光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

機関区セクションの製作18・ミニ運転会

2008-11-04 20:59:07 | セクション

 一応形の出来たセクションですが、TOMIXの直線線路をそのまま使っているので両脇にカーブレールを接続すると簡易式のエンドレスになります。
 セクション単独でも単機回送で単純に行ったり来たりさせる事も出来ますが、曲りなりにエンドレスが組めると車輌の行き来に時間的な「間」を作る事が出来るので運転はもっぱらエンドレスを作って手持ちの機関車を走らせています。


 又、セクション自体が比較的小さくテーブル上に載せる事も容易なのでミニカーブレールと組み合わせて走らせると人間目線にごく近い所で楽しめます。
 今回の動画です。
 http://jp.youtube.com/watch?v=_E5saU15AEY
 TOMIXのKSKタイプC タンクです。
 http://jp.youtube.com/watch?v=h-bJgqr4UFw  
 河合のB6です。
 テーブル上なので流し撮りもやりやすいです。又、この動画では電気機関車用のセクションで撮影していますが、個人的な感想として架線柱が後方へ流れてゆく所の雰囲気が気に入っています。
 http://jp.youtube.com/watch?v=zQDVwKpVNm0
 ED79の重連回送です。
 http://jp.youtube.com/watch?v=HGB7xaJS3Cg
 同じくED79の通過シーンです。