旅から帰ったらこの有り様…
その後も仕事が続いたりして駆除する時間がなく、被害は拡大する一方でした。
ジャガイモは収穫が近づいていて、あまり影響がないようにも思いますが、
それにしてもひどすぎます。ちょっと捕獲を試みますが、これが巧みな保護色で、
なかなか見分けがつきにくいんです。
主犯は…
とか、
とかです。(これはモンシロチョウの幼虫?かな?)
この他、ナメクジ、まるむし、カメムシ、テントウムシダマシなどの連合軍が
徒党を組んで大挙襲い掛かったようですね…これじゃひとたまりもない!
この肝心な時にトカゲの姿がない。やっぱりイソヒヨドリの餌食になっちゃったかな…
*昨夜和歌山は暴風雨、記録的な降水量だったようです。
この雨で岩出町などで床下浸水の被害。最近ネコ駅長“たま”で全国区になった
和歌山電鐵も一時不通になったようです。このたま、フランス映画?だったかに
出演するってニュースをちょうど青森にいる時に見たような気がするけど。
*録りためたままだった番組をまとめ見する。
SONGS~水谷豊編は期待せずに見たけど、これがなかなか良かった。
バックミュージシャンが超豪華。キーボード=佐藤準、バンジョー=石川鷹彦、
『やさしさ紙芝居』では古川昌義の、『カリフォルニア・コネクション』では
鈴木茂のギターソロが聞けます! ハードディスクなどにまだ残っている方は、
演奏にも注目して見直してみてください。
今回借りたレンタカーはフィットでした。安いプランで希望車種は選べないので、
フィットなどの燃費のいい車に当たるとうれしいのです。
前回の北海道では、頼みもしないのに大き目のカローラ・フィルダー。
新車だったのはよかったんだけど、燃費面ではコンパクトカーにはかなわない。
特にこのフィットの燃費は抜群。今回はあまりいい天気じゃない日に
竜飛崎や大間崎まで長距離ドライブしたし、それでなくてもガソリン高
(青森市内160円前後)、大助かりでした。ガソリンメーターの減りの鈍さが驚異的。
ほとんど渋滞に巻き込まれないノンストップ・ドライブだったこともあるけど、
平均リッター20kmくらい走ってくれたんじゃないかな?
階段国道だってへっちゃらさ!!
(表紙は17日の八甲田・赤沼付近にて)
*今朝の朝日新聞、アスパラ・トラベルで白神山地の十二湖が登場。
掲載写真の日付が14日。今回私が訪れたのは16日(金)だったので、
これまたニアミスだったようです。このブログでの登場は
もう少し先になりそうですが、購読者の方は記事をチェックしてみて下さい。