八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

和泉親水公園で紫陽花の植樹(三根婦人学級)

2023年06月18日 20時11分00秒 | 島の暮らし
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後東の風強く、曇り、波1.5メートル後2.5メートル、気温は22~24℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り時々晴れ、21~23℃の予報です。


おいしいビールで乾杯されましたか?
今日は6月18日(日)父の日です。😊
離れて暮らしているご家族も多いので、思い思いの感謝の気持をお届けされたことと思います。あさぬまでは、うなぎや上カルビなど特売しましたので、おいしいお食事を召し上がっていただけましたら幸いです。

昨日の大方浦園地

さて、昨日はこんな良いお天気でしたが、

今朝の八丈島田園空間
 
今朝はどんより曇り空の一日でした。


少し前に、子供たちの田植え体験が行われた水田には、苗がたくさん植えられていました。

今朝の和泉親水公園

今朝は、8時集合で和泉親水公園へ向かいました。


ゲストハウスササオソウのお母さんが呼びかけてくださった紫陽花の植樹体験に行ってきました!三根の婦人学級の企画によるものです。※婦人学級は他の地区からも参加できます。


和泉親水公園の紫陽花

毎年、婦人学級で和泉親水公園に少しずつ紫陽花を植えて増やしておられるそうです。素敵な試みですね!


せっかく呼びかけてくださったのですが、残念ながら若い方のご参加はなく、わたしが(たぶん)若い方から3人目ぐらいだったように思います。八丈町は高齢者の社会貢献が素晴らしい町です。わたしも少しはお手伝いしようと思って参加しました。


みんなで紫陽花を植える場所の草刈りをして、紫陽花の苗を100本植えました。


ここは少し前にシルバー人材の方々が草刈りしてくださったそうですが、島の日差しと雨は草をあっという間に成長させますので、また草を刈って植えました。


今日は曇りで風があり、絶好の草刈り日和でした。「涼しくて最高だね!」とおしゃべりしながらする草刈りはとても楽しいものでした。😊


草刈りしてふわふわになった土に肥料を入れて、


紫陽花の苗を植え付けました。「大きく育てよ~」「裏切らないでね~」とか苗に声をかけておられて、思わず笑ってしまいました。楽しい♪😂 



熱中症予防のためにお茶休憩をしました。朝は10人ぐらいだった参加者は20人ぐらいに増えていました。



島のじゃがいもで作ったポテトチップの差し入れ。パリパリでとってもおいしかったです!島の素敵な先輩方と過ごせる時間はとても貴重です。



こんな感じに100本の紫陽花が植えられました。



この辺に植えてありますので、和泉親水公園へ行かれたら、ちょっと見てみてくださいね。一緒に紫陽花の成長を見守ってください。😊



最後にご褒美いただきました。ありがとうございます!😋 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホーム「養和会」のお献立

2023年06月16日 20時03分00秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ!波2メートル、気温は21~25℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日も晴れ!22~27℃の予報です。

 
今日の八丈富士

良いお天気でした!6月16日(金)です。
6月に2日続きの晴れ予報はめずらしいですね。明日は暑くなりそうです!


さて、今日は、八丈島の老人ホーム「養和会」さんへ伺いました。
ホームで働く知り合いを通して、栄養士さんとお会いしてお話することができました。養和会さんは15年前にも取材させていただき、ブログを書いたことがあります。


このときは12月でイベントがあったので、3本の記事を書きました。15年前で画質がひどいのですが、けっこう詳しく書きましたので、ご興味ある方は読んでみてくださいね。


15年ぶりに養和会さんのお献立を見せていただきたく伺いました。


清潔感あふれるピカピカのキッチンを見せていただきました。午後4時頃にはすでに夕食が出来上がっています。



今日の夕食のメインは「豚肉の梅肉ソース和え」です。副菜は「さつまいもの牛乳煮」、汁物は「とろろ昆布汁」です。梅肉を使った梅雨時らしい良いお献立ですね。😊

栄養士さんのお話では、栄養バランスを考えて、なるべく多くの食材を使うとのことでした。胡麻和えを作る場合でも、一種類の野菜でなく、明日葉・白菜・人参と複数の野菜を使うなど、少しずつでいいから多くの食材を食べられるようにしているそうです。



豚肉の梅肉和えにもパイナップルやきゅうり、万能ねぎなど、食材が多く使われています。

ホームでは学校給食と同じく、きゅうりなどの生野菜にも一度火を通します。作り方は、茹でた豚肉と他の食材を合わせて、梅干し、砂糖、醤油で和えるとのことでした。パイナップルの甘さときゅうりの食感に梅肉の風味が加わり、おいしそうな一品ですね。わたしも家で作りたいと思いました。


今日の夕食

高齢者のお料理を作る際に気をつけることは、健康で噛めるうちはやたらと柔らかくしない方がよいとのことでした。よく噛むことにより唾液が消火を促します。たしかに噛むことは大切なのに、家庭では、つい柔らかいお料理を作りがちになりそう。なるほど思いました。

調味についても、あまり薄味にしてしまうと味がなくなり食べたくなくなってしまうので、濃くなりすぎないことを心がけて、おいしく作ることの方が大切だそうです。年齢とともに食が細くなり、味覚も衰えがちだそうですから、薄味すぎると味を感じられなくて食欲がなくなってしまうことがあるそうです。とにかく食べることが大切なので、と仰ってました。これも気をつけたいことですね。



今週のホームの献立表です。わたし、これ見るの大好きです!😊
献立を作る際に気をつけることは、同じ食材が続くと飽きてしまうので、肉や魚の組み合わせ順をよく考えておられるそうです。ほんとによくできた献立表です。皆様のご家庭でもぜひご参考になさってください。

今回は、栄養士の小坂雅美さんにお話を伺いました。お忙しい中、お時間いただき、良いお話を聞かせていただき、ありがとうございました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんありがとう◆週末特売チラシ

2023年06月15日 19時42分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後強く、雨、気温は21~24℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出ています。定期船とANA1~2便は到着しましたが、3便は欠航しました。
※明日は晴れ時々曇り、21~26℃の予報です。

雨の一日でしたね。6月15日(木)です。
明日から日曜まで晴れ時々曇りの予報です。
ほんとかな~当たるかな~当たりますように!😊

週末特売チラシです。



6月18日(日)は「父の日」です。
お父さん、ありがとうございます!いつもお疲れ様です。
おいしいご馳走作って、感謝の気持を伝えてくださいね。😊

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山でご来店をお待ちしております!


***八丈島情報***


トクたびマイル出ました!!


島婚の参加者募集中です!周囲の方にも知らせてあげてくださいね。


婦人会のお手伝いして地域活動体験をぜひなさってみてください。😊


日曜フリマ開催です!


糖尿病が気になる方は行ってみてくださいね。


韓国済州島で行われたフリーダイビング世界大会に八丈島から日本代表選手が出場しました!


八丈フルーツレモンについて知りたい方は支庁展示ホールへどうぞ。


八丈高校でダイビングライセンス取れるの素晴らしいですね!
 

八高写真部、今年も快挙です!!


ファミマで八丈フルーツレモンのホイップデニッシュ販売中です!


離島甲子園の今年の日程です!

今回はここまでです。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナマヨあんかけパスタ◆西野農園の明日葉パスタ

2023年06月14日 20時50分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く、雨のち曇り、波3メートル後4メートルうねりを伴う、気温は20~23℃の予報です。
※強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇のち雨、21~24℃の予報です。

今日の大賀郷園地

昨日の快晴が嘘のような梅雨空に逆戻りしました。6月14日(水)です。
普段はここに見える八丈富士が雲に覆われていました。
週末はまた晴れ間があるようですから期待しましょう!😊


都立八丈高校

今日は八丈高校の「八丈学」の授業を見学に行ってきました。


元気が出るエントランスを通り過ぎて、1年生の授業を見学してきました。


「八丈学」は地域参加型の授業です。
地域指導員の方からお誘いを受けて、なにかお手伝いできることがあればと思い参りました。1年生は八丈島に関する個人探求を進めており、八丈島の食に関する探求を選んだ生徒のお手伝いをしてきました。今後もこのお手伝いは継続するつもりです。

さて、お料理です。



先日、西野農園さんの明日葉そばとパスタのパンフレットを制作するお仕事をしました。そこに掲載したお料理をひとつご紹介します。
※明日葉そばとパスタはあさぬまで販売中です。


ツナマヨあんかけパスタ

明日葉パスタを使った緑が爽やかな和風あんかけパスタです。
市販の麺つゆをやや濃い目に希釈して熱し、水溶き片栗粉でとろみをつけておきます。大根をすりおろしておき、ツナ缶にマヨネーズを加えて混ぜておきます。大葉を刻んでおきます。



塩を加えたたっぷりのお湯で明日葉パスタを4分ほど茹でてザルにとり、オリーブオイルを混ぜ合わせます。熱した和風あんをお皿に注ぎ、明日葉パスタを盛り付けます。大根おろしとツナマヨをトッピングして、大葉を散らして出来上がりです。お好みで刻み海苔を散らしてもおいしいです。

一緒に撮影したハスネWebデザインさんにも好評の一皿でした。
簡単でとてもおいしいので、ぜひお作りください。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンケンの唐揚げ5尾!

2023年06月13日 21時32分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後南西の風 、波2.5メートルうねりを伴う、気温は21~28℃の予報です。
※雷注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、エア便は全便到着しました。
※明日は雨時々曇り、20~25℃の予報です。

台風一過良いお天気でした!6月13日(火)です。
暑かったですねー!今年初めて暑いと思いましたが、あさぬまスタッフが、「今日いきなり夏になるとか聞いてないすよ」と言ってました。たしかに!今日は夏でした。😂 

さて、原稿の締切が重なってしまい更新遅くなり申し訳ございません。

ケンケン(クサカリツボダイ)5尾

やっと終わってケンケン5尾さばくというミッションが!
今回も神港釣り具さんからいただきました。ありがとうございます!

魚をさばくのが苦手ですが、やっていると少しずつでも進歩するもので、力がない(または包丁があまり切れない)欠点は、キッチンバサミで克服することを覚えました。


エラを切り離したり、頭と骨を切り離すのにいつも苦労するのですが、エラはキッチンバサミで切り離し、頭と骨を切り離すのは、包丁で切り目を入れてから手で折るとスムーズにできますね。スムーズにできるようになると楽しくなっちゃって、もっとたくさんいただけばよかったと欲張りなことを考えたりしました。

大鍋に酒、醤油、みりん少々、おろし生姜・にんにく、だしの素とコンソメ顆粒も少々入れて、水分が出て薄まらないように魚をキッチンペーパーでよく拭いてから浸しておきます。

ケンケンは皮が厚いので一晩ぐらい浸すと味がしみておいしいのですが、今日はお友だちにあげる予定があるので1時間ほど浸して使いました。片栗粉をたっぷりつけて丸ごと唐揚げします。


見た目は凄いけど味は絶品のケンケンの唐揚げです。


外はバリバリ、中はしっとりケンケンの唐揚げ出来上がりです!
うちに2尾残し、3尾はお友だちにお裾分け配りました。
みんな喜んでくれて良かった♪

ケンケンの唐揚げ

今日の晩ごはんです。
ハンバーグやチキンソテーと同じ付け合せでよいのか疑問ですが、うちではいつもこれで食べています。😁 


めちゃうまでしたー!!
今日うちの庭に除草剤を撒きに来てくれた釣り好きの人にこの魚を見せたら知らなかったので、唐揚げを1尾差し上げました。海の深いところにいる魚なので、陸からは釣れません。とても喜んで持ち帰りました。

ケンケンの兜の味噌汁

頭は味噌汁にしましたが、ほぼ食べるところなし。笑
でも良い出汁が出て、こちらも最高でした!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする