光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月の中古モデルから「長野電鉄2000系」

2015-07-29 06:48:46 | 車両・私鉄/民鉄

 このところ鉄コレ系の中古モデルが物凄い勢いで増備されていますが今回のは数年前の入線モデルです。

 物は長野電鉄2000系。
 このモデルは鉄コレの通常品では第5弾辺りで一度出ていますし、マイクロからも競合モデルがリリースされています。

 さて、今回はこの間マイクロの「長電2000系」を見つけたところから始まります。
 あの当時でも中古のマイクロの2000系モデルはそれなりに高価だった筈ですが、他のモデルの半額程度の値段で陳列されておりました。

 何故そんなに安いのかわからなかったので店員さんに出してもらい検品して見ます。

 あけてみてびっくり。

 マイクロの2000系は3両セットなのを知っていましたが、何とこのモデルは6両入っていました。
 しかも初期塗装のマルーン、車体全体にストライプが追加された冷房改造後の仕様の2編成です。

 いくらなんでもこんな事はないと思ってよくチェックして見たら
 「6両とも鉄コレの2000系」でした。
 何故箱だけマイクロのそれだったのかは正直言って謎です。
 とはいえ、一応動力化もN車両化もされているので買い得感は非常に高いですし、第5弾で出ていた2000系ともかぶらない組み合わせだったので入線させてしまいました。

 いざ実際走らせてみると、初期塗装のモデルが意外に様になります。
 阪急のそれより濃いマルーンでちょっと暗い所では真っ黒に白帯に見える華のない編成と思っていたのでこれは意外でした。
 恐らくですがこの仕様は他のとは異なりオレンジがかったベージュでインテリアが着色されており、それが見た目の質感の上で効いていたようです。

 まあ、こんな機会でもなければ2000系の色違いが3連も揃う事もありませんから有難い事ではあります。