みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れ、
最高気温13℃、最低気温8℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。
久しぶりの晴れ予報で、今日は本当にいいお天気でしたね!
気持ちのいい土曜日を過ごされたことと思います。
更新遅くなりました。
1月24日の今日から「全国学校給食週間」がはじまりますので、
今日は八丈町の学校給食をご紹介いたします。
■全国学校給食週間とは?
日本の学校給食は、明治22年に初めて実施され、戦争のために中断されました。
1950(昭和25)年に文部省が通知した「全国学校給食週間の開催」がきっかけで、
東京都・神奈川県・千葉県で、1946(昭和24)年12月24日に給食が再開されたことを
記念して制定されました。12月24日は冬休み期間にあたるため、1ヶ月ずらした
1月24日からの1週間とされ、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、
保護者、地域住民の理解と関心を高めるための期間とされています。
*平成25年度全国学校給食週間について:文部科学省
これまでも何度かご紹介してますが、八丈町の学校給食内容(画像)と献立表は、
八丈町のホームページにリンクされていますので、いつでも見ることができます。
*八丈町給食センター給食の献立
*平成27年1月 こんだて表(中学校用)
八丈町の給食センターは、給食内容、情報提供ともに本当に素晴らしいです。
いつもこのページを見る度に感心しています。
今週の給食を見せていただきましょうか。
◆平成27年1月23日(金)の献立◆
食パン、イチゴジャム、メダイのレモンソース、豆乳コーンスープ、野菜サラダ、牛乳
※サイトには食材の産地も書かれてあります。
以前にご紹介したメダイのレモンソースがちょうど出ていました。
おいしそうですね~ご家庭でもぜひ真似してみてくださいね。
◆平成27年1月22日(木)の献立◆
ビビンバ、中華風卵スープ、みかん、牛乳
◆平成27年1月21日(水)の献立◆
牛乳、高野ごはん、みそ汁、揚げサワラのねぎ塩だれ、大根とヒジキの和風サラダ、りんご
◆平成27年1月20日(火)の献立◆
ジャージャー麺、パリパリサラダ、バニラアイス、緑茶
うちの子も小中と9年間、給食センターにお世話になり、
給食試食会にも参加していましたが、ほんとによくできた献立でおいしいのです。
これ当たり前と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
給食は各地域により内容がぜんぜん違います。
八丈町は本当にいい給食を出しているので、とても恵まれています。
学校給作りは食物アレルギー対応があって大変そうですが、
いつも八丈の子ども達のために良い給食を作っていただき、ありがたいですね。
給食センターの栄養士さんはじめ、スタッフの皆様、ありがとうございます!
バレンタインチョコはお早めに★金土特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れ、
最高気温13℃、最低気温8℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。
久しぶりの晴れ予報で、今日は本当にいいお天気でしたね!
気持ちのいい土曜日を過ごされたことと思います。
更新遅くなりました。
1月24日の今日から「全国学校給食週間」がはじまりますので、
今日は八丈町の学校給食をご紹介いたします。
■全国学校給食週間とは?
日本の学校給食は、明治22年に初めて実施され、戦争のために中断されました。
1950(昭和25)年に文部省が通知した「全国学校給食週間の開催」がきっかけで、
東京都・神奈川県・千葉県で、1946(昭和24)年12月24日に給食が再開されたことを
記念して制定されました。12月24日は冬休み期間にあたるため、1ヶ月ずらした
1月24日からの1週間とされ、学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、
保護者、地域住民の理解と関心を高めるための期間とされています。
*平成25年度全国学校給食週間について:文部科学省
これまでも何度かご紹介してますが、八丈町の学校給食内容(画像)と献立表は、
八丈町のホームページにリンクされていますので、いつでも見ることができます。
*八丈町給食センター給食の献立
*平成27年1月 こんだて表(中学校用)
八丈町の給食センターは、給食内容、情報提供ともに本当に素晴らしいです。
いつもこのページを見る度に感心しています。
今週の給食を見せていただきましょうか。
◆平成27年1月23日(金)の献立◆
食パン、イチゴジャム、メダイのレモンソース、豆乳コーンスープ、野菜サラダ、牛乳
※サイトには食材の産地も書かれてあります。
以前にご紹介したメダイのレモンソースがちょうど出ていました。
おいしそうですね~ご家庭でもぜひ真似してみてくださいね。
◆平成27年1月22日(木)の献立◆
ビビンバ、中華風卵スープ、みかん、牛乳
◆平成27年1月21日(水)の献立◆
牛乳、高野ごはん、みそ汁、揚げサワラのねぎ塩だれ、大根とヒジキの和風サラダ、りんご
◆平成27年1月20日(火)の献立◆
ジャージャー麺、パリパリサラダ、バニラアイス、緑茶
うちの子も小中と9年間、給食センターにお世話になり、
給食試食会にも参加していましたが、ほんとによくできた献立でおいしいのです。
これ当たり前と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
給食は各地域により内容がぜんぜん違います。
八丈町は本当にいい給食を出しているので、とても恵まれています。
学校給作りは食物アレルギー対応があって大変そうですが、
いつも八丈の子ども達のために良い給食を作っていただき、ありがたいですね。
給食センターの栄養士さんはじめ、スタッフの皆様、ありがとうございます!
バレンタインチョコはお早めに★金土特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!