今日は暖かいのか寒いのか、よく分からない気温です。
(最低気温 氷点下5.5℃ 最高気温 9.6℃ 無風)
この気温でしたら、今日は暖かい日だと思うのですが、昨日の3回目のコロナワクチン接種によるものか、ちょっと寒気がするのです。
熱は夜になって38℃まであがり、朝には37.2℃まで下がりました。
私は熱が出る体質なんでしょうかね。
そんなわけで、今日も家の中で大人しくしていました。
それで、まだ完全に咲いてはいないのですが、茶の間の一角でラケナリア ヴァンジリアエKomu(たぶん?間違っていたらごめんなさい)
平成18年にブログ友さんから頂いたのですが、残っているのは、ラケナリア ヴァンジリアエKomuとヴィリティフローラだけとなりました。
育て方がわからず、何とか育てています。
冬の間、外の温室で育てたり、縁側で育てたり、今年は茶の間の窓際で育てています。
寒いと葉に元気がなくなるようで、今の場所に落ち着きました。
名札を紛失してしまい、過去の記事からラケナリア ヴァンジリアエKomuではないかと思ってますが、違っていたら教えてくださいね。
葉に鶉斑が入っています。
花は淡い翡翠色に花弁の先端がグリーン色となっています。
もう一つのラケナリア ヴィリティフローラは、葉が細くて、今年は咲きそうもないですね。
ラケナリアの背後にあるレックスベゴニアは、葉を鑑賞します。
レックスベゴニア ビリーブ
レックスベゴニア モンゴメリー
昨年2月の地震で鉢が壊れて、カランコエ プミラ(別名:白銀の舞)の葉がボロボロ、バラバラになったものを茎挿ししたものです。
枝を更新してあげると、白い粉が吹いた葉が綺麗です。
ピンクの花は反り返るようにして咲き、白い葉とピンクのコンビネーションが素敵です。
茎を挿したのは、サンユウカを植えてある鉢です。
ちょっと見苦しいところは見ないようにしてね(;^_^A
何せ、家がボロッチィので。
今、蕾があがってきています。
昨年は、縁側に置いていて、葉がすっかり落葉したので、茶の間の日当たりの良い場所に移しました。
サンユウカは、キョウチクトウ科の常緑低木です。
なので、根には有毒があるので、植え替え時はゴム手袋が必須です。
耐寒性がないのに、白いクチナシのような美しい花が好きでお迎えしました。
香りもとっても良いんですよ。
今年は沢山の花を見たいものです。
地味な画像ばかりですが、愛でる花があるというのはいいですね。
ご訪問頂きありがとうございました。
よろしかったら、応援してくださいね。
更新の大きな励みになっています。
シルバーの子、ピンクのお花ととても素敵v
たまぞう好み ( ´艸`)
ラケナリア、懐かしいです〜
あんなに小さいものなのに地植えにしていて数年で消えました。。。
以来出会いがないんですよね。
翡翠色の花がなんとも言えず素敵ですよね〜
それと白銀の舞、これもうまく育てられずに翌年にはダメになって。。。
今ならきっともう少しやれたかも。。。
この白い葉とピンクの花のコントラストがなんとも素晴らしくて一目惚れでした。
何となくこれもそれ以来避けてきて、今日は素敵なのに出会えて嬉しいです!
そうですね。
自分では、少しも意識しなかったけれど、カラーリーフの美しい子達が集まっていますね。
カランコエ・プミラ、たまぞうさんの好みでしたか。
プミラに伝えておきますね(*^-^*)
ラケナリア育てていたことがあったのね。
翡翠色の花がなんとも言えず素敵!同感、同感です。
こちらの花屋さんやHCには出回らないので、大事にしたいと思っているのですが、育て方が難しくて。
今年、ここに持ってきてから調子良さそうなんです。
少し間延びしているのは、風にあ手ていないからです。
少し過保護であるような気もするけれど、一歩前進した気分なんですよ。
白銀の舞は、こちらでは育てやすいですよ。
ただ、花を咲かせられるかと言えば、(;'∀')がでます。