みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れ時々曇り、波2メートルうねりを伴う、気温は24~29℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
今日も良いお天気でした。7月21日(水)です。明日からいよいよ4連休ですね!今年は祝日の移動があり、22日(木)海の日、23日(金)スポーツの日、土日と合わせて4連休となっています。八丈島は良いお天気が続き、海の青さが増して美しい夏の日々がやってきました。海の安全に気をつけて、どうぞ楽しい夏を満喫してくださいね!
ノカンゾウ
さて、今日は予告しておりましたノカンゾウのお料理をご紹介します。
ノカンゾウの花
八丈島でいまちょうどきれいに咲いてますね。この花は野草を食べる方々の間では食べられる花として知られています。花が八重に咲くヤブカンゾウも食べられます。
ノカンゾウの蕾
中華の薬膳料理に使われる金針菜(きんしんさい)はホンカンゾウの蕾です。わたしはこの金針菜をいただいて食べたことがあります。中華街の八百屋さんで売ってるそうです。※金針菜と呼ばれて売られてるのはもっと青くて固い蕾です。わたしも今回まだ緑の蕾を採ってきたのですが、冷蔵庫に入れておき、翌日見たら黄色くなっていました。
金針菜は別名ワスレグサとも呼ばれ、食べると憂鬱なことを忘れるといわれています。金針菜にはトリプトファン(アミノ酸の一種)が多く含まれていて、(幸せホルモンといわれる)セロトニンの合成を促進することから、精神安定効果が期待できるそうです。鉄分はほうれん草の20倍だそうですよ。
ノカンゾウとイカのオイスターソース炒め
食べ方は、中華料理では蕾を普通に炒めものなどに使います。この日は美味しそうなイカがあさぬまにあったので、オイスターソースで炒めてみました。蕾が黄色くなってしまったので、柔らかすぎて歯ごたえがなくなってしまいましたが、甘みがあって美味しい蕾です。これまで色んな花を食べたことがありますが、かなり美味しい方だと思います。
食べると憂鬱なことを忘れるノカンゾウを皆様も食べてみてはいかがでしょう?😊
※わたしは知り合いの土地から採らせていただきました。人のおうちの土手から採らないように気をつけてくださいね。なるべく青くて固い蕾を採ってください。
※ノカンゾウはわかりやすいので間違えることは少ないと思いますが、野草には毒があるものもありますから、よく気をつけて、自己責任でお願いします。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れ時々曇り、波2メートルうねりを伴う、気温は24~29℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。※3便は減便です。
今日も良いお天気でした。7月21日(水)です。明日からいよいよ4連休ですね!今年は祝日の移動があり、22日(木)海の日、23日(金)スポーツの日、土日と合わせて4連休となっています。八丈島は良いお天気が続き、海の青さが増して美しい夏の日々がやってきました。海の安全に気をつけて、どうぞ楽しい夏を満喫してくださいね!
ノカンゾウ
さて、今日は予告しておりましたノカンゾウのお料理をご紹介します。
ノカンゾウの花
八丈島でいまちょうどきれいに咲いてますね。この花は野草を食べる方々の間では食べられる花として知られています。花が八重に咲くヤブカンゾウも食べられます。
ノカンゾウの蕾
中華の薬膳料理に使われる金針菜(きんしんさい)はホンカンゾウの蕾です。わたしはこの金針菜をいただいて食べたことがあります。中華街の八百屋さんで売ってるそうです。※金針菜と呼ばれて売られてるのはもっと青くて固い蕾です。わたしも今回まだ緑の蕾を採ってきたのですが、冷蔵庫に入れておき、翌日見たら黄色くなっていました。
金針菜は別名ワスレグサとも呼ばれ、食べると憂鬱なことを忘れるといわれています。金針菜にはトリプトファン(アミノ酸の一種)が多く含まれていて、(幸せホルモンといわれる)セロトニンの合成を促進することから、精神安定効果が期待できるそうです。鉄分はほうれん草の20倍だそうですよ。
ノカンゾウとイカのオイスターソース炒め
食べ方は、中華料理では蕾を普通に炒めものなどに使います。この日は美味しそうなイカがあさぬまにあったので、オイスターソースで炒めてみました。蕾が黄色くなってしまったので、柔らかすぎて歯ごたえがなくなってしまいましたが、甘みがあって美味しい蕾です。これまで色んな花を食べたことがありますが、かなり美味しい方だと思います。
食べると憂鬱なことを忘れるノカンゾウを皆様も食べてみてはいかがでしょう?😊
※わたしは知り合いの土地から採らせていただきました。人のおうちの土手から採らないように気をつけてくださいね。なるべく青くて固い蕾を採ってください。
※ノカンゾウはわかりやすいので間違えることは少ないと思いますが、野草には毒があるものもありますから、よく気をつけて、自己責任でお願いします。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!