サントリーウイスキー100周年記念。
6月の白州缶ハイボールに続きまして、山崎の缶ハイボールを買ってきました660円。
今回は買ってから3日で飲むことが出来ました。
早速、缶ハイボールとお手製瓶ハイボールを飲み比べ。
冷蔵庫で眠らせ、飲む前に冷凍庫で20分ほどキンキンに冷した缶ハイボールと、常時冷凍庫に寝かせてある山崎のミニボトルで作ったハイボールなんですが、違いは~
分かりませんでした!
冷やし過ぎたせいなのかな?
巷では缶の方がライトなんて評を見ましたが、何度比べてもどうにも味の判別が付かず、割とすぐに酔っ払い、これはブラインドだったら全然分からなかったと思います。
まあどっちもウマイです。そりゃ山崎ですから。
問題はその後です。
缶ハイボールを氷を入れたグラスに注いで飲んでみたら、思いっきりゴム感を感じたんですよね。ゴムを噛んようなエグ味を。
こういう評は聞いたことがなかったので、何でこういう味が出てしまったのか?
瓶ハイボールを飲んでる間冷蔵庫で保管していた所為なのか、おつまみのナッツの所為なのか。
理由は分かりませんが、とにかく顔を顰めながら処理をすることになってしまいました。(660円が勿体ないので捨てたりはしてません)
言えることは、ハイボールなら白州の方が美味いってことですね。
ここは派閥があるところかも知れませんが、個人的には白州派です。
.