![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/cd00d4f3a8ca4c015e984c2ca2ce6357.jpg)
ロールキャベツ
◎先ほどの記事で、奥に写っていたロールキャベツです。
あさぬまでは、入口すぐのところで、度々キャベツの特売しています。
丸ごとキャベツを「えいやっ!」と半分に切って冷蔵庫にしまいたいのを我慢して、
ヘタを削ぎ直して、ヘタの周囲に切り込みを入れ、水に浸けてから
ラップでぐるぐる巻きにするかスーパーの袋に入れて冷蔵庫へ入れると、
キャベツが長持ちして、いろんなお料理に使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
使うときには、1枚1枚丁寧にはがして、ヘタをまた削ぎ落としてから
同じく水に浸して冷蔵庫へ保存します。長くきれいに使えます。
野菜も花と同じに生きていますから、マメに水あげする要領です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/2783978212a2dc5d193016d76054ed87.jpg)
こちらは半分ほど使ったキャベツで作った小さめロールキャベツ。
ハンバーグの種を少しだけ残しておいて(こちらもぴっちりラップして)
別の日にロールキャベツを作ると簡単にできちゃうよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
スープにコクと風味を出すためベーコンで巻いたりしますが、
ベーコンがなかったので、ミニウインナーを入れました。
こちらは先週末の特売品で、大袋でお得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
コンソメスープで煮て、市販のトマトソースを加え、
果実酒と砂糖を少し加えて、塩胡椒で味を調えました。
ロールキャベツのようなママの味のお料理は、
作るわたしもほっこりした気分になる幸せのお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
◎社長がブログで北海道お客様旅行の模様をお伝えしています。
どうぞご覧くださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。