5月28日(月) くもり時々雨
本日九州北部が梅雨入り。梅雨入り宣言が出たとたん、一転晴れが続くことが過去
多々あったので期待するも、今回はそうはいかないみたいだ。
日付の変わった1:30頃からすでに弱い雨が降り始めたので、日曜日に坊がつるで
テント泊していたら、雨の中での撤収は避けられないところであっただろう。しかも日曜は
朝のうちは雲が多かったそうだから、撮影チャンスはほとんどなかった可能性もあった。
そう考えるとあっさりと諦めがついて、本など読み漁り、まったりするのも悪くないと思えてくる
から不思議だ。
長湯温泉の御前湯まで足を延ばし入浴。モンベル会員の方々は、町民価格と同じ
300円で入れるので積極的に利用されたい。ただし、発券機にはその旨の表示が
一切ないので、購入前に会員であることを思い出してほしい。200円、天から降っては
きまへんさかい。
今回は久々男性が1階だった。露天風呂が川面に近いこちらのほうが、個人的には好みだ。
町内の「食堂おがた」でちゃんぽんを食べた。600円で野菜たっぷり、これはいいのだが、
唯一のれんで営業していることがかろうじてわかる店構え、もうちょっとアピールしたらいいのに。
昼時にもかかわらず、客は私一人だった。
これは長湯温泉界隈すべてに当てはまることで、せっかく温泉が良くて、しかも道の駅にまで
認定されて集客力は大幅アップしたであろうに、それを活かしきれていないような気がして仕方がない。
トイレや物産販売所のリニューアルなど含め、運営を見直したら、もっと積極的に利用したくなる
道の駅になること間違いないだろう。付近の道路もずいぶん整備が進みアクセスも容易で、多くの
観光客が押し寄せるに違いない。
いやでも、いつまでもこのひなびた風情が残っていたほうがいいような気もする。一見の観光客が
好きなことほざいているだけなのだ。