タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

頭では分かるけど

2020年05月21日 | 日々雑感
昨日の記事ですが、お山から宮島の朱の大鳥居を見ることは出来ます。しかし、いま朱の大鳥居は工事中で、カバーがかけられていることを忘れていました。だから、見難かったのですが、いずれにしても昨日は風景写真を撮るのには不適な光線状態でした。

さて、今日は少し重い話題です。

ご存知のように新型コロナウイルスの緊急事態宣言は解除され、経済活動などが再開する方向に流れています。

私たちの町内会活動は6月下旬までの行事は休止されたままで、8月の盆踊り大会も中止が決まっています。タカカノたちが熱心に取り組んでいるボランティア活動も中止になったままです。

    

最近の流れにそって、ボランティア活動などの再開に際して、新型コロナウイルス感染症への対応指針がタカカノのところにも送られてきました。

その指針の一部です。
〇 参加時に体温の測定ならびに症状の有無を確認
〇 参加者の手が触れる場所をアルコールで拭き取ることを定期的に行う
                     などなど

要するに、レストランなどが営業再開に向けて対応されていることが報道されますが、それと同じようなことを求められているのです。

    

何度も何度も報道されていることですから、頭では分かるのです。コロナウイルスの前では経済活動もボランティア活動も同じなのです。コロナウイルスはボランティア活動だと言って容赦してくれません。

でも、現実問題として考えたとき、そのような対応が私たち高齢者に出来るのでしょうか?
そして、そこまでしてボランティア活動をしなければならないのでしょうか?

私たちは「ボランティアするもされるも高齢者」なのです。

その文書を見てタカカノの腰が引けてきました。日々ドジばかりしていることを自任しているタカカノは、そのような重い責任が持てないことが分かっているのです。

    

具体例のひとつです。

百歳体操は人気のイベントでした。参加者は60名を超えて、集会所は過密状態でした。もし、このイベントを三密を避けながら継続するとしたら、参加者は半分、いや1/4の15名くらいにしないといけません。そうすると参加者を抽選で決めるの?

希望者に参加してもらうためには同じことを4回やるの?

4回やるとしても、そのお手伝いが出来る人が4倍いるわけではありません。同じ人が4回も世話をすることは時間的にも体力的にも高齢者には不可能です。

紹介した画像は2017年の撮影です。今はこの1.5倍くらいの人が集まり、間違いなく過密状態になっていました。

このようなイベントを止めてしまうと、高齢者の健康づくりや地域住民の交流に貢献してきたイベントが無くなります。

    

その他私たちの活動には軽食を共にしたり、ティタイムを楽しむことは普通にあります。

緊急事態宣言が解除され、それらの活動が再開されても、感染症予防の対策として、高度なこと(?)を要求されても対応できないのではないかと危惧するのです。

そうすると、私たちのような高齢者の多い団地は、多くの住民に支持されてきた町内会活動も止めざるを得なくなるのでしょうか?

タカ長が心配することではないのかも分かりませんが、いま私たちは重くて大きな課題を突きつけられているように思っているのです。

タカ長は地域住民の一人として、これまで先輩たちが築いてきた、私たちの団地の良き伝統を絶やしたくないだけですが、そこに重い課題がつきつけられ、頭が混乱している状態です。



当ては外れたけど

2020年05月20日 | タカの渡り
    

今日もタカカノとお山に登りました。

結論から言うと、今日撮った鳥の写真はこの1枚だけです。

お山に向けて歩き始めたら、頭上の電線でウグイスがさえずっていました。曇り空の逆光なので、写真的にはダメですが、とにかく、これが今日撮った鳥の写真です。本当にワンショットだけです。

このように書くとまったくのハズレになりますが、そうでもありません。

今日会った登山者はたったの1人ですが、その登山者と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

先日ここでロングコースを歩く登山者と昼食を共にすることになったのですが、その登山者のことを山友に話したら興味を持ったようでした。

しかし、再会のチャンスはほとんどゼロです。

そのことを話したら、彼から「その人らしい人の情報を見て、今日ここへ来た」とのこと。貴重な手掛かりを頂きました。

それだけで十分嬉しいのですが、、、、今日は、、、やはり、これです。

     

虹が出たということは天気が良くなかったということですが、気になるほどではありませんでした。

ポンチョをかぶって霧雨を避けていると突然の虹です。

    

    

この2枚はタカカノが1センチメートルも移動しないで、座ったまま撮ったスマホ写真です。

虹の色はタカ長のキャノン砲で撮ったものより良いのがチョッと癪ですが、今どきのスマホは3万円のカメラより良いのですね。

    

ヒマなタカ長は安芸の宮島の撮影。しかし、光線状態は良くならなくて、この写真もダメでした。

ここからは朱の大鳥居も見えるのですが、光線状態が悪くてはキャノン砲でもゲット出来ません。

タカ的にはまったくのハズレでしたが、虹を目線の下に見る機会はほとんどありません。

ここでハチクマを見る機会はこの先何度もあるでしょうが、虹を目線の下に見るのは、今日が最初で最後かも分かりません。

負け惜しみのようですが、そのようなことをタカカノと話しながら山を下りました。

    

タカ長たちがタカだけの人だと、今日の結果は悲惨なものになります。

しかし、好きな山歩きのついでにタカを見ると思えば、ハズレもまた楽し、です。

    

と言うようなことで、タカ長の2020年春 は終わりました。

今度こそ本当に終わりです。

わが裏山にサンコウチョウが来たと言う情報をもらったので、これからはサンコウチョウを追うことになるのでしょうか?

やりたいことは色々あるので、どこへ行くかはその日の風まかせですが、、、、、

とにかく、タカの渡り観察は今日で終了です。

 

ベン・ローモンド登山

2020年05月19日 | 山歩きから
自粛生活が続くから、と言うわけではないのですが、ときどき「山のグレーチング」をネットで見ながら

かつて自分たちが歩いた山の想い出を楽しんでいます。

その話題は後日として、そのようなことをしながら、唐突にニュージーランドのことを思い出しました。

私たちの山グループの創立10周年記念事業として、ニュージーランドのルートバントラックを歩いたのですが、その足慣らしのために「ベン・ローモンド山」1748メートルに登ったのです。

その結論から言うと、足慣らしのために登った山が一番きつかった、と言うのがタカ長たちの共通した認識になったのです。

あの山は、日本の山のグレーチングに当てはめたら、体力度はどの程度になるのでしょうか?

    

ベン・ローモンド山はクイーンズタウンの裏山と言えるような山です。

ワカティブ湖に面したクイーンズタウンまで、、、、

    

クライストチャーチから、マウントクックを見ながらフライト。

向こうの大きな山がマウントクックです。天気も良くて楽しいフライトでした。

そして翌日は現地ガイドに案内されての登山でした。

町からケーブルカーで高度をかせぎ、ベン・ローモンドトラックを登り、ベン・ローモンド山に登りました。

    

    

    

その時の画像ですが、細かな記憶は無くなっています。

しかし、標高は低くても、森林限界を抜けた山を歩くような雰囲気があり、、、

    

休憩の時はガイドさん(右端)と楽しい時間を過ごしました。

このガイドさんだけではないのでしょうが、彼らの自然保護意識は強くて、登山ルートから外れることは厳しく止められました。

ルートが小さな掘割道のようになっていて、そこは表土が流されて石ころゴロゴロ、とても歩き難くなっているところがありました。

かなりの距離がありましたが、そのような所でもルートを外れて、傍の土の上を歩くことは認められませんでした。

そのようにして人が歩く幅が広くなると、荒れた道が広がり、それが自然破壊につながる、と言う考えなのです。

タカ長をふくめ、日本ではそのような歩き方をしないので、階段道をさけて、そのそばを歩き、道が広がっていくと言うことはよく見ています。

そのようなことが許されないのがニュージーランドの山、と言うことで強く印象に残っています。

    

せっかく登ったベン・ローモンド山の山頂の写真はこれと、ガイドさんにシャッターを押してもらった1枚があるだけです。

山頂は風が強くて、全員がしかめっ面、人さまに見せる写真ではありません。

    

眼下にはワカティブ湖。360度の大展望でした。

    

    

    

このようにして写真を見ると、体力度が5とか6とか言うような雰囲気はありません。

私たちがバテたと言うようなこともありません。

本番のルートバントラックが思いのほか易しかったので、足慣らしのために登ったベン・ローモンド山がきつく思われたのかも分かりません。

いずれにしても、私たちには最高の山旅でした。

    

この先、行くことのないニュージーランドの山ですが、自然が豊かで、水がきれいで、、、、、

もし、タカ長がお金持ちだったら、日本が冬の時期はニュージーランドで過ごしたいと思ったものです。

    

その日の夕陽です。

このあとマウントクックの麓の、フッカー谷をトレッキングしました。

いま思えば、本当に夢のような山旅、それが10周年記念登山でした。

その後は軍資金が切れて、20周年記念登山は出来ていません。残念。

    

フィッシングメールばかり

2020年05月18日 | 山歩きから
雨になりました。

この雨が降る前に、運転免許証の更新を済ませました。

天気の悪い日に更新、晴れたらお山、予定通りの行動です。

    

ベルさんも投稿しておられますが、今の世の中、怪しいメールが横行しています。

カラスの鳴かない日はあっても、フィッシングメールが来ない日はありません。

いま一番多いのは楽天を語るメールとラインを語るメールです。毎日3回も4回も来ます。その他には、、、、

この画像のように、アップルで購入したこともないのに、アップルを語るもの、、、、

都市銀行に口座など持ったことがないのに、縁のない都市銀行を語ってくるもの、、、、

とにかく、怪しいメールが多すぎます。怪しいメールの中から必要なメールを探している、と言うような感じです。

    

アップルのメールのように、初めて届いた怪しいメールはフィッシングメール対策協議会に転送して、チェックしてもらいます。

タカ長が怪しいと思ったメールはすべてフィッシングメールでした。

     

それだけ多いのだからアドレス変更を考えたことがありますが、結局しませんでした。

パソコンに詳しい人に聞くと、そのようなことをしてもすぐに来るようになるそうです。

アドレス変更をすると、その変更を通知する必要もあります。その数も少なくありません。

だから、フィッシングメールが来るのを楽しむ(?)ことにしました。

それにしても多すぎます。発信する人たちは人をだますことを生業にしているのでしょうか?

そうだとしたら、ずいぶん情けない人生ですね。

     

それに比べたら、自然はいいですね。ウソがありません。

タカ長たちのような山歩きでも、頂に挑むのはタカ長たち、どんな小さな山でもあきらめたらそこで終わりです。

高齢登山者だからといって、山が低くなるわけではありませんし、傾斜がゆるくなるわけでもありません。

若いころ、少し危険な登山をしているころは、その容赦ない平等が好きでした。

ドジをしたら遭難。そこには、タカ長はいいとこのボンボンだから、死亡事故になるところを軽症で済ませてあげよう、と言うような忖度はありません。

金銭も権力も関係ない、その平等性が好きでした。

     

そこが自然の素晴らしいところですが、、、、、

でも、せめてハチクマさんくらいタカ長の気持ちを忖度して、バンバン飛んでくれないかなぁ、とマジ思います。

そのハチクマ観察、今シーズンの終了宣言を出していますが、、、、、、

鳥友の甘言に乗せられるかたちで、明日もう一度お山に登るつもりです。

ひとりぼっちの山

2020年05月17日 | 山歩きから
    

拙宅から車で12分、荒谷林道に車を置いて今日の山歩きの始まりです。

この時間、山には雲がへばりついていましたが、天気は晴れです。

    

ここでも藤の花が目立ちます。あの山でしょうか、特定は出来ませんが、今日は469メートル峰を目指します。

言ったもの勝ちですが、ここを余禄山と言うことにします。

その余禄山へのルートを邪魔している木の枝を払いながらの山歩きです。

ソロ登山なのでカメラマンはいません。残念ながら、手鋸を持って活躍する画像はありません。

    

469メートルと書きましたが、地図にその数字があるだけで、三角点はありません。

特徴ある岩もありません。せめて数メートルの高みがあると嬉しいのですが、何もありません。

余禄山と言っても余禄ナシです。強いて言えば小鳥の声だけです。

まわりには松の木もあるので、秋には〇〇茸を期待したいところですが、タカ長の素人判断では松の木は古くて、地形的にもあまり良くないようです。

    

この倒木のもう少し先には、何度か行った岩場があります。

ルートが定まったらその岩場がこのルートの目的地になります。拙宅から半日コースです。

今日は手鋸を持っての山歩きだったので、そこまでは行きませんでした。

    

その手鋸を入れてワンショット。

この手鋸だけがタカ長の活躍を知っています。

    
                   これは4月24日に取った軌跡図です。

邪魔になる木を伐ってしまえば、高齢登山者にも楽勝ルートです。

もちろん、このようなところを歩く人はいませんから、ここにはコロナ問題も何もありません。

本当に今日は人っ子ひとり会いませんでした。

昨日届いたYAMAPからの提案では、これからは、、、、、、

Stay homeからPlay in your home mountains 

そのためのフィールドがひとつ出来たようです。

    

そのエリアです。

キビタキの森も言ったもの勝ち、今日は何ヵ所かでキビタキの声を聞きましたが、ここでは裸眼でその姿を確認できました。

そのためキビタキの森です。

そのようなことをしながら帰宅したのは11時50分です。

勝手知ったる裏山だから想定した時間に帰った来られます。

半日、9,200歩あるいて、この時間に帰宅できるのですから、高齢者には最適のhome mountainと言えます。

コロナ問題と共生しながら山歩きを継続するためには、このようなルートを何本か持つ必要がありそうです。






我らポンコツ登山隊

2020年05月16日 | 山歩きから
    

今日も雨です。もちろん、自粛生活です。

最近は雨具をつけて強風の尾根を歩く、と言うような登山とは無縁のタカ長ですから、雨の日は家にいることが多いのですが、コロナ問題で自粛と言われると、この雨がより鬱陶しく感じます。

    

コロナ問題で町内会活動も休止になり、ボランティア活動に熱心だったタカカノもヒマになりました。

お蔭さまで、と言ったら不謹慎なのかも分かりませんが、とにかく、二人で山を歩く機会が急増しました。

タカ長にしたら嬉しいことです。

    

家で自粛生活をしていて、山に出かけても二人と言うのは、別の意味で鬱陶しいのでは、と思われるかも分かりません。

その意味は分かりますが、本人たちはそのようなことは気にしないで、ほとんど貸し切り状態の山を歩いています。

タカ長としたら何とも頼りない相方ですが、しかし、この人とは60年くらい山を歩いているので、足腰があやしくなっても、ある種の安心感があるのです。

    

そのことを強く意識したのは昨年の英彦山だったかも分かりません。

あの時は足腰に負担をかけないようにするため、最適なラインを二人で探しながら歩きました。仲間たちと歩いている時の二人を知っている人は、タカ長たちが手に手を取るような感じで登山をしていることが信じられないかも分かりません。

    

でも、相方はひざの状態が悪くて、このような下りでも真っ直ぐには下りられないのです。

そのようなことをお互いが容認して、その時の状態を見ながら歩くことが出来るので、そこにある種の安心感が生まれるのだと思います。

60年と言う時間が積み重ねた安心感、と言うことかも分かりません。

    

タカを見るためにお山に登るときは、先に行ってくれと何度かタカカノに言われました。

しかし、当たり前のことですが、そのようなことは出来ません。登山の、イロハのイに違反していると思うからです。

自粛生活の中の登山で、登山の基本の基をあらためて勉強することになりました。

    

タカ長たちはどんなにひいき目に見ても「ポンコツ登山隊」です。

当たり前のことですが、若いころの面影はまったくありません。しかし、この歳になって、60年来の登山を楽しんでいるのですから、これほど幸せな登山人生はありません。

このような登山をいつまで継続できるか、それは誰にも分かりませんが、1回でも多く行いたいのは当たりませんのことです。

コロナ問題でボランティア活動を休んでいると、あらためてボランティア活動を再開するときに多くのエネルギーを要します。

そのことをタカカノもタカ長も感じていて、元通りの活動が出来るか不安を感じています。

そのような状況になると、ポンコツ登山隊の存在意義が大きくなるのかも分かりません。


別室へどうぞ

2020年05月15日 | 日々雑感
若い女性から「別室へどうぞ」と言われて、あるところへ案内されて、、、、

と、書くと何やら意味深な夜の話題のようですが、、、、、

残念、そのような色っぽい話はタカ長のまわりにはありません。

    

別室へ、と言われましたが、そこは「別室」ではなくて、パーティションで区切られた一角

ところは近くの郵便局です。

そうです。生まれてから初めてのことですが、今年の年賀状で2等賞が当たり、その年賀状を持って先月郵便局に行ったわけです。

その「別室」で何やら手続きをして、ひとつの商品を選んで投函したのは4月のこと、、、、。

何を頼んだのか忘れたころに、やっと2等賞の賞品が届きました。

     

酒悦が何ぼうのものか、まったく分からないタカ長ですが、生まれてから初めての賞品なので、心して頂くことにします。

それにしても、別室へどうぞ、と言うことば、、、

同じ聞くのなら年末ジャンボ宝くじの時に聞きたいなぁ!

もしそのような僥倖が訪れたら、タカ長ブログのファンの皆さまには、政府の一時金以上の額をお届けしますから、期待しながら待っていて下さいね。


お山から~6

2020年05月14日 | タカの渡り
万全のコロナ対策?

    

携帯から投稿したように、今日もお山に登りました。

本日はタカカノの調子が良かったようで、先日より所要時間が10分くらい短くて、8時前には現地に着きました。

しかし、最初はまったく飛びませんでした。

1時間以上経過してやっと飛び始めたのは良いのですが、、、、

    

このような感じです。これはやっとゲットした1枚ですが、足もとをあれよあれよと言う間に飛び去る状態で、タカ長自慢のキャノン砲ではほとんどゲット出来ませんでした。

    

本当に今日は高度を上げないで飛び去る個体が多かったです。

そこで背面の見える写真を紹介します。

    

このような写真を撮ることが出来るのがこのポイントの良いところだと思うのですが、今日はほとんど全部がこの方向に現れました。

こちら側は逆光になるので、たまには順光になる方向に出てほしいのですが、、、、、。

    

このように海をバックにしたハチクマも撮りたいもののひとつですが、今日は単発ばかりで、少し距離がありました。

それにしても今日のハチクマさん、コロナ対策は万全だったようです。

密集しない、、、、密着しない、、、、

飛沫感染防止のために対面しない、、、

本日のハチクマさんたちはそのようなことを確実に守っている感じでした。

コロナ対策は人間世界のことで、ハチクマさんは密集過密状態で飛んでくれても良かったのに、、、、、、。

本当に今日は単発ばかりでした。

    

たまにいい感じで現れたらカメラが間に合わなくてこのザマです。ノートリ画像です。

    

本日は、誰とは言いませんが、赤い帽子のおじさんと、髭のおじさんが来られて、一緒にハチクマを待ちました。

世の中にはビギナーズラックと言うことがあるのですが、あのお二人はよほど平素の行いが悪いのか、そのような僥倖は訪れませんでした。

お二人とも山屋さんで、山の話題は豊富、山談義をしながら楽しい時間を共有させて頂きました。感謝、感謝です。

    

もっとたくさん飛んでくれたら、タカ長のタカ談義の押し売りをするつもりでしたが、役者が現れないことにはそれも出来ませんでした。

それは来シーズンのお楽しみ、と言うことにしましょう。

    

数的には満足できないものでしたが、このポイントのウリを体感できる一日でした。

タカ長の近くで、このようにハチクマの背面を間近に見ることが出来るのはここだけです。

それは嬉しいのですが、それを見るためには1時間の急登をこなさなければなりません。

それが来年出来るかどうか、一日一日が勝負の高齢者には分かりませんが、コロナをめぐる問題と共生しながら、来年を待つことにします。

今シーズンの最後は撤収したあとのノスリでした。

その他サシバやツミを見ることが出来ました。

何はともあれ、女房殿と一緒に無事に観察を終えることが出来ました。

これが一番の収穫ですね。







    

お山から~4

2020年05月12日 | タカの渡り
    

携帯から投稿したように、今日もお山に登りました。

最初の予測は的中、ハズレでした。

鳥友の甘言に乗せられて(?)期待していたので、その反動も大きなものになりました。

でも、それもまた渡り観察です。

    

ゼロではありませんが、写真に撮れたのはこれだけです。

他は超速通過です。目の前をあっという間に通過したり、、、

最後に見たハチクマ♂は、足もとの木立をかすめるように飛び去りました。

チョッとオーバーな言い方をすれば、柄の長い昆虫網ですくい取りたいような距離です。

この観察ポイントはタカとの距離が近いのですが、それにしても近すぎました。唖然と見送っただけです。

それと、渡りとは関係ないと思いますが、ディスプレイフライトをするハチクマが3度現れました。しかし、残念なことに、いずれも「キャノン砲」の射程外でした。

    

数的にはまったくのハズレでしたが、失意の下山ではありません。

ギンランだと思いますが、4本見つけました。

昨日より若干早く下山したので時間的な余裕があり、足もとをキョロキョロしながら帰ることが出来たからです。

    

今春のハチクマではソロホームラン程度の渡りしか見ていません。

しかし、いつまでもお山に行くことが出来ないので、明日はお休みして、、、、

泣いても笑っても14日木曜日を最終日にするつもりです。

せめて30羽程度で良いのですが、その程度のタカ柱が目の前に上がることを願っているのですが、、、、、、。

さてさてどうなるでしょうか?