親が親戚の墓参りをしに山梨からやって来ました。
んで中華街に行きたいって言うもんだから連れてったんですが、
連れてくったってこっちもロクに中華街なんて知らないもんで、えいやっと飛び込んだのはこちらのお店。
広東料理の均昌閣さんです。
それでまあ適当にランチのコースを。
まずは前菜の3種盛り合わせとカニ肉入りフカヒレスープです。

大海老のチリソースとマヨネーズソースの2色炒め。
チリの方はかなりニンニクが効いてましたね!
エビマヨも久々でうまかった。

大根餅。
コチュジャンみたいなのを付けて。
もちっと熱々でうまし。

小籠包。
残念ながら1個は皮が破れてスープが流れ落ちちゃってて、あーもったいない。

中国野菜のさっぱり炒め。
軽ーく独特な香りがありましたね。
かなり好きな感じ。

茄子とニンニクの芽と牛肉オイスターソース炒め。
こーの辺で大分満腹ですよ。
親はそんなに量食べないですからね。
必然的にこっちが食う比率が高くなってるわけで。。

蟹爪の揚げ物。
カニ肉の周りに何かぷりっとしたモノが纏わせてありますね。
しっかしこの終盤にきてこの重量物!
もう食えないって!
食べたけど。

海鮮あんかけチャーハン。
やめて!もうこんなに食えないってば!
食べましたけど。

マンゴープリン。
甘いものは別腹。
いや~食った食った☆
FMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD
購入しました☆
たぶん7年ぶりぐらいのPC買換えです。
NECから富士通へ。
XPから7へ。
CPUはシングルコアから4コアへ。
いや~使い倒すのはまだまだこれからですが、とりあえず期待通りネットは表示が早い!
ただ、17インチでフルHDてのは完全にオーバースペックだったかなと^^;
必要以上に画面でかいし! お店で見たときはここまででかいと感じなかったんですよね。
42インチテレビ買ったときも同じ経験してたのに!
それに字が小さ過ぎるし、まあそれは設定でどうにでもなるんだけど、字を大きくすると画像まで拡大されてモヤっとしちゃうし!やり方あんのかな?
一応テレビが見られる機能が付いてるんだけど使いそうもないしな~。
もう一段下の機種でも良かった気は多少してます^^;
あとは出来るだけマウスなしのPCライフを送りたい自分としては「このキーは手触りで分かる方が良いんだけどな~このキーはもう少し大きいといいんだけどな~」なんてとこは何ヶ所かありますね。
慣れりゃ何でもないのかも知れないけど、やっぱある程度の期間は違和感拭えないかな~。
水曜どうでしょうでずんだ餅ってのが出てきてて、えらくうまそうだったんですよ。
食いたいと思ってネットで探してみたんですが横浜で売ってる所がどうも見当たらないんですよね。
百貨店とかで売ってないのかなぁ。
すんだ餅食ってみたい!
2011.10.2
流星軒にて。
寒さの所為かパンチ系は既に売り切れてたんで醤油プレミアムを。
この醤油もある意味パンチがありますね。
香ばしく味わい深い炙りチャーシューと心地良い歯触りの穂先メンマ。
おいしゅうございます☆
食べ終わったころ、どこか見覚えのあるお客さんが入ってきたんですよね。
お爺ちゃんなんですが、どこかで見たことがある学者さんのような、、
結局思い出せてないです。
2011.10.2
秋になっちゃって寒いし服欲しいなぁと思ったんでみなとみらいへ。
ぶらつく前にワールドポーターズで腹ごしらえをと、せたが屋系の大ふく屋に入ってみました。
せたが屋、ふくもり、大大は昔よく行ってましたが、それらのお店の集大成というこちらは初訪です。
極上つけめん。
煮干のインパクトは記憶の中のふくもりよりは穏やかかな。
高粘度で食べ進むほどスープが減っていくんですが~麺2投目で早くも冷めちゃうのは今日日寂しいかなと。
その麺は極太なんですが意外な柔らかさ。
優しいモチモチ歯応えで意表を突かれましたね。

こちら1日限定20食らしいド豚骨煮干し野郎ラーメン。
ボリュームはまあありますけどね。
ん~でも場所代込みでも1,000円は高いなぁ。

これちょっと面白い。
秋になっちゃって寒いし服欲しいなぁと思ったんでみなとみらいへ。
ぶらつく前にワールドポーターズで腹ごしらえをと、せたが屋系の大ふく屋に入ってみました。
せたが屋、ふくもり、大大は昔よく行ってましたが、それらのお店の集大成というこちらは初訪です。
極上つけめん。
煮干のインパクトは記憶の中のふくもりよりは穏やかかな。
高粘度で食べ進むほどスープが減っていくんですが~麺2投目で早くも冷めちゃうのは今日日寂しいかなと。
その麺は極太なんですが意外な柔らかさ。
優しいモチモチ歯応えで意表を突かれましたね。

こちら1日限定20食らしいド豚骨煮干し野郎ラーメン。
ボリュームはまあありますけどね。
ん~でも場所代込みでも1,000円は高いなぁ。

これちょっと面白い。
2011.10.1
10月 午后の陽射し
はなく曇り空。
どっかにサンマ定食出してる店ないかな~と伊勢佐木をふ~らふら。
ない。
店先に看板出して「ランチ 焼きサンマ定食650円 大根おろしたっぷり付けちゃうよ!」
って書いてくれとけば飛び込むのに、、ないなぁ。
なもんで二郎インスパイアなメニューがあるという和蔵に入ってしまいました。
溝の口の和蔵には昔2度くらい行ったかな。相当久しぶりです。
和蔵インスパイア。なんとなく伝えたいことは分からないでもないメニュー名。
麺の量、野菜の量、ニンニクの量を選ぶことが出来ます。
今回は麺普通200g、野菜増し、ニンニク増しでお願いしてみました。
このニンニクと想像を超えるたっぷりの背脂には若干引いちゃいました^^;が、
けっこうがっついて食える味ですね。
麺も太くゴワゴワしてて食い応えあります。
卓上に魚粉があったんで何となく入れてみたら、、これは間違いだった。。
完全にその後食べるのが苦痛な味にしちゃった。。
ま、そんなんで残すのは許されないわけで、頑張って完食。
満腹と相成りました。
10月 午后の陽射し
はなく曇り空。
どっかにサンマ定食出してる店ないかな~と伊勢佐木をふ~らふら。
ない。
店先に看板出して「ランチ 焼きサンマ定食650円 大根おろしたっぷり付けちゃうよ!」
って書いてくれとけば飛び込むのに、、ないなぁ。
なもんで二郎インスパイアなメニューがあるという和蔵に入ってしまいました。
溝の口の和蔵には昔2度くらい行ったかな。相当久しぶりです。
和蔵インスパイア。なんとなく伝えたいことは分からないでもないメニュー名。
麺の量、野菜の量、ニンニクの量を選ぶことが出来ます。
今回は麺普通200g、野菜増し、ニンニク増しでお願いしてみました。
このニンニクと想像を超えるたっぷりの背脂には若干引いちゃいました^^;が、
けっこうがっついて食える味ですね。
麺も太くゴワゴワしてて食い応えあります。
卓上に魚粉があったんで何となく入れてみたら、、これは間違いだった。。
完全にその後食べるのが苦痛な味にしちゃった。。
ま、そんなんで残すのは許されないわけで、頑張って完食。
満腹と相成りました。
もう10月なんですね。
このブログを始めたのが2005年の10月。
長期休暇を何度か挟みつつも、もう丸6年。
アップした記事は1,500本。画像は3,800枚を超えたようです。
特にメッセージ性もなく(排してるんだけど)、特定の誰かの為に書いているでもない公開日記。
これからも気が向いたら書いて、向かなきゃ放置。
そんなゆるいスタイルでいきたいなと思います。
2011.9.27
寅やの満腹ラーメン。
いつもの様にワシワシ食べます。
有料でも野菜増しができればなぁ。