旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

クリーム玄米ブランの新作?

2018-05-06 18:09:30 | 素晴らしき紅マグロの世界




クリーム玄米ブランの新作(あるいは期間限定品?)が目についたので買ってみました。
「豆乳カスタード味」と「豆乳アサイーベリー」です。パッケージ・デザインがこれまでの
シリーズとは異なっており、今後はすべてこのデザインで統一されるのですかね?

そして、同じシリーズの「ソフト」タイプの新作が二品売られているのにも気がつきました。
気になって手にとってはみたものの、購入は見送りました。リュックの中で粉々に砕けて
しまうような気がしたんですね。オリジナルの玄米ブランは、ビスケットの部分がハード
ゆえに壊れにくいように思うんです。山での行動食として採用されるかどうかは、
ラフに扱っても壊れにくい点も重要なポイントなのです。


*もう見なくていいかなと思いながらも、やっぱり録画しちゃいました「全ガンダム大投票」を。
  ガンダムはいわゆる本流(富野由悠季監督作品)しかほぼ見ていない私です。ですから
  全56タイトルもある作品中、50本近くは見ていないことになりますし、今更投票して
  別に優劣決めなくてもいいんじゃあない?という素朴な疑問もありましたしね。

  でも知らないなら知らないなりに、なんかソワソワして、結局録画してしまったんですね。
  午後から天気も悪くなったしで、番組を見始めて、先ほど、第6位まで発表したところまでを
  見終えました。このあと入浴や食事など終えたあと、視聴を再開する予定です。最後まで
  今日中に済ませられるのかな? 明日からまた日常生活が始まるんやで。

  UC(ユニコーンガンダム)とかオリジンなどは、機会があれば見てみたいんですよね。
  NHKさま、もしくはBS11とか12などの無料放送ながらアニメに力を入れている各局さま、
  何卒願いを叶えてくれたまえ~!! 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今おススメのアニメ番組~美少女わんさか編

2018-05-06 18:01:00 | NHKに捧げる歌

美少女がたくさん登場するアニメは、私がまず一話切りする可能性が高いジャンルでは
あります。私が昔アニメに親しんでいた頃にはあまりなかった分野でして、いつの間に
この手の番組が多くつくられるようになったのか、経緯などよくはわかりません。
「ラブライブ」がその契機となったのか?それともそれ以前から成立していたんでしょうかね?

ターゲットは、萌えキャラ好きのアニメファンなのか、それとも女性アニメファンなのか? 同性愛を
意識したような描写が見受けられることもあるしねえ。女性声優陣がアイドルグループみたく
ステージに立ち、ファンの集いやコンサートまで主催することで、比例してCDやDVDなどの販売数が
アップする営業収入重視の流れなのでしょうか? スポンサーサイドの思惑と(一部の)アニメファンの
嗜好とが一致しているのは間違いないようです。

でもおじさんにはなかなかついていけない場合が多く、それなら最初から見ないほうがいいと、
私がまず除去にかかる分野のひとつがこの手のアニメ作品なのです。しかし見たら見たで
それなりには楽しめるので、「ラブライブ・サンシャイン」とか「NEW GAME!」なども、結局
最後まで見ちゃいましたしね、なんだかんだ言いながら。


さて、今見ている美少女わんさか登場アニメが、「ウマ娘 プリティダービー」です。馬を擬人化
というか、女子高生をウマ化している奇抜な設定でして、たとえば主人公(ヒロイン)の名前が
「スペシャル・ウィーク」で、その親友が「サイレンススズカ」てな具合で、過去の名馬が
実名?で多数登場しています。競馬に関心のある方なら、実際の馬の成績とか性格などが
登場人物に反映されているみたいなので、知っていればもっと楽しめるかもしれないですね。
私は競馬がわからないのでそれがさっぱりで、唯一ハルウララが「高知競馬場で5位でした、
でも楽しかった!」みたいなセリフのみ、ああ、あの負け続けた競走馬のことなのだなと
理解した程度なんです。

元々馬(女子高生として登場)の名前が長くて覚えられない上、そろって美形、しかも全員
飛び抜けた特長がないように私には見受けられ、誰が誰やらさっぱり見分けがつきません。
製作者サイドもそうなることは元から承知なようで、テロップで登場人物の名前をインサート
してくれるのですが、焼け石に水状態。個人的にはお手上げで、もはや人物を特定しながら
視聴することはほぼあきらめていまして、まあでも、スペちゃんの活躍ぶりを陰ながら
応援しがんばって見ている次第です。


あと美少女がたくさん出てくると言えば、これは2シーズン目に入った「刀使ノ巫女(とじのみこ)」
ですかね。さすがに付き合いが長くなって、メインキャラクターの6名はなんとか区別が
つくのですが、それ以外となるとやっぱり誰が誰やらわからずついていけません。


個人的にこの手の美少女わんさかモノは、たとえばブルーレイに保存するなどする「別格」
扱いまでには至らないとは思います。でもまあ、見たら見たで何とかなって、まったく理解
できなくもない自分が怖くもなりますがね。


レジェンドの中で見ているのが…  と、あと少なくとも「レジェンド編」と「SF(ロボット)編」を
記載する予定でありましたが、ここでGWも終わり、そろそろ日常生活に戻らなければならず
時間切れのようです。「妖怪アニメ編」とか「魔法少女編」でも書けそうでしたがね。

結局理由はわからないんですけど、これだけ大量にアニメ番組が無料で放映されていることですし、
せっかくですから皆さんもそれぞれお気に入りの作品に巡り会えたらいいですね。いやしかし、
あまりにも作品数が多すぎてこの取捨選択の作業が並大抵でなく、どこから手をつけていいのか
困ってしまいますよね。まずは、たとえば「ゴールデンカムイ」みたいに、評価の定まっている作品
から見始めてみるのが近道かもしれません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリストメリアが咲き始めました

2018-05-06 17:37:00 | 愛される花 愛されぬ花




今日は午後から風が強まり、夕方前には雨が降り出しました。当初の予報よりかは降り出しが早まって、
その分火曜日の雨マークが消えましたね。


   


   

アリストメリアが咲き始めました。前に強制移植させてからそのまんまで、もう少し場所を広げてやるなど
手入れすればもっとたくさん咲くことはわかっているんですがね。広大な敷地で、この花が群落して咲けば
壮観この上ないかもしれません。


   

ベルベットみたいな花も咲き始めました。種がこぼれ広がって、あちこちに株があります。


   

ゼラニウム、白い斑入りのタイプ。


   

こちらは真っ赤な種類ですね。


いずれもマクロレンズを装着して撮影しました。





   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする