2012.7.22
夏麺スタンプラリー最果ての店、飯田商店。
いつかは食べてみたいと思ってたけど遠過ぎて、、さすがに湯河原まで行くのには気合がいりますからねぇ。
まあ今回のイベントがいい機会となってくれました。

東海道線でひたすら揺られて湯河原下車。
てか、地図見たら湯河原って熱海の隣だったんですね!? 初めて知った^^;
注文はちょっと奢って醤油のワンタン麺で☆
比内鶏のスープに味、香りのしっかりと効いた醤油の組み合わせ。
やはり評判に違わぬ質感と美味しさですね^^

つけ麺。
麺がとろっとした昆布と鰹のダシに浸っているんですね。
啜り心地がつるとろっとしてて面白く、そしてやっぱり美味しかったです。

せっかくなんで比内地鶏のバター醤油ごはんも☆
胡椒のアクセントが効いててまたうますでした。

なぜこの日を選んで湯河原に行ったのかというのは次の記事で~。
とりあえず時間があったんで駅からバスに乗り、万葉公園というところにある足湯の広場「独歩の湯」で血行を良くしてみました。
夏麺スタンプラリー最果ての店、飯田商店。
いつかは食べてみたいと思ってたけど遠過ぎて、、さすがに湯河原まで行くのには気合がいりますからねぇ。
まあ今回のイベントがいい機会となってくれました。

東海道線でひたすら揺られて湯河原下車。
てか、地図見たら湯河原って熱海の隣だったんですね!? 初めて知った^^;
注文はちょっと奢って醤油のワンタン麺で☆
比内鶏のスープに味、香りのしっかりと効いた醤油の組み合わせ。
やはり評判に違わぬ質感と美味しさですね^^

つけ麺。
麺がとろっとした昆布と鰹のダシに浸っているんですね。
啜り心地がつるとろっとしてて面白く、そしてやっぱり美味しかったです。

せっかくなんで比内地鶏のバター醤油ごはんも☆
胡椒のアクセントが効いててまたうますでした。

なぜこの日を選んで湯河原に行ったのかというのは次の記事で~。
とりあえず時間があったんで駅からバスに乗り、万葉公園というところにある足湯の広場「独歩の湯」で血行を良くしてみました。