旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ご観覧ありがとうございます

2008-05-31 23:09:39 | 展覧会の絵



四季織り成す 風景を お楽しみください


                        (陸奥横浜の菜の花畑/2001.5.18撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008青森・5月~奥入瀬川

2008-05-31 22:03:07 | 旅鴉の唄


国道がすぐ脇を走り、観光客がひっきりなしに通り過ぎる一大観光地ですが、
この景観の美しさと不思議な静けさは、初めて訪れた時からあまり変わりないように
思います。水量が一年中変わらないその流れと同じように。


♪ 奥入瀬川の冬のなごりに 雪どけ水を見ています
   流れの果てにあるものは あなたと別れてひとり旅
   いつか二人で地図を広げて 指でたどったこの土地を
   ひとりたずねた私には 淋しい春が似合います

     ぬくもりかけた 陽ざしにも
     なぜか心は 染まらない
     あなたのいない 寂しさが
     奥入瀬川を 流れてく

   木立ちに残る雪の白さが めぐる季節にとけるように
   私の中の想い出が 消えていくのはいつかしら

 

   (奥入瀬川/詩:竜 真知子、歌:とんぼちゃん)


  

たどり着くのは十和田湖。この日は水面が穏やかで、雲の影が映ってました。
写真は御鼻部山展望台にて。

変わらないものがあってもいい。いや、ここもずいぶん変わったのだろう。
私が気がついていないだけかもしれない。


*プリントゴッコ販売終了のニュース。埼玉のH画伯から頂く絵葉書は、
  プリントゴッコを駆使して作成されているはず。これからどうするのか?
  消耗品等買い込んで使い続けるのか、新たな代替手段を使うのか?
  もしかしたらすでに別の方法、パソコン等使って作られているのかもしれないが。
  結局、私は一度も使わず仕舞いだったけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ・キタアカリ収穫

2008-05-31 14:06:32 | 案山子と人と烏


梅雨入り直前か? ぐずつき気味の関西のお天気。週間予報を見ても、
この先も休みと晴天がシンクロしそうになく、今朝起きたら、
まだ雨が降っていなかったので、慌てて収穫してしまいました。

本来は収穫の喜びを感じながらの作業なんですが、途中雨がぱらつき、
大急ぎのせわしないものになってしまったのが残念です。
カゴ、あるいはビニール袋で育てたものを比較検討するつもりでしたが、
それも出来ませんでした。

思ったより全体に小粒。それは…
・茎の数を減らせばイモは大きくなるが、以前強風で茎が折れ、収穫できない株
 がでたことがあったので、やや多めに芽を残したから

・収穫終盤にヨトウムシの大量発生で葉が食べ尽くされ、養分が行き渡らなかった
などが考えられるでしょうか?


  

ヨトウムシをブログ等検索して調べたら、この害虫に多くの方が苦慮しているのが
わかりました。収穫中も数匹捕殺しましたが、土の色と見分けがつきにくく、
くるっと丸まり小さくなるし、本当にタチの悪い野郎どもです。
このままではオクラを植え付けても、餌を与えるようなものなので困ったもの。
今のところは根気よく捕殺して数を減らすしかないかな…と思っています。

そして、さっそくふかしてバターをぬって頂きました…うまい!
すみません、手前味噌込みですが、やはりとれたては格別です。
そういやバターもいまや希少価値か…
みなさん、色々あるでしょうが、食べられるときに食べたいもの喰っときましょう。
(ただし、暴飲暴食、メタボに注意、元も子もないよ~)


*明日からまたガソリン値上げとのことで、給油してきました。
  リッター154円(セルフ、プリペイド)でした。
  この先何があるかわかりませんが、とりあえず食べるものがある、
  ガソリンがある有難味をしばし苦虫噛み締めますか…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする