書斎に新しい置時計がやってきました MoMAデザインショップで購入 NYニューヨークの雰囲気です書斎のデスクの上で20年間時を刻んでいた置時計が壊れてしまいました。1日で約20分程度遅れてしまう置時計・・・。この置時計は、20年前にリーガルシューズのオマケでもらった木...
表参道にあるMoMA(ニューヨーク近代美術館)のアンテナショップ。
大好きです。
銀座にお店があった頃からのファンなのですが、MoMAグッズが部屋の中に結構あります。
デザイン・・・生活の中で目立ちすぎてもダメだし、生活感が出てきても駄目だし、日常の中に埋もれても、アウト。
デザインは、ホントーに大切です。
インダストリアルデザイン・・・工業デザインというジャンルがありますが、
無機質な工業製品に人間的なフレーバーをかぶせて、生活の中に溶け込ませる・・・デザインの本領発揮というところです。
自分自身の専門は、マーケティングだと思っているのですが、
MoMAに触れて、「デザイン=マーケティング」だと確信している昨今です。
デザイン・イクオール・マーケティング・・・デザインとマーケティングは同じことだと考えています。
お客さまのニーズ、シーズを知り、それに寄り添ったモノ、コトを、適切な価格で、手に入りやすいチャネルで手に入るように知らしめる・・・。
ポーター博士やコトラー博士の言を待つことなく、「お客様は常に正しく」、「マーケティングにより世に出された商品」は・・・売れます。
その多くは、デザイン。
デザインとマーケティングは同義語であり、切っても切れないものだと思います。
「美しいデザイン」=「美しいマーケティング」です。
戦略的マーケティング>マーケティング戦略・・・
美しいデザイン、美しいマーケティングは、エクセレントな経営、マネジメントの究極の姿だと思います。
最近、仕事の中でも「デザイン」という言葉を大切にしています。
つまらない話ですが、報告書や稟議書、企画書、メモや走り書きまで、秘かに「デザイン」しています(笑)。
美しい方が、バランスが取れている方が、魅力的ですものね。
それは、仕事そのものを楽しむことにもつながります!