四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春の庭景色と草花~4月中旬から下旬~

2018年05月01日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
風薫る五月ですね。。

1年で最も庭がきらめく季節です。

季節は春から一気に初夏に。

ここで、4月中旬から下旬にかけての我が家の庭を、備忘録として残しておこうと思います。

残しておきたいものをセレクトしていたら、長くなりました お許しくださいね。

モミジ’血潮’も春の陽気に笑っているかも。
DSC_4260


バラを植えている足元では、ビオラやすみれ、這性フロックスが咲いて、にぎやかです。 

DSC_4256
這うタイプのフロックスは、つるハナシノブの青紫花ともよばれていますね。

我が家ではこの這性フロックスをグランドカバーとして、株分けしてあちこちに植えているんですよ。

耐寒性、耐暑性があって、重宝しています。

少し草丈の長い宿根フロックスも咲きだしています。

DSC_4244

ここに、シレネブルガリスとジェネラスガーデナーが一緒に咲く予定でしたが、フロックスが一足早く咲きだしてしまいました。

今年の4月は気温が高くて、チューリップは最盛期がいつだったのか・・・
花の命がどれも短かかったわね。
DSC_4242


チューリップの足元にはサギゴケの淡い紫花がグランドカバーとして、ちょっといい感じでしょう。


チューリップ クルシアナ’レディジェーン’
DSC_3750
3か所に飛び火しています。きっと私が土を掘り起こしているうちに、運んだのでしょう。

ちょうど、友人に分けてあげることになっているので、都合が良かったわ。

イベリスは中央のが親株で、下が挿し木したものです。
花後に切り戻しをしなかったので、軸が伸びて木質化してしまいました(;'∀')
DSC_4117


黒花フウロウ草

DSC_4231

花がシックなので、庭の後方に植えていたら、誰にも全然注目されません。

可愛そうなので、通路際に移植したら、今年は気付いてもらえたね(*^-^*)

以前にも載せたかもしれません。
東側のシェードガーデンでは、姫リュウキンカがとっても活躍してくれました。
只今増殖中です。

DSC_4198


この東側の通路を通って、裏の庭に行ってみましょう。

4月中旬には桃’照手姫’の白花が満開となっていました。

DSC_3876

今年は見事に咲いてくれました。
しかし、お隣の赤花の’照手姫’は根切り虫にやられたのか、調子が悪いのです。

遅咲きの白い枝垂れ桜です。
一重の桜ですが、花が大きくて綺麗です。名前は??です。

DSC_3866


八重桜は中旬から蕾が大きく膨らみ、今、満開を迎えました。

DSC_4182

今年は、葉の展開が早いこと。
それが、山野草にとっては、住み心地の良い環境づくりに一役買っているのです。
この八重桜の下には、エビネ、シラネアオイ、エンレイソウ、山芍薬など、山野草を植えているところなんです。

DSC_4166

 

DSC_4152

八重桜が素敵だなと感じるようになったのは、やはり歳のせいかな。

この桜を見ると、決まって誰かが「桜湯」にする桜じゃないのと言います。

そうかも知れないね。
もう1本、濃いピンクの「紅華」という八重桜が咲いています。
手前の葉桜は八重紅彼岸桜です。
↑の淡い桜色の八重桜は奥まったところに植えてあって、影になって良く見えませんね。

DSC_4169

八重桜と同じ並びに、シジミバナが美しく咲いています。

白い花ですが、とても華やかに咲きます。
花は雪柳を八重咲きにしたような感じですが、花一つ一つをみると、シジミのような形をしているんですよ。
DSC_4147
 
ハナズオウです。
DSC_4138
こちらのブログに載せたのは、はじめてかもしれません。

3~4年前かなり短く剪定してから、しばらく花付きがあまりよくありませんでした。

今年はまあまあの花付きです。遠くからもひと際目立っています。

3月下旬から4月上旬は、我が家の庭ではエゾムラサキツツジや玄海ツツジ、八潮ツツジ、吉野ロードデンドロンなどツツジの花が咲き誇りました。

そして、下旬になって、遅れてミツバツツジが咲きました。
DSC_4187


玄海ツツジの仲間に金子玄海ツツジという花がありますが、これも4月下旬に咲くツツジです。

シャクナゲのような咲き方をして、とても美しいツツジです。
DSC_3878


4月は落葉性のツツジの季節なのですが、今年は、花が咲き急いでしまいましたね。

本来なら、もっとその美しさを存分に楽しむことができたはずなのに・・・

来年は、平年並みの気温であって欲しいなぁ~

先ほどの八重桜の下の山野草コーナーです。

4月中旬から下旬に咲くシラネアオイは、我が家の主役
DSC_4151

 

DSC_4135

今年も、主役の座を守り通しましたね。

白花のシラネアオイも清楚で、心が洗われるようです。。

DSC_3937


八重咲きイチゲも凄い咲きっぷりでした。
DSC_4136


お隣で、日本シャクナゲの花が咲いています。

吾妻シャクナゲ

DSC_4137

花の形が珍しいと、よく名前を聞かれるシャクナゲです。
このシャクナゲ、花持ちがとっても良いのよ。
花付きがもう少しよいということないのだけれど。


こうして、4月下旬を振り返ってみると、花木類も色々咲いています。

足元で風にそよぐ草花も素敵、そして、お空を眺めながら、花木を眺めるのもよい季節。

庭が一つ、2つと植物が目ざめ、誘われるように次から次と咲きだす季節、たまらなく好きです。

春のグランドカバープランツについては、あまりにも枚数が多くなるので、改めて投稿したいと思います。

長い長い記事を、最後までご覧くださって、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカリソウ全員集合 | トップ | エビネ蘭と藤’黒龍’の香りに... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つばきやま)
2018-05-01 23:23:07
いや~、いろんな花たちが、盛大に咲いてますね~。しかも、すごく整ってて、素敵です。
でもこれだけの花たちが、ほぼ同時期に咲くんでしょう?
それはそれは、壮観な景色でしょうね~。
ちなみに、最初の 血潮ってモミジ、偶然ながら、小さな盆栽を持ち合わせてます。
現在の葉の色がまるで一緒!当たり前ですけどね、笑っちゃいました~。
返信する
Unknown (福の神)
2018-05-02 10:33:31
今日は
日増しに緑辺りは新緑で爽やかな時期になりましたが今年は寒暖の差が激しく健康管理が大変ですね、此方昨日は真夏の兆しでしたが今朝はこの時期らしい感じですね(^o^)
庭は凄い!百花繚乱ですね。花壇散策をした気分です・・good!  有り難う、NEXT 楽しみにしていますよ。(^O^)
返信する
Unknown (kei)
2018-05-04 21:40:04
つばきやまさんへ

こんばんは~
コメントありがとうございます。
お返事大変遅くなって、すみませんでした。

今年の春は、気温が高かったこともあり、花の咲く時期が集中しちゃって、嬉しくもあり、ちょっぴり残念な気持ちもあります。
血潮モミジの盆栽をお持ちでしたか。
春のこの色は独特ですね。
返信する
Unknown (kei)
2018-05-04 21:50:28
福の神様

こんばんは~
コメントありがとうございます。
すぐにお返事出来なくてすみませんでした。

春の夏日だけは、勘弁して~と言いたくなりますね。
その後、2日間、たっぷりの雨が降りましたので、花はぐしょぐしょ、ぐた~という感じです。
花の寿命が本当に短いです。
幸い、クレマチス、バラが例年より早く咲きそうなので、次の楽しみに気持ちを切り替えようと思っています。

返信する
Unknown (taeko123)
2018-05-04 22:04:15
こんばんは。
白花のシラネアオイもあるのですね。
黒花フウロソウもいいですね。
私はシジミ花も大好きですが植わってません。
お店で探すのですがなかなか見つけられず・・・
あまり人気がないのでしょうか?
楽しく見せていただきました。
ありがとう。
返信する
Unknown (kei)
2018-05-05 17:45:07
taeko123さんへ

こんにちは~
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
コメントありがとうございます。

白花のシラネアオイは、初めてでしたか?
こちらでは、4~5年前から産直等でも見かけるようになりました。
青花と白い花、甲乙つけがたく、どちらも素敵な花ですよ。
黒花フウロは移植が成功したみたいで、良く咲いてくれます。
シジミバナ、素敵ですよ。
雪柳やコデマリと同様風になびいている姿は風情があります。
そういえば、我が家のシジミバナはどこからやってきたのだろう。
確かにお店で販売されているのを見たことがないですね。
返信する

コメントを投稿

庭の草花・宿根草・多年草・球根類」カテゴリの最新記事