広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

泉駐在所の場所と所管区

2021-12-23 23:16:00 | 秋田の地理
幸町交番が移転して泉交番になったが、その近くにはすでに泉駐在所が存在していて、ややこしいことになるのではないかと心配している続き。この後、2022年4月には心配はおおむね解消されることになりました。以下はそれ以前の内容のままです。詳細は末尾の追記参照
※泉駐在所は秋田東警察署、幸町交番→泉交番は秋田中央警察署の管轄だが、署が分割される2005年まではどちらも秋田警察署であった。
 
秋田市長行事予定によれば、今日23日に、泉交番の開所式典が挙行されたはずだが、報道は未確認。秋田県警公式サイトに泉交番の存在は未掲載で、Googleマップも未反映。
しかし、秋田県警察本部のツイッター(@akita_mamoru_ai)では、23日17時09分にアップされた。
23日から、移転先で業務を行っているらしい【直下の24日付追記参照】
それにしてもこの投稿。まず、「秋田中央警察署」を付けなくていいのだろうか。これではなおさら、泉駐在所との区別があいまいになる。
あと、移転によって、交番の担当エリアが変更になるのではと思う人もいる(ここにいます)。その点の言及もほしい。何も書いてないから、変更なしなのでしょうね(所管区については後述)。
さらに、高陽幸町を「高揚幸町」と間違えている。18時20分になって、指摘する投稿をしている人がいるが、(ツイッター担当であろう県警本部の)業務終了後のためかそのまま。
【24日追記】24日10時18分になって「【※訂正】先日ツイートした内容に誤字がございました。訂正して再ツイート致します。」として、高揚幸町の投稿を削除、10時23分に高陽幸町で再投稿している。ツイッターの仕様上、投稿済みの内容を編集できないから、この形にしたのは分からなくもない。
そんなことより、このツイートでは23日から移転先で業務しているように読めた。しかし、24日付秋田魁新報秋田市地域面の報道では「きょう24日の午後1時から8人体制で業務を行う」とある。ほんとに秋田県警は広報が下手。
【28日追記】その後、28日までに中央警察署のホームページも更新。「泉交番が運用になります!」として24日13時運用開始がやっと公式発表(「運用」の語を用いるのね)。交番一覧のページを見て初めて、電話番号は幸町交番と変わらないことが分かった。


ここから本題。今回は、前からある泉駐在所のことや、各交番・駐在所の担当エリアについて。
地理院地図に加筆
警察署の出先機関である「交番」と「駐在所」の違いについて。ご存知のかたも多いが、混同している人もまた多いと思われる。混同している人にとっては、泉駐在所=泉交番と認識させかねない。
交番は、複数の警察官が配置され、交代で勤務する(それでも警察官が不在で交番相談員がいたり、施錠されて無人だったりすることもある)。
駐在所は、1人の警察官が住み込みで勤務する。秋田県警など一部では「警察官駐在所」が正式な呼称。
警察内部の通称では、警察署はPolice Stationの略で「PS」、交番はPolice Boxで「PB」。では、駐在所はなんと呼ぶのか、調べても分からなかった。英語では「Residential police box」だそうだが。

駐在所に配属される警察官は、最近は独身者のケースもあるそうだ(秋田県は不明)が、基本的には妻帯者を家族ごと住まわせ、警察官ではない妻にも業務の一部をしてもらうという。
自営業者でもないのに職住が同じ場所。誰が何しに来るか分からない警察の窓口に、一般人同然の人を置いておくことにもなる。休日だったり、担当地域から外出したりしても、その間にエリア=自宅で何かあったらと思うと気が休まらないかもしれない。
近年では、警察官どうしで結婚した夫婦を駐在させる場合もあり、たしか秋田県警でも行っている。この場合、警察官2名体制になって心強いが、夫婦同日に休むのが難しいだろうし、ワークライフバランス的に難があるかもしれない。
警察官の仕事はどれも大変だが、その中でも、駐在所勤務は負担が大きいのではないだろうか。ひとりでのんびり仕事できていいという人もいそうだけど。

ドラマで「駐在さん」などとして登場するのは、離島や山村の駐在所だから、いわゆる田舎にしか駐在所がないと思いきや、そうではないところにもある。全国的には、市街地にあえて駐在所を設置することもあるとWikipediaに出ているが、秋田ではそういうのは知らない。
しかし、もともと農村部だった地域の駐在所が、気が付けば宅地化された結果、こんな町なかに交番でなく駐在所があるのかと、驚くところはある。それが泉駐在所。


秋田市の泉地区は、秋田市中央部の北側。
現代の感覚では住宅街。位置は新国道や奥羽本線にはさまれ、寺内、八橋、外旭川、保戸野と接する一帯を泉と認識する市民が多い。町名では、泉北、泉中央、泉南、泉菅野と泉字登木。全域が幸町交番→泉交番の所管区内で、泉小学校と泉中学校が所在し、その学区域。
赤く囲った辺り

一方、奥羽本線の反対側にも泉を名乗る一帯がある。外旭川と旭川(河川としての旭川、その対岸に旭川地区)に接する位置。
泉東町、泉馬場、泉三嶽根(みたけね)、泉一ノ坪、泉釜ノ町。それに平和公園・天徳寺が大部分で人はあまり住んでいないと思われる、泉字五庵山、泉字三嶽根。
ここが、泉駐在所の所在地(泉一ノ坪)であり所管区。所管区はさらに東、旭川対岸をさかのぼった北方向へ広がる。
こちらの通学区は、番地で区分されて(町内会の区切りかもしれない。選択制ではない)旭川小・秋田東中または外旭川小・外旭川中。

秋田市の「○○地区」の呼称や、7つの地域分け(東西南北、中央、雄和、河辺)は、おおむね小学校区が基準になっている。したがって、中央地域の「泉地区」としては、泉交番側、泉小学区のみを指す(上の地形図の赤囲み)のだろう。泉駐在所側は、北部地域の外旭川地区と東部地域の旭川地区に分けられてしまうはず。
線路両側の地名に「泉」が付くところすべてを泉地区とする、広義の解釈もできるが、おそらく秋田市では使っておらず、地元住民にも違和感がありそう。

狭義の泉地区は、戦後しばらくまでは一面の水田。昭和40年代以降宅地化され、今に至る。泉小学校は1979年、泉中学校は1981年開校。
それ以前は、泉駐在所がある付近が、人が住む泉だったようだ。そこがかつての「旭川村」の中心地だったかもしれない。明治時代のうちに泉村→下旭川村(手形、保戸野、泉)→旭川村と変遷し、昭和8年までに全域が秋田市になっている。
【24日補足】秋田市立旭川小学校サイトの沿革によれば、同校の前身の一部として、明治時代の一時期、旭川村に「泉小学校」が存在していた。100年近く経ってから、少し違う場所に同名の学校ができて存続している形。

県道233号で保戸野側から泉踏切を越えると、県道が左、市道が右にV字に分岐する。そのVの一帯が、古くからの集落。
今は、新しく引っ越してきた世帯も多いであろう民家が建ち並ぶ県道沿いに、その民家の1つのようにして、秋田東警察署泉警察官派出所がある。
奥は平和公園の山

奥に泉踏切越しに秋田工業高校が見える
栗を横にした形の「駐在所」看板は、片側だけ色が薄れている。

そんな土地なので、昔から泉村・旭川村の駐在さんとして親しまれているのだろう。歴史は長いはず。でも、ずっと同じ場所にあったのかと言えば、そうではない。
1971年の地形図を見ると、現在地の東、手形へ行く道の旭川橋の通り(後に道路拡張されている)にあった。今、JAの産直がある付近。1985年の地形図では記号がどこにもない。
秋田市が定義する泉地区ではない所に泉駐在所があるのは、地域の歴史をたどれば、当然とも言える。そんな所を差し置いて、別に泉交番を作ってしまうのは、失礼な気もするし、繰り返すがややこしい。


では、この付近の各交番・駐在所の管轄地域(所管区)を地図に示す。
「秋田県警察の組織に関する規則」から作成。平和公園付近など不正確です
ここらでは、奥羽本線にかかる町は、線路の北・外旭川側が町名境界。したがって、線路や泉外旭川駅の駅舎・ホームなどは、外旭川などでなく保戸野~泉中央~泉菅野に属する。したがって、秋田中央警察署の所管となる(鉄道施設内は鉄道警察隊も関わるでしょう)。
泉に接する保戸野桜町は、意外にも大町交番エリア。明らかに泉交番、もしくは泉駐在所のほうが近い。ここに限らず、保戸野地区の大町交番エリアや千秋地区の秋田駅前交番エリアでは、交番よりも中央署本署のほうが近いのだけど。【23日追記・歓楽街川反にある大町交番の所管区の隣が「駐在所」エリアであるというのも、意外というか不思議な気分。】

東署泉駐在所と中央署泉交番のエリアが、直接接する部分(図中赤と緑の線)はわずか。泉外旭川駅の駅前広場(地下道出入口)の端から東方向の歩行者自転車道の泉釜ノ町と泉菅野二丁目が接する部分。500メートルほど。

泉交番は、秋田中央警察署所管区の北端。そして泉駐在所は、秋田東警察署所管区の西端。
これらより北・西側は、秋田臨港警察署エリア。臨港署側の交番は将軍野交番と外旭川交番。

ということは、泉外旭川駅の外旭川側って…
再掲)今はここが外旭川駅前広場

現在。上の写真右側から左方向を撮影。右が線路
線路と並行する自転車歩行者道付近より線路側が、秋田中央警察署(泉交番)所管。
線路と反対側では、階段室(地下道出入口)の向こうでは、秋田東警察署(泉警察官駐在所)所管。
階段室より手前が秋田臨港警察署(外旭川交番)所管。

まさにここが、秋田市内にある3つの警察署が相まみえる、唯一の場所なのだった!!
ここで死体が見つかったら、鉄道警察隊も含めて4組織が関わるのだろうか。


泉交番という名前に苦言を呈したが、それ以前に泉駐在所がこのような環境に存在するのは、時代に合っているだろうかとも考えてしまった。
泉駐在所所管地域は、昔に比べれば人口が激増し、アパートも多い。駐在所の1人の警察官で回って把握しきれるのか。そこへ平和公園にクマが出たとか、交通量も増えた道路での事故のような出動もあるだろう。
もちろん、本署のほか、近隣交番が応援することはあろう。でも、隣であっても中央署や臨港署をからめるのは、警察という組織の都合もあるだろうし大事件でない限り難しいだろう。東署の北隣も旭川駐在所(ここも秋田市旭川の地名とずれていて所在地は濁川)だから、応援は難しそう。本署は上北手で近くない(そもそもここは東署より中央署管轄であるべきでは?)。頼りになるのは手形交番か。
県警察と秋田市に関係はないが、地域や学区の一体感の点でも、警察やその出先機関の所管エリアや体制を見直す必要があるかもしれない。

※その後、2022年4月に、上記の問題がおおむね解消されることになった

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸町交番 移転改称 | トップ | サンタポスト2021 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちら東区平和公園前〜 (FMEN)
2021-12-24 00:10:50
あとは、「派出所」ですね。
今年はやったドラマ「ハコヅメ」ではかなり手が足りないのか刑事業務までしてるような交番でしたがこの2つはそこまでなさそう。
泉交番のせいで、今度は保戸野や寺内の警備が手薄になりませんか?
寺内は交番が潰れたはずで、往来激しい新国道や市役所裏の歓楽街を考えると…
仁井田は交番移転してすぐ旧街で空き巣がありました。

そして、まかり間違って秋田市が政令指定都市になるとした時に泉は中区or中央区と東区に分断されるらしいです。
ドイツや朝鮮みたいなほどではなく、オウム真理教のイメージ悪化で分割合併した山梨の上九一色村とは違い同じ街ですが。
ありますようにJR西が中央、東が東部からです。
外旭川が北部、卸町柳原が南部となかなかな区割りですが。
JR基準では飯島も中学校が分断されますが、区は北区。

ところで、原ノ町や神田や向山などの県道部はバイパスを作ったり廃止にしてましたよね。
泉のココだけは変えてないのも、駐在所の絡みでしょうか。
返信する
派出所 (taic02)
2021-12-24 23:31:18
現時点の秋田県警では、2空港に「空港警備派出所」が置かれているそうです。
素人目には、交番駐在所が「そこに存在すること」による安心感というものがありますけれどね。山王交番は山王でもかなり端のほう、幸町が移転後は、大町や茨島まで、距離が空いてしまいました。

今の各市民サービスセンターの区割りも同じで、外旭川の人は土崎(のしかもけっこう海寄り)の北部センターへ行くのは、違和感がありそうです。市役所本庁・中央センターのほうが身近そうです。細部は違うと思いますが、消防も外旭川は土崎消防署。
ほかにも同じような地区がありそうだし、学区再編もからんでくるし、難しいのでしょう。

県道と交番は関係あるのか。線路を越えるのは、泉踏切or天徳寺地下道の二択なので、歴史がある踏切側にしているだけかもしれません。
返信する
手前味噌だけど (FMEN)
2021-12-25 00:38:58
以前しらべた将軍野5学区では明らかに高清水なのに旧外旭川村を理由に外旭川に振り分けられた場所あったりしましたし、外旭川なのになぜか土崎南に振り分けられた場所もありました。
教育再編のパブコメがいま公共施設にあるので、一部投書しましたが。
なんとなく学区再編は市営バス史観から抜けきれてないような気がします。
ただ、泉駐在所前を通るバスは早いうちにバイパスや天徳寺周りになってます(泉下町バス停が廃止に)
成和中や旭南の話を見ると学校は適正にする前に人口減少が来てしまうなんてのもありそう。

んで警察の話。
実は山王交番もあそこなら県警本部間借りでもしたほうがと思ったりします。
四ツ小屋駐在所もメインからはずれた旧村の方なんで今から見たらあさってな位置。
追分交番は臨港署の管轄ギリギリ、まあ飯島があるから仕方がないですが。
でも、案外これの交番以外は適正配置なのかな?とも。
四ツ小屋は御所野、仁井田の間ぐらいですし。
あとは寺内、金足、桜あたりにあれば…
学校やセブンイレブンや銀行とは違いますからね。
ただ、いまは本署が幹部交番に落ちる時代なのが。
学校銀行コンビニ消防警察公共施設の適正配置の研究、2022年はガッツリしらべまとめたい。
返信する
しがらみ (taic02)
2021-12-25 23:26:08
学校は人口減を見据えると、うかうかしていらません。再編に当たって、現在の町内会代表者や保護者の意見を重要視しているようですが、それだけでいいのかなと思います。しがらみにとらわれてしまいそう。

市内の交番は建て替えがだいぶ進んでいることを踏まえれば、その地域では移転は考えにくい。古いものを建て替えついでに動かすにしても、ふさわしい土地がないこともあるでしょう。
消防は、寺内と将軍野の出張所を統合して、外旭川の野村付近に設置という計画があります。出動時間などを計算して、場所を選定したようです。
警察も当然、いろいろ計算して場所を決めてはいるのでしょうが、泉駐在所など昔のしがらみを引きずってそのままになっている感じがしなくもありません。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-12-31 12:18:03
駐在所を統合して新たな交番を作るのがベターかもしれませんね(最善ではないけど、現状を考慮すれば)。

その場合は、秋田昭和線に近いところが最適解かもしれません。
返信する
旭川交番 (taic02)
2021-12-31 23:05:51
濁川にある旭川駐在所とともに再編して、「旭川交番」が無難でしょうか。旭川地区に。
返信する

コメントを投稿