八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

今日もワンプレートごはん

2021年07月25日 20時07分00秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後やや強く、曇り時々晴れ、波2.5メートルうねりを伴う、気温は24~29℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。※3便も就航しました。

4連休最終日、良い連休が過ごせましたか?7月25日(日)です。八丈島は4日間ともお天気に恵まれ、ご来島の皆様は素晴らしい自然を満喫されたことと思います。オリンピックも盛り上がってますが、心配な台風情報をお知らせします。


台風8号のうねりが八丈島にも届いています。当初の予報より進路が東に逸れてきました。このまま東へ逸れ続けてくれるといいですね。近年けっこうそういうパターンもあるのですが、現在の予報では明日の夕方から夜にかけて八丈島へ最接近しますので、どうぞご注意ください。※今夜発の八丈島行き東海汽船は条件付き就航となっています。


ワンプレートごはん

さて、昨日ご紹介したプルドポークのワンプレートごはんに続き、今日もワンプレートごはんを作りました。湘南の飲食店「ごはんやはっち」さんに刺激を受けてます。

実はこのお店の料理人はわたしがツイッターでずっとお料理を見続けてきた方です。お料理に対する熱量がすごいので、いつも刺激を受けてましたが、更新されなくなって寂しいと思っていたら、いつの間にかお料理屋さんになってました。お料理が好きすぎて、いくらお料理を作っても疲れないそうです。すごいですね!そんな人が作るお店に食べに行きたいものです。



湘南まで食べに行くことはなかなかかなわないので、自分で作りました。はっちさんのワンプレートには届きませんが、自分なりに楽しんでお料理作っていこうと思います。😊



メインは八丈島産ヒラマサの柚子胡椒焼きです。ヒラマサの切り身が出ることは珍しいので、速攻買いました。3切れで380円。激安ですね。オリーブオイルで焼いて、醤油・みりんに柚子胡椒を加えた合わせ調味料をかけて煮詰めたものです。



脇に付いてる甘唐辛子は島市で買いました。モッツァレラの溶けるチーズがお店に出てたので、これと合わせてたらこをのせて焼きました。モッツァレラは伸び方が違ってやはりおいしいですね。



こちらは半熟卵の肉巻きです。わたしは茹で時間6分で作りましたが、黄身が流れてしまうので7分ぐらいがいいかもです。



ゆで卵に豚バラスライスを巻いて表面に小麦粉をまぶします。



フライパンで転がしながら焼いて焼肉のたれをかけます。



このくらい煮詰めて出来上がりです。簡単でおいしいのでおすすめですよ。お弁当にもどうぞ♪😊



島市で買ったバイアム(ひゆ菜)の白和えです。木綿豆腐を水切りしておき、すり胡麻、砂糖、白だしを加えてよく混ぜ合わせます。茹でて絞ったバイアムと人参の細切りを和えて出来上がりです。白和えはほうれん草でよく作りますが、他の菜っ葉でもおいしいのでお試しくださいね。



青ヶ島のきゅうりをいただいたので、青ヶ島の方から教えていただいたお料理を作りました。青ヶ島きゅうりは皮をむいて半切りして種を取り、塩もみして絞ります。ツナ缶と合わせて、味噌、唐辛子粉を加えて混ぜ合わせます。素朴な青ヶ島の郷土料理です。太い青ヶ島きゅうりを入手できたら作ってみてくださいね。



たくあんのかくや和えです。たくあん、きゅうり、みょうが、大葉などを細切りにして混ぜ合わせておきます。しんなりしたら水分を絞ってしょうが汁を加えて混ぜます。夏になると必ず作るお気に入りのお料理です。



他にフルーツなども添えてワンプレートにしました。お料理を楽しむためのプレートです。



お時間に余裕あるとき、作ってみてくださいね♪😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする