
今日、あさぬまで、「カゴメ野菜生活100ハスカップ」をじーーと眺めているお客様が。
(なにか気になることがあるのかしら?)と様子を見ていましたが、
さらに、手に取ってじーーとパケを見続けておられるので、
「それ、おいしそうですよね」とお声がけしました。
「ハスカップ、新商品ですよ。最近いろいろ出てますよね」とわたし。
「やっぱり、いろんなのを飲んだ方が栄養にいいんでしょう?」とお客様。

「そうですね。たとえば紫の野菜は目にいいとかあって、
同じのを毎日飲むより、いろんな栄養を摂る方がいいと思いますよ」とわたし。

「沖縄のシークァーサーもおいしいですよ」と、決してキャッチセールスではありませんが、


お話していたら、いろんな種類をお求めいただきました。ありがとうございます。


ハスカップは北海道を中心に自生する果実で、北海道では以前より加工品が出回っています。
だいぶ前に北海道の友人からハスカップジュースを送っていただいて飲んだことがありますよ。
こちらの野菜生活100ハスカップは今日わたしも買ってきて飲んでみましたが、
ベリー系のドリンクより酸味が強くてスッキリしています。おいしいですよ。

◎ハスカップとは?こんなフルーツです。 - Wikipedia
薄く折り重なるような特徴のある樹皮を持ち、初夏に白い花をつける。
果実ははじめは黄緑色だが熟すと青紫色になる。
野生のものは酸味が強く甘みはほとんどなく、やせた土壌ではより酸味が強くなる。
この実にはビタミンC、アントシアニン、カルシウムなどが豊富に含まれている。
ジャム、果実酒やお菓子などの加工用として北海道内では広く栽培される。
品種改良により、甘みを増したものや多く実のなるものも広まっている。
味はブルーベリーに似ている。
◎"地産全消"で地域の美味しさを全国に「野菜生活100北海道ハスカップミックス」200ml新発売
~"ハスカップ"普及に向けて、北海道庁とタイアップ~ (KAGOME)
今年の6月13日にカゴメから新発売されました。
八丈町とタイアップして、「野菜生活100八丈島明日葉ミックス」も出していただけないでしょうか。
※明日からの特売チラシは店内レジカウンターにてご覧くださいね。






ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。