慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「生物が餌を処理する方法」「道具を使う生物」

2024年04月09日 | 生命科学
🌸餌取り行動の収支決算3

生物の賢い餌の処理
 ☆手中に収めた餌を食べられる状態に処理することが
 *採餌行動の効率に影響する
 *動物にはいろいろな対応行動が発達している
 ☆ライオンも経験を通して、獲物の呼吸を止め、効率的に捕殺する
 *これは採餌行動の(B/C)値を高める行動である

 ☆カラスは引き潮のときなどに海岸でバイ貝を見つけて食べる
 *カラスはバイ貝を上空から落とし、岩にたたきつけて割って食べる
 *カラスはほぼ5Mの高さからバイ貝を落下させる
 *実験の結果、貝を割るのに5Mが必要なエネルギーが最も小さくなる
 *カラスに観察されるバイ貝の選択と処理が
 *この採餌行動のB/C値を高める
 ☆カラスは貝を道路に置き
 *自動車がそれを蝶いて割ったのを食べることも知られている
 *カラスは高い知能を採餌行動にも活かしている

道具を使って餌を捕る動物
 ☆周辺にあるものを利用して餌の処理に利用している動物も多い
 ☆アフリカのワシはダチョウの卵も食べる
 *ダチョウの卵は大きくて硬いので割って食べることはできない
 *ワシは適当な大きさの石をダチョウの卵をめがけて投げつける
 ☆アメリカのカリフォルニア沿岸に棲息しているラッコ
 *ラソコは、石をイガイ割りの叩き台に利用する
 ☆アメリカの砂漠に棲むフィンチも道具を利用する
 ☆自然に存在するものに手を加えて利用する動物いる
 ☆チンパンジーで、アフリカのあるチンパンジーの集団
 *シロアリを「釣る」ために道具を用いるチンパンジー
 *チンパンジーが用いた道具とは、草の茎や小枝です
 ☆ニューカレドニアのカラス
 *人間以外の動物で最も精巧な道具を作る動物として知られている
 *カラスは小枝でフック作り
 *枯れ木の中にいる昆虫の幼虫を引き出すのに使う
 *餌場を変えるとき、この道具を口にくわえて持ち歩く
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『本能―遺伝子に刻まれた驚異の知恵』



「生物が餌を処理する方法」「道具を使う生物」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自公連立政権」「ルノワー... | トップ | 「人間の有性生殖」「雌雄同... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事