
我が家の玄関横の植栽状況です。
ここも新緑の季節になっています、小さな花びらをいっぱいつけた花達の鉢も置いてあります。
見る人によっては、なにこれ・・・と思うでしょうか・・・!不揃いの鉢達がご愛嬌です。
今朝は冷えました。
いつもの軽い格好で朝の愛犬散歩で外に出ると意外な寒さにあわててジャンバーを着込んで出掛けたものです、手がかじかんでしまいました・・・。
東北地方では満開のサクラの時期に雪が降った、とニュースでいってましたがとんでもない陽気になったものです。
とんでもない、といえばメキシコで死者まででている「豚インフルエンザ」の大流行・・・。
世界規模の流行になりそうですが、どうなることでしょうか心配なことです。
お隣のご不幸の件ですが、結局昨日は夕方になっても当家からはなんの連絡もない中、近接の人たち5名ほどに声を掛けて弔問に行ってきました。
話を聞けば、やはり越してきたばかり、ということもあって隣近所への気遣いをされていたようでした。
とりあえず今回は受付のお手伝いをする、ということになったのですが、このような突発的な出来事への対応には特に隣近所の手伝いは欠かせないことです。
その隣近所の人たちもこういった出来事を対応していく中で意思疎通ががはかれて良い意味での結束力がうまれてくる副次的効果もあるのではないでしょうか。
そんなことで隣家は今夜が通夜、明日が告別式となりますが、私は別口の葬儀が今日あって、先ほど帰ってきたところです・・・。
組長在任中に3回の葬儀は大変だったですね、ご苦労様でした。
ここも新しい組ですが我が家をはじめお年寄りを抱えた家も何軒かありますのでいずれは・・・と、考えなくもありません。
役を受けているときは大変ですね。