チェーン形式のビジネスホテルに宿泊すると全国どこでもほぼ同じサービスを受けることができる。
何度も宿泊しているうちにそのホテルの雰囲気に慣れてきて、どの都市へ行っても落ち着いて滞在することができるようになってくるのだ。
但し、その土地の雰囲気を楽しめないという欠点はあるけれども。
さて、出張の多い私はいつの頃から東横インを利用するようになった。
その理由は会員になると宿泊回数に応じて無料で宿泊できる特典があったことや、初めて利用した東京都内の東横インの部屋の大きさが価格の割に広かったことが気に入ったからでもあった。
東京では1泊8000円を出しても「ドアを開けるといきなりベッド」というようなビジネスホテルが少なくない。
そこへいくと7000円と少しの東横インは広さについてはグッドだと感じたのだ。
一頃世間を騒がせた身障者用の客室については一般の客室より広く作られている。とりわけバスタブがゆったりしているので私は大いに気に入っているくらいだ。
東京都内や大阪市内のように一地域に同じホテルが点在している場合、どのホテルに泊まるのかはその土地の立地条件やその時々の仕事の内容に応じて選ぶことになる。
東京都内では私はこれまで東横インに限って言えば新宿歌舞伎町、大井町、門前仲町永代橋、浅草千束、浅草駒形、浅草橋交差点、人形町を利用した。
それぞれが特徴ある土地柄で、それぞれの持ち味を感じることができた。
例えば新宿歌舞伎町。
ここは規模が大きく客室も多いようだが、いかにせん立地条件が歌舞伎町。
周辺は深夜まで喧しいし、「その業種の人」は入れない筈のホテルでもケバイ化粧に全身真っ白けのハデハデ衣装に身を包んだ「それらしい」女性がうろついていたりして落ち着かない。
もしかするとホテル内に宿泊客として滞在し、ホテル内での商売に精を出しているのかも分からない。
もともとホテルでは静かに過ごしたい私とって、ここには一度宿泊しただけで十分で、以後敬遠してしまう地域的特色が存在した。
大井町は東京ビッグサイトで仕事があるときにはりんかい線1本で移動できる便利さがあった。
ところが大井町という場所は詰まらないところで、周りには粋な飲み屋も、気になるお店もまったくない。
超ローカルなターミナル、という東京にいながら地方都市っぽい退屈な印象しかしない場所だった。
門前仲町は下町ならではの雰囲気が漂い、私の好きなところのひとつ。
なんとなく落ち着く雰囲気が周囲にはあるけれども、それは駅前の話。
一方ホテル周辺はビジネス街。
ちょっとばかし詰まらない。
下町ということならば浅草の右に出る地域はほかにない。
大阪人の私は東京では浅草近辺がいちばんお気に入りのエリアだ」。
ともかく浅草は落ち着いて滞在できる雰囲気があり、面白い。時に粋でもある。しかし気取らない。
私のお気に入りのホテルは浅草千束で、ここはつくばエクスプレスが開通するまでほぼ陸の孤島だった。
東京メトロ下谷駅や都営地下鉄浅草駅からは15分以上歩かなければならない場所なのだ。ところがここはまさに浅草。
浅草寺まで歩いて10分ほどだし、もちろん浅草の繁華街も歩いてすぐ。
落語、もつ鍋、鰻に寿司。なんでも楽しめる。
5分も歩けば夜8時まで開館している台東区立図書館はあるしJAZZが楽しめる小さなライブハウスも目の前にあったりして退屈しない。
スパーマーケットも近くにある。
マイナス面を言えば吉原に近いことで、「千束に泊まってます」なんていうと遊び人と間違えられる心配がなくはないところなのだ。
間違っても女性には「千束に泊まってます」なんて言えないホテルだ。
チェーン形式のビジネスホテル。
使い方、滞在の仕方で楽しくもなり、つまらなくもなる。
| Trackback ( 0 )
|