歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

中国吉林省延辺朝鮮族自治州図們市月晴鎮 沃沮時代遺跡を発掘し子供用甕棺が出土

2011年08月05日 | Weblog
 延辺日報が4日、吉林省考古文物研究所と図們市博物館が図們市月晴鎮曲水村で1千㎡規模の鉄器時代の家屋遺跡と100点余りの遺物を発掘したと報じた。
 遺跡は、2000年前の沃沮人の居住地とみられ、出土した遺物に陶磁器、石器、鉄器があり、この遺跡の居住人が初期鉄器時代から住んでいたとみられる。
 5-6才と推定される子供の遺体が入れられた長さ80㎝、幅50㎝の陶罐の甕棺(瓮棺、항아리관)も出土した。子供が早死すると甕に入れて住まいのそばに埋めるのが沃沮人の独特の葬儀風習だったとしている。
[参考:聨合ニュース、延辺日報、中国清明網、延辺電視台]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方市・禁野本町遺跡 奈良時代後半~平安時代中期の掘立柱建物跡約50棟が見つかる

2011年08月05日 | Weblog
 枚方市文化財研究調査会が4日、百済の王族の末裔「百済王(くだらのこにきし)氏」の邸宅跡などがあったとされる枚方市の禁野本町遺跡(きんやほんまちいせき)から、奈良時代後半~平安時代中期(8世紀後半~10世紀)の掘立柱建物跡が約50棟まとまって見つかったと発表した。
 現地説明会が6日(土)午後1時30分から開かれる。
[参考:産経新聞]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする