四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

冬季の粘土遊び①~支柱飾り~

2021年01月31日 | 陶芸

風が強くなかったらねぇ~

ガーデニング作業ができるのにねぇ~

青い空が広がっているのに、強い風が恨めしく思います。

今日も10m/s~13.0m/s位の風が吹き荒れた1日となりました。

窓1枚隔てた部屋の中は、植物にとっては少し気温が高いかもしれません。

原種水仙・カンタブリカス モノフィラスの花が3個開きました。

寒くなってから、ゼラニウムは冬休みの時期に入っていたのか新しく花を咲かせることがなかったのですが、立春を前に蕾があがってきています。

オブコニカもここの環境に慣れてきたような感じがします。

トゥインクルの蕾も日毎に膨らみを増してきているみたい。もう少しだね。

デンドロビューム ピノリーノ’アツミドリーム’’は、満開となりました。

ここでは室温が高すぎて、花持ちが悪くなるんですけどね。

なのに、あえてここに置いているのは、こんな理由があるからなんです。

開花してから玄関に置いたこともありましたが、我が家の玄関が暗くて、その上、今年の寒さは、玄関にもストーブを入れたいほど、とっても寒いのです。

花を愛でることがないまま、ここで(玄関)花が終わっちゃうくらいなら、居ながらにして愛でててあげたほうが良いよねと、この場所に移したのです。

さて、毎日、ガーデニングも出来なければ、出かけることもなく、人とおしゃべりもすることなく過ごしていると、ブログを更新する材料がなくて困ってしまいます。

暖かい地方のブロガーさんの庭づくりが楽しそうで、早くそんな日が来ないかなぁという思いで記事を見せて頂いています。

やることはいっぱいあるんですけど。

家の中の片づけや、終活に向けた断捨離など、やっておきたいことが山積みとなっています。

でも、やる気スイッチが全く入らないんですよね。

でも、閉じこもり生活の中で、楽しんでやっていることがあるんですよ。

粘土遊びなんです。

今日は支柱(ポール)飾りを貼り付けましたので、ご覧いただけたら嬉しいです。

私の粘土遊びは、庭で使えるものが欲しいという単純な動機です。

過去に人形の支柱飾りを作ったのですが、上手く作れなかったので、再度作ってみたのですが、上手くできませんでした。

それで、今回は、作るのが簡単であったハウスの支柱飾りを載せますね。

ぐるぐる回してみますね。

写真は撮りませんでしたが、ハウスの中には、円筒型の空洞があって、支柱に乗っけることが出来るようになっています。

このまま、乾燥させた状態で、5月に陶芸サークルに持っていき、これを素焼き、釉薬がけを経て本焼となるのですが、1回目の窯出しは7~8月頃になりますので、庭で使えるのは8月以降ということになります。

この支柱飾りを使った庭のシーンを想像し、一人ニヤニヤしています。

でも、そのシーンが見られるようになるまで、半年もかかるのね。

長いなぁ~

お越しいただきありがとうございます。

応援していただけると、大きな励みになります。

応援クリック、よろしくお願いします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キジバトさん、幸福を運んで... | トップ | クリスマスローズとアネモネ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haru)
2021-01-31 22:52:24
keiさん、お部屋の中でいろんなお花が日差しを浴びて気持ちようさそうですね♪
やはり外の寒さが厳しいからお部屋でないと無理なんですね〜

今日も素敵な作品を見せていただきました!
こういうのがさらりと作れて後でお庭の飾りになるなんて憧れます。
先日のもほんと素晴らしかったですものね。
そうそう、この間見せていただいたカリシア ロザート、今日立ち寄った花屋さんで
偶然にも見つけたんですよ〜
もうびっくりして、即お買い上げしましたよ!
可愛いですね♪
でも、keiさんのような格好良い鉢がなくてまだそのままです〜
素敵な器に入れてあげたいな!
返信する
冬用の (たまぞう)
2021-02-01 08:17:57
趣味を持つって大事なことよね^^
 たまぞうも冬はガーデニング何にもやることないものw
 今年はマロンがいるから楽しく過ごしているけど、去年までは羊毛フェルトが冬のお楽しみでした♪(もちろん今年もこれからやるんだけども)
 冬から粘土で形作って、半年後にできるの楽しみにして、こういう過ごし方も嬉しいね♪
返信する
こんにちは~♪ (ベルママ)
2021-02-01 15:50:30
デンドロビウム、仲良くして頂いている蘭を専門に育てている方が教えてくれました。
デンドロの増やし方が載ってます。
大事なデンドロはバックバルブからも新芽が出てくるようです。

http://www.yasashi.info/te_00002g.htm
デンドロビウム・ノビル系の育て方と書かれてます。

粘土遊びと書かれていてステキなハウスが出来てますが、これを焼くんですか?
私は粘土遊びして、これはこれで完成して焼くとはおもわなかったです。
この感じも素朴で素晴らしいですね。
ご器用なんですね。上手に作られて感心してしまいました。
返信する
Haruさんへ (kei)
2021-02-02 15:26:38
Haruさん、こんにちは~♪
レスポンスが遅くて、ごめんなさい。
こちらでは、まだまだ戸外で花を育てるには、ちょっと厳しいです。
風がなくて陽射しがあるときは玄関先に出してあげることもありますが、今年は数回だけです。

カリシア ロザートと出会えたんですね。
縁があったのですね。
お揃いの植物を持っていると嬉しくなります。

支柱飾りは見てのとおり、単純な作りで、窓枠なんかひどいものです。
Haruさんのパッチワークのような芸術性も繊細なところも皆無なんです(笑)
庭で楽しめればいいかな(*^-^*)
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2021-02-02 15:32:58
たまぞうさん、こんにちは~♪
いつも、いつもレスポンスの遅い私に呆れているんじゃないですか<(_ _)>

北国に住む私たちは、冬の間ガーデニングできないから、室内でできる趣味を持つって、大事な事よね。
これがなかったら、食べてテレビを見ての生活になりそう。
たまぞうさんは、羊毛フェルトという趣味があって、かえって忙しいんじゃない?
今年はマロンちゃんが加わって、遊び相手にならなきゃないし、楽しい毎日ですね。
返信する
ベルママさんへ (kei)
2021-02-02 15:40:11
ベルママさん、こんにちは~♪
デンドロの育て方、ありがとうございます。
我が家のも数年経っているので、枯らさないように、そして枯らしてしまった場合の保険もかけておかなくちゃ。
参考にさせていただきますね。
粘土遊びそのものなんです。
小学生でも作れます。
陶芸サークルに、入ってこられる方、器用な方は、私が数年経っても出来ないことを、すらりとやってのけるんですよ。
不器用な私は、粘土をこねこねしているだけよ(笑)
返信する

コメントを投稿

陶芸」カテゴリの最新記事