暑くてダウンしました
今日の観察地、未明に雨が降りました。そのためかどうか観察地に出かけたとき、裏山は深い雲の中でした。
やがて山の雲は晴れてきましたが、、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/0a15611e8ca009955b1cb6d560f46295.jpg)
蒸し暑さは残りました。早い時間は広島特有の凪、風がまったくと言っていいくらい吹かなくて、、、、、。
そんな中で観察を始めました。早い時間は渡りなし。時間の経過とともに少しは飛びましたが、渡りを記録できるのは少なかったですね。
B山には渡りとして記録できないハチクマが一度に5羽くらい出たこともあります。その中には例の白い幼鳥もいました。
今日は少しだけ近づいてくれたので写真的には前回より良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/c79643cb5d69b302a5f9e3bf33bb5e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/bfac2713633ecbc04d48220fe0a78be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/069389d497fa3b7969ac27229357781e.jpg)
3枚とも同じ個体です。最後の写真がそれらしく写っていたので大きくトリミングしてみました。何となくハイイロチュウヒのオスを思わせる、と言った意味が何とか見て取れるでしょう?
写真的にもこれだけでした。今日はじめて弁当を持って出かけましたが、午後風が止まると蒸し暑くて、蒸し暑くて13時30分ギブアップしてしまいました。
とにかく暑いのが苦手なタカ長です。
ハチクマの本隊が渡ってくるまでに涼しくならないと、、、、天の川を見るような渡りを横目に逃げ帰ることになります。
早く涼しくならないかなぁ、、、、、、。
今日の観察結果は下記をご覧下さい。
http://taka-ken.cool.ne.jp/
今日の観察地、未明に雨が降りました。そのためかどうか観察地に出かけたとき、裏山は深い雲の中でした。
やがて山の雲は晴れてきましたが、、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/0a15611e8ca009955b1cb6d560f46295.jpg)
蒸し暑さは残りました。早い時間は広島特有の凪、風がまったくと言っていいくらい吹かなくて、、、、、。
そんな中で観察を始めました。早い時間は渡りなし。時間の経過とともに少しは飛びましたが、渡りを記録できるのは少なかったですね。
B山には渡りとして記録できないハチクマが一度に5羽くらい出たこともあります。その中には例の白い幼鳥もいました。
今日は少しだけ近づいてくれたので写真的には前回より良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/c79643cb5d69b302a5f9e3bf33bb5e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/bfac2713633ecbc04d48220fe0a78be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/069389d497fa3b7969ac27229357781e.jpg)
3枚とも同じ個体です。最後の写真がそれらしく写っていたので大きくトリミングしてみました。何となくハイイロチュウヒのオスを思わせる、と言った意味が何とか見て取れるでしょう?
写真的にもこれだけでした。今日はじめて弁当を持って出かけましたが、午後風が止まると蒸し暑くて、蒸し暑くて13時30分ギブアップしてしまいました。
とにかく暑いのが苦手なタカ長です。
ハチクマの本隊が渡ってくるまでに涼しくならないと、、、、天の川を見るような渡りを横目に逃げ帰ることになります。
早く涼しくならないかなぁ、、、、、、。
今日の観察結果は下記をご覧下さい。
http://taka-ken.cool.ne.jp/