春は花々にとって着飾る時、華やかなる日々になる。2~3日見ないと景色が一変する。我が山里でも山桜・ソメイヨシノは終焉、しだれ桜から八重桜に舞台が移っている▼家の庭から畑の花々も競うように開く。木々の花は遠くからでもわかるが小さい花は見て回らないと発見できない。木々を除いても多くの花が咲いている▼先ずは雪柳である。庭のあちこちに花開いている。写真1は桐の木の廻りに広がり、2は少し赤い雪柳である。写真3、4はネモフィラ、ムスカリである。ムスカリは強い花のようで朝の散歩でもよく見かける。ブドウヒヤシンスの別名があるようだが言い得て妙である。岩陰に1輪の白いムスカリがひっそりと咲いている(写真5)▼写真6は花にら、葉はやはり韮のにおいがする。写真7はローズマリーである。最後、写真8は紫大根花である。大根の花に形が似ていると言うことからこう呼ばれているようだ。諸葛孔明が広めたの言われがあり諸葛菜(ショカツサイ)の別名もあるようだ▼”♪もうすぐ春がペンキを肩にお花畑の中を散歩にくるよ~”。吉田拓郎さんの”結婚しようよ”の一節である。こうして写真を見ると私の家は紫のペンキをこぼしたようだ。
最新の画像[もっと見る]
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
-
大雪の日 日の出 積雪30cm 氷柱 3日前
「果実・花」カテゴリの最新記事
紅葉モミジ カマツカ ブルーベリー ドウダンツツジ 老爺柿 棒樫の剪定 ユキ...
モミジの紅葉 槲(かしわ)の木 椿2種 リリーの1種 枇杷のつぼみ 虹
薄明光線 紅葉モミジとニシキギ フェイジョア ムベ 金魚池の掃除
椿・山茶花の初花 ツワブキ サフラン 黄葉(沙羅) 花ゆずと鬼ゆず
日の出前 赤いそば花 レモンマリーゴールド ホトトギス ニンニクの花 老爺柿...
朝陽 ユウガオ エビス草 アサギマダラ
菊芋 クサギ ホトトギス2色 ローゼル2色 ジャコウアゲハのサナギ(越冬サナギ)
朝霧の岐阜市 彼岸花 秋の茶畑 義民祭 ソメイヨシノの返り咲き 熊の出没情報
萩 コスモス アサガオ ユウガオ 宗旦木槿 害虫 アオバハゴロモ
彼岸花の今 狂い咲きの桜 四季桜 秋海棠 呉茱萸の木と実 ビワの葉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます