びます。
こちらは、八丈島産レモンの皮で作ったレモンピール★めちゃうま!
オレンジピールが有名ですが、レモンピールも香りが高く、とってもおいしい!

こちらの島レモンピールは、f.さんの島スイーツ「島レモン・スプリング」の中に
たっぷり使われますよ~おいしいですよ♪
春を呼ぶ幸せの島スイーツで明日は暖かくなるといいな~♪

1月8日(土)あさぬま新春八丈DAY!
皆々様のご来店をあさぬまスタッフ一同心よりお持ちしております!

★20人にひとり千円お買い物券プレゼント!
新春の運試しです!お年玉を見事引き当ててくださいね!

6日(木)~9日(日)特売チラシはこちら。今年もあさぬま特売ご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 263位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農学博士も絶賛のヤギミルク・シュークリーム

2011年01月07日 14時04分07秒 | 島料理/島の幸
昨年末、八丈ビューホテルで、玉川大学農学博士のヤギに関する講座が開催され、
浅沼社長とわたくし、この講座を拝聴いたしました。



画像左が、玉川大学安部博士です。右は、八丈島観光協会の宮代会長。
大変興味深い講座を聴かせていただいたお礼に、
翌日、生のヤギ乳とヤギミルクのシュークリームを召し上がっていただきました。

安部博士も宮代会長もヤギミルクシュークリームを大絶賛!
こくがあって、本当においしい、素晴らしい!とお褒めいただきました。

「これはいくらで販売されているのですか?」と安部博士。
「220円です」とわたし。
「えー!それはないでしょう!500円にしたら?倍以上の価値がありますよ」とお二人。
「500円にしたら、八丈島では売れません」とわたし。
「これは、八丈島だけでなく、島外へ出して評価されるべき商品です!」と安部博士。
毎年開催されているヤギサミットや東京愛らんど島じまんに出品することを勧められました。
「島外へ出して多くの人々に評価していただき、この商品の価値を高めるべきです」と博士。
ありがとうございます!ヤギ飼いのとしおさんやさくらさんが喜びます。



ヤギの大好きな一勝会長にもお味見していただきました。
「うん!これはうまいな」と一勝会長。
でしょう、でしょう!ヤギミルクのスイーツはほんとにおいしいんですよ。


ヤギミルク・シュークリーム さくら 220円

明日の八丈DAY!島スイーツに先駆けて、本日、ヤギミルクシュークリームを
お茶やさんにてフライング販売中です!食べてみる価値あり!の商品。
みなさま、どうぞご賞味くださいませ。

※明日の八丈DAY!にはヤギミルクのシュークリームは出ません。
新作のヤギミルク餅が販売されますので、よろしくお願いいたします。

明日8日は、あさぬま八丈DAY!
価値ある八丈島スイーツをいろいろ販売します!みなさまどうぞご賞味くださいね♪

※八丈DAY!特別チラシは、今夜掲載いたします。

6日(木)~9日(日)特売チラシはこちら。今年もあさぬま特売ご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 263位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き&手巻き寿司パーティー

2011年01月07日 11時59分08秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
◎[スパムとウインナーのたこ焼き]の続きです。こちらからご覧ください。



たこ焼きの他に用意されていたのはこちら。スパムミートを拍子切りにして炒めたもの。



スパムミートの缶詰はこちら。沖縄でよく使われている食材です。



これをf.家にどっさりある焼き海苔で巻いて、子ども達の手巻き寿司パーティー☆



ここにハチミツかけるとおいしいって、テレビでやってたらしい。
子ども達、みんな喜んでハチミツかけてたよ~楽しそう♪



他にも子どもの好きな具材をいろいろ用意して、



自分で巻いて食べる手巻き寿司とたこ焼きいっぱい!
冬休みのもうすぐ終わる子ども達。とっても楽しそうなパーティーでした。



デザートは、お姉ちゃんお手製のチーズケーキ☆素晴らしい!



大人はダイニングで焼豚&たこ焼きとビール☆
理想的なパーティーですね。f.ちゃん、雑貨屋ラミちゃん、素晴らしい。

6日(木)~9日(日)特売チラシはこちら。今年もあさぬま特売ご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 263位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムとウインナーのたこ焼き

2011年01月07日 10時18分01秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
八丈DAYに使う和菓子ケースと寿シールを取りにf.ちゃん宅へ行くと、
雑貨屋ラミちゃんが来ていて、たこ焼きパーティーが始まるところでした。



これ、わたし持ってないの。いいな~今年は絶対に買おうと決意。
たこ焼きの鉄板はコンロにかけたらもくもくと煙が出るほど熱してから
油をたっぷり塗るのが上手に焼けるポイントだそうです。



たこ焼きの生地は、あさぬまで購入した「お好み焼きの素」をゆるく溶いて、
溶き卵、きざみ葱、天かす(揚げ玉)を入れて作ります。



今日のたこ焼きの具は、蛸(タコ)でなく、スパムミートの缶詰とソーセージ。
たこ焼きも具材をいろいろ工夫すると楽しいですよね♪



鉄板に生地を流して具を入れたら、焼けるまで待ってひっくり返して、



何度かコロコロひっくり返して完成!



お皿に盛り付けて、



ソースとマヨネーズをかけて、



ソースは甘めの「おたふくソース」がおすすめですよ♪



鰹節も振りかけて、超おいしそーう!



f.ちゃんスペシャル☆もみ海苔をたっぷり振りかけたたこ焼き。
f.ちゃんは千葉県・内房の出身で、特産の海苔がたくさん送られてくるそうです。
これは、八丈島産の島海苔でやってもおいしそう!



次々どんどん焼いていき、具が足りなくなったら焼豚やチーズも入れてた。
おねいさんは横からつまみ食いの係。幸せ~♪



スゴイ道具を見せてもらった。たこ焼きをひっくり返すピックは、
こんな風に先が尖ってないものを使う。プロ仕様。さすが~これも買わなきゃ!

6日(木)~9日(日)特売チラシはこちら。今年もあさぬま特売ご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 263位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草

2011年01月07日 09時34分52秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風強く、晴れ時々曇り、最高気温は9℃の予報です。
※八丈島には、強風注意報・波浪注意報が出ています。

今日は七草です。朝食に七草粥を炊かれましたか?
お忘れの方は、あさぬまにまだ少し七草セットがありますから、どうぞお早めに。



◎薬膳の香り、七草粥の作り方はこちらです。



セリ(競り勝つ):食欲増進、健胃、整腸、神経痛、降圧、解熱効果
ナズナ(撫でて汚れを除く):食欲増進、利尿、降圧効果
ゴギョウ(仏体):去痰、咳止め、扁桃腺予防、利尿効果   
ハコベ(繁栄がはびこる):整腸、利尿、歯槽膿漏に効果
ホトケノザ(仏の安座):降圧、整腸、解熱・解毒効果
スズナ=蕪(神をよぶ鈴):消化促進、整腸、利尿効果
スズシロ=大根(汚れのない清白):消化促進、整腸、利尿効果

お正月のご馳走で疲れた胃腸を休め、
無病息災を願って体にいい野草で作る昔の人々の知恵のお粥です。



◎雑穀を入れて炊く、春の七草粥の作り方はこちらです。

6日(木)~9日(日)特売チラシはこちら。今年もあさぬま特売ご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 263位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする