ホテルで荷物をあずけて、会場まで歩いている。バスを使う距離じゃない。空気が澄んでいて、いい気分。
郡山は、道が広い。空が高い。
ホテルで荷物をあずけて、会場まで歩いている。バスを使う距離じゃない。空気が澄んでいて、いい気分。
郡山は、道が広い。空が高い。
JR郡山駅到着。寒い。息が白い。いつもならば、出勤するために通勤列車に乗っている時間だ。
大宮駅から郡山駅までたった53分。ぼんやりイスに座って、気を抜くと寝てしまいそうだった。これからホテルに向かう。
5時起床。身支度を済ませ、荷物を持って大宮駅に5:52到着。雨が降っていなくて助かった。暦どおりとは言わないが、さすがにちょっと寒い。
少しだけ時間があるから、朝マック後、郡山に向け出発進行。
待ってろぉ~郡山 (^^)/~~ @JR Omiya Sta.
今日は定例職員会議。会議後、明日の課題を作成して教務部に提出。帰宅はちょっと遅くなった。
食事をして、荷造り最終チェック。ケイタイ、デジカメ、大会参加証などなど... それからJRの切符とホテルのクーポン。うん、全部OKだ。それ以外には必要最小限の衣類、カサしか持って行かない。何か足りなくなったら、購入できるお店はありそうだから、心配ない。後はお風呂に入って、寝るだけだ。
明日は7時ちょっと前の新幹線で、大宮から郡山に向かう。東京大会以外で当日出発は2002年の群馬大会(前橋会場)以来だ。郡山に着いたら、宿泊予定ホテルに荷物を預かってもらい…朝ご飯を食べて…大会に参加する。今年の大会は何が学べるか。自分の知らない何に気づけるか。楽しみだ。
全英連福島大会(11月9日、10日)まで、あと1日、、、0.5日かな。みんなで参加しよう。
福島大会のウェブサイトはこちら。
http://www.zeneifukushima.gr.fks.ed.jp/
僕は家でスポーツ新聞の講読はしていない。野球、サッカー、バスケットなど、興味のある競技の試合があり、朝の情報番組で取り上げられている時、読みたい記事を載せている新聞を駅で買うことにしている。
7日、特に何があったわけではないが、駅でスポニチを購入した。裏一面をみると、『NEWS Lock On(そのへんはスポニチが詳しい。)』に、北信越BCリーグの記事が取り上げられていた。1ページのおおよそ3分の2。独立リーグがこんなに大きく取り上げられたことは、僕の知る限り初めてだ。
記事はリーグができるまで、現状、将来展望を、リーグ運営会社代表の村山哲二さんに取材してまとめたもの。知っていることも、知らなかったこともでていた。四国アイランドリーグとの比較などもあり、かなり力の入った内容だった。
BCリーグも、アイランドリーグも僕の生活圏とは何の縁もゆかりもない。でも、僕は発足からかなり注目してきたので、何かちょっとうれしかった。
3年目のbjリーグが開幕した。
地元の埼玉ブロンコスは、開幕シリーズ(対東京アパッチ)に2連敗。9日からは沖縄で、琉球ゴールデンキングスとの試合もある。3シーズン目も、また、また、負けが込むようでは、いかんせん格好がつかない。なんと言っても、アメリカなどのプロリーグの履歴っぽく書くと、ブロンコスはbjリーグのCharter Member、Original 6なんだからね。
まあ、Jの浦和レッズも最初はどうにもならないほど弱かったし、J1昇格2年目の大宮アルディージャも、現在までそれほど威張れる結果は出していない。ブロンコスも長い目で見ようとは思うけど、何かしらCHANGEを見せてほしい。
がんばれ埼玉ブロンコス。
昨日、旅行クーポンをJTBさんから受け取って、代金を支払った。
ホテル代が予定よりもかなり安く、往復のJRの代金を含めて3万円で収まった。今回の大会は、参加費、DVD、紀要その他諸々の出費を含めても全部で5万円以下だ。後は木曜日まで授業をちゃんと進めて、金曜日の課題を作成するだけだ。
気温が下がってきているので、変なカゼをひかないようにしなくては。。。
全英連福島大会(11月9日、10日)まで、あと3日。みんなで参加しよう。
福島大会のウェブサイトはこちら。
http://www.zeneifukushima.gr.fks.ed.jp/
開館日の10月14日、毎日jp.にこんな記事が出ていた。以下全文引用する。
<鉄道博物館>14日開業 さいたまに世界最大級の聖地
「鉄道の日」の14日、世界最大級の「鉄道博物館」がさいたま市にオープンする。JR東日本が発足20周年記念事業の目玉として120億円をかけて新設した“鉄ちゃん”待望の鉄道文化の拠点。歴史や教育の博物館としても位置付け、従来の見学型から体験型にシフトしたのが最大の特徴だ。(2時37分配信)
下線部は僕が引いた。やや、偏見のある記事だと思う。(笑)
先月24日水曜日、テスト期間だったので、休暇を取り定期的に通院している病院に行った。その後、気分転換に鉄道博物館見学に出かけてきた。
博物館は事前の情報から想像していたスケールをはるかに超えていた。例のジオラマ(レイアウト)と、タモリ倶楽部で取り上げていた、実際に運転できるミニ列車は乗れなかった。それでもかなり満足できた。秋葉原の交通博物館に展示してあったものも見つかり、何か懐かしかった。
見切れなかったので、また行こうと思う。友の会に入ることも考えなければいけないかな。
「一太郎」に情報漏れの危険性 プログラムに欠陥
10月31日、こんな記事が共同通信や朝刊各紙で取り上げられていた。いろいろ読んでみると、それなりにシリアスな問題のようなので、早速バグフィックス(パッチあて)をした。
僕は一太郎をver.3のころから、現在までずっと使っている。もちろん他にもたくさんのワープロソフトを使っているが、継続して使っている大好きなソフトウエアである。今回のようなバグ・ウイルスのために、何か深刻な問題に直面したことはない。もちろん、バージョンアップにつれて、だんだんプログラムが巨大化し、PCがその負担に耐えられず、動作が遅くなってしまった経験はある。でも、それでも使い続けている。
英語の考査問題作成には、ワードがそれなりに便利だが、公文書を作る場合などは、やはり一太郎に一日の長(発売から20年以上だから、七千数百日か)がある。学校現場では国語の先生は年齢が上になればなるほど、一太郎派が多いと思う。日本語と日本語を担当する先生に親和性の高いのワープロなのだろう。
別にワード(MS)が嫌いだとか、愛国的な意味で国産ソフトである一太郎を盲目的に溺愛している訳じゃないけどね。
ひとまず無事に終わったマラソン大会。空模様も先生や応援の保護者には、ちょっときびしかったけど、ランナーには、ちょうどよかったと思う。
今日はこの後、先月学校説明会で土曜日勤務だったので、その振替で完全オフ。家に帰ろう。
しかし、マラソン大会等でいつも難しく感じるのは、「ガンバレ」と、声をかけるタイミング。みんながんばっているからね。言わずもがなとも思えるし、それでも応援されたい生徒もいるし...
会場に着いた。生徒もそろそろ集まりはじめている。河川敷なので、さすがに寒い。
無事に終わってもらいたいものだ。
JR九州もICカードを導入することになった。その名は、SUGOCA...
…なんだかすごい名前だね、これ。
30日に西日本新聞が配信した記事だけど、JR九州も来春から、福岡・北九州両都市圏を中心にICカードのシステムを導入することになったそうだ。対象は144駅。
…いずれは九州全域に広まるのだろう。
ICカード(システム)の名前は、「SUGOCA(スゴカ)」でSmart Urban GOing CArdの略。「街中を賢くスムーズに行き来できる」との意味と親しみやすさを感じてもらおうと九州で「すごい」を表現する方言「すごか」とかけたと記事にはあった。asahi.comにもJR九州石原進社長のコメントがでていたが、「うちもCAで終わる形にこだわったが、九州らしさを考えると『すごか』しかありませんね」だって。
…強引(GOing)な感じ。(笑)
これでJRグループでICカードがないのはJR四国だけだね。
過去のエントリー
2007.06.25、「Kitaca」