萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

青澹、紫陽花の月

2023-06-12 12:28:00 | 写真:花木点景
青ほのか、木隠れやわらかに雨花の月
花木点景:萼紫陽花ガクアジサイ2022.6.19


野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2022.6.25】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ひく、紫陽花の月

2023-06-11 23:01:00 | 写真:花木点景
紅ひく、雨ひととき染まる月
花木点景:萼紫陽花ガクアジサイ2022.6.25


野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2022.6.25】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花母衣の夏、熊谷草

2023-05-26 18:46:00 | 写真:花木点景
木隠れ、花ふくらむ母衣ゆれる初夏
花木点景:熊谷草クマガイソウ2023.5.6


クマガイソウは絶滅危惧II類、もし自生していても近づいて撮ったりしないでくださいね。
この植物は根が深くはるため移植や鉢植えは難しい・と言ってるのに盗掘や乱獲された結果、絶滅に瀕しています。
名付は源氏の武将・熊谷直実が着けていた母衣をイメージ、花が赤い品種は直実と戦った平敦盛=平家の紅幡からアツモリソウ。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の朱夏、山野の躑躅

2023-05-25 00:03:05 | 写真:花木点景
薫風ひるがえす、朱夏が燈る
花木点景:雄躑躅オンツツジ2023.5.6


シロヤシオそっくりの花×葉は赤花ながら涼しげで、初夏らしい風情だなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風に朱夏、雄躑躅おんつつじ

2023-05-20 22:56:00 | 写真:花木点景
涼やかな朱、薫風より燈る花
花木点景:雄躑躅オンツツジ2023.5.6


シロヤシオそっくりの花×葉は赤花ながら涼しげで、初夏らしい風情だなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の青星、丁子草の初夏

2023-05-11 12:27:00 | 写真:花木点景
空映る、森の底ゆらす星の花
花木点景:丁子草チョウジソウ2023.5.6


やっとノンビリ山野草を撮りに行けました、丁子草が咲くころ丹沢足柄は初夏GW→生活道路もビックリに渋滞します、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明な紅、石楠花の色

2023-05-08 18:46:00 | 写真:花木点景
透かして紅暈、森ゆする風の色
花木点景:石楠花シャクナゲ2023.5.6


やっとノンビリ山野草を撮りに行けました、石楠花が咲くころ丹沢足柄は初夏GW→生活道路もビックリに渋滞します、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠に深む、黒百合の春

2023-05-06 18:39:00 | 写真:花木点景
翠風ゆれる色、光沁みる
花木点景:黒百合クロユリ2023.5.6


やっとノンビリ山野草を撮りに行けました、黒百合が咲くころ丹沢足柄は初夏GW→生活道路もビックリに渋滞します、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結するので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.6】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅の初夏、ばら

2023-05-04 21:36:05 | 写真:花木点景
薔薇色ほころぶ光、ゆらす夏
花木点景:バラ2023.5.3


バラがキレイになってきました、初夏だなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.5.3】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の玉簾、藤の春

2023-05-02 12:04:05 | 写真:花木点景
酣春つらねる、紫水晶ゆらす夏
花木点景:山藤ヤマフジ2021.4.30


山藤があちこちキレイになってきました、初夏だなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山里の朝晩まだまだ冷えます、
山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2021.4.30】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする