goo blog サービス終了のお知らせ 

萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

花斎垣

2018-06-23 12:36:00 | 写真:建築点景
花まもる、神坐の杜。
建築点景:黒戸奈神社


モノクロ写真だけど朱塗の神垣×枝垂桜、造り彫刻が見事で祭神に工匠の神も連なります。
撮影地:黒戸奈神社@山梨県2016.5

山間部の小さな集落の古社、自販機も見かけない観光化皆無なところです。もし行くなら地元の方に迷惑かけないようお願いしますね?笑
ルートは狭いワインディングロード×特に集落内は運転要注意。
思わず『いいね』7ブログトーナメント
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花かざす

2018-06-22 10:08:08 | 写真:建築点景
山ふところ軒端、春紅葉かざす桜灯籠。
建築点景:金櫻神社


モノクロ写真にしましたけど丹塗あざやかな社殿です、ウコンザクラの名所らしい灯籠かわいかったので。笑
撮影地:金櫻神社@山梨県2016.5

どうしても読んで欲しい記事 4ブログトーナメント
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月、紅差

2018-06-21 00:16:03 | 写真:花木点景
初夏にさす紅、万緑に萌える。
花木点景:九輪草クリンソウ


撮影地:八島湿原@長野県諏訪郡下諏訪町2018.6

季節の彩り 96ブログトーナメント
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の地震関連、局番なし188

2018-06-20 12:46:01 | その他
地震発生から2日、昨日から震度3くらいの揺れが続いているそうですが。
東日本に住んでいれば「なんだ震度3か」って反応もあるだろうけど・西日本みたいに地震が少ない地域では不安もあるだろうと。
ソウイウ不安に便乗した悪質商法、デマ・流言の悪質SNSなどなど天災利用した人災が起き始めているそうです。

消費者庁からも注意喚起を呼びかけています。
(情報ソース:消費者庁http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_014/)

大規模災害が発生すると、点検商法、便乗商法など、災害に関連した消費者トラブルが発生する傾向にあります。
被災地に限らず、不審な訪問や電話を受けた場合は明確に断るとともに、
「消費者ホットライン(局番なしの188)」
を活用し、お近くの消費生活センター等へご相談ください。

災害発生時にあった相談例
(情報ソース:国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/disaster.html)

◇工事、建築
・日に複数回訪問され、屋根の吹き替え工事契約を迫られた。
・屋根の無料点検後、放置すると雨漏りすると言われ高額な契約をさせられた。
・豪雨で雨漏りし修理してもらったがさらにひどくなった。

◇寄付金・義援金詐欺
・ボランティアを名乗る女性から募金を求める不審な電話があった。
・市役所の者だと名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた。

◇災害をきっかけ・口実にした勧誘トラブル
・屋根の修理工事を、火災保険の保険金の額で行うと言う業者が信用できない。
・アンケートに答えたら補償金が受け取れると言われた。

上記にあるように災害地以外でも便乗商法・詐欺は起きます。
とくに街頭や自宅訪問による「手渡しの募金」については→飲食など自己利益に利用したなんて事例もあります。

・ちょっと名の知れた団体名=役所名・企業名・学校名だと信用しやすい
・有名なところはクリーンというイメージがある
・手渡し募金は収支が不明確

っていう利点からソウイウコトするヤツラは根絶なかなか難しいわけで、
特に3つめの点が抜け道になりやすいんですよね。

・街頭募金は口座入金ではない=お金のルート痕跡が残らない。
・集まった金額は集計した本人たち以外に把握できない=第三者による確認がない。
・明示する募金総額は本人たち次第で増減できる=募金額から使いこんでもバレない。

だから街頭募金は絶対にしないって人も増えています。
募金に限らず・修繕工事などにしても善意ならイイケド悪意ケースとか・利己的殺伐だなと。

天災便乗にツケコム馬鹿は刑罰加算する。

って附則を作っちゃえばいいのに刑法・とコウイウ時いつも思います。
まずは・ちょっとでも不審な時は→消費者ホットライン(局番なし188)に相談してみてください。

あと・東日本震災の時みたいに買占めが大阪でも起きているそうですね?
こういうのって家にある備蓄品や日用品で代用できるものも少なくありません、
そこらへん詳細は登山の入門書・ファーストエイド本なんかも参考になると思います。
本によっては救急法はもちろん・サバイバル状況下における飲料水の入手方法etcも書いてあります。

災害時の注意点としては、
◇火気使用は要注意…流出したガス爆発や粉塵火災・ガソリンなどオイル引火の危険を確認してください。
◇火災後には物を素肌で触れない※熱されて火傷の危険・軍手やタオルなどで手を防護してください。

「ニュース」159ブログトーナメント
あと下記↓代替品ちょっと加筆してみました。

余震への備え
◇浴槽ほかに水を貯める…断水の備え
◇飲料水の確保…市販の飲料水が手に入らない場合・ペットボトルに水道水+食用酢少量→冷蔵庫に保管・ただし随時使用し詰替えて鮮度を保つこと。
◇懐中電灯+予備電池の用意…停電の備え

◇屋内の落下物防止
・食器棚…扉に養生テープで食器の飛散防止※ガムテープだと家財を痛めます、養生テープなら剥がしてもキレイです。
・書棚…衣料用ゴム紐を張りわたして本の落下防止。

◇夜間の留意点
・家族全員で同じ部屋で休む
・枕元に避難リュックサック・スニーカー・貴重品・身分証明・衣服・ヘルメット(頭を保護できるもの☆帽子も無いよりマシです)

◇避難リュックサック
・飲み水(受傷の洗浄にも使えます)
・携行食(カロリーメイト・ミニ塩羊羹など小型軽量で栄養価あるものが持ち運びも楽☆飴や煎餅・甘納豆など個別包装の駄菓子も保存×カロリー摂取に)
・ラジオ(災害時の情報取得に役立ちます)
・懐中電灯(肩から提げる紐などフリーハンドにもできる工夫を☆スマホのライトも結構明るいです・予備バッテリーあると安心)
・予備電池・充電器など
・雨具(梅雨時は必須、レインスーツは防寒防風にも役立ちます☆ポリ袋で貫頭衣にしても)
・マスク(火災時の熱風・倒壊の煤塵などから防護)
・軍手(瓦礫・火災で熱された金属などの防護)
・タオル
・薬・包帯・絆創膏
・ティッシュペーパー(汚れ拭き・傷を拭くなど多岐、水洗用ならトイレットペーパーの代替に)
・サランラップ(傷の保護、食器を汚さず使うなど多岐に使えます)
・エマージェンシーシートなど防寒・敷物に使えるシート(レジャーシートで代用も☆ポリ袋なども)
・貼るカイロ(体の保温ほか、風雨による低体温症の処置にも使えます)
・スーパー等のレジ袋(雨天時の靴カバー、水などの運搬、簡易トイレの代替など色々使えます)

登山やってる方は登山ザックの携行品にラジオ&予備電池を検めたカンジです。

これから買いそろえる場合、常識的な購入ゆずりあいを心がけてください。
東日本大震災時の東京都心部はソレでパニックが起きました。

◇ペットがいる場合
・ペットの食糧・バスケット・リードほか用意しておく※避難所での支給は望めません。
※ペット同伴が許可されない避難所もあります。

避難所退避ほか家を空けるとき
◇ブレーカーを下げる…通電火災の防止。
◇ガスの元栓を閉める…ガス流出の防止。
◇屋内にメモ(避難先の居場所など)…不在家族への連絡。

車を道路に置いて逃げるとき
◇鍵は付けたまま…緊急車両の通行時に動かすため。
◇車検証などは持出す…後で自分の車だと証明するため。
◇停車位置は他車両と距離をとる…ガソリン火災の延焼防止。

外の歩行時
◇頭部を保護する…ヘルメットなど、なければカバンで。
◇塀の崩壊・窓ガラスの飛散・看板落下・自販機倒壊などに注意…そうした場所から離れて歩く。

火災
◇揺れがあった後は火災が起きていないか確認。
◇煙・熱を吸わないよう要注意…一酸化炭素中毒・熱風による喉熱傷などの危険あり。
◇消せるレベルなら消火器・濡らした毛布などで鎮火。
◇消せないレベルなら周囲を見まわし・火災の位置などを確認しながら火に巻かれないよう逃げる。

あいかわらず地震関連いろんなデマ情報や無責任かつ自己満な予言流言も飛んでいるようです。
まどわされることなく冷静に安全に対処してくださいね、
「ニュース」163ブログトーナメント

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第85話 春鎮 act.58 another,side story「陽はまた昇る」

2018-06-18 22:41:00 | 陽はまた昇るanother,side story
Three winters cold
harushizume―周太24歳3月下旬


第85話 春鎮 act.58 another,side story「陽はまた昇る」

どうしてそんなことばかり言うのだろう、あなたはいつも。

“かわいい”

そんなふう自分のこと言うけれど、自分が何か解って言っている?
そんなふう言われるたび思うこと、あなたは解っているだろうか?
そんなふうには、お願い、紛らわさないで?

「…かわいいとかそういうのいまはいいから、」

あなたの言葉に言い返す、また逸らされたくない願いに。
どうか紛らわさないで、そんなふうに誤魔化さないで。
ただ冗談もなく怒りもなく今、本音だけを聴きたい。

「かわいいよ、周太は今も、」

きれいな低い声が微笑む、切長い瞳が笑いかける、いつも通りに。
こんな「いつも」が嬉しかった時もあった、でも今もう違うのに。

―僕のそのままを認めてほしいんだ、今は…僕も同じ、男だって、

自分も男、そんな言葉じゃ無条件に喜べない。
こんなふう認められない、受けとめてもらえない、なぜ?
ただ座りこんだ雪の森、ひそやかな木洩陽の底に赤い唇が微笑んだ。

「…あの女に話したのか周太?ページがない『オペラ座の怪人』のこと、」

ああ、また「あの女」なんだ?
その「話した」なんて質問も。

―美代さんのことも認められないんだ英二は…女の子としてだけじゃなくて、人として…僕のことも、

きれいな笑顔どこか遠くなる、白皙の頬かたどる銀色の木洩陽ゆれてゆく。
今こうして見つめて近い視線、きれいな笑顔、けれど消えてゆく。

「あの本は美代さん何も知らないよ…」

答え声にして、凍えてゆく。
あなたと通じ合えないから。

―簡単に話せることじゃない僕には、でも…それを英二は解っていなくて、

解っていない、僕のこと。

「…知らなくていいんだ、一生ずっと、」

微笑んだ口もと、銀色くゆる。
タメ息まで凍えてしまう森、赤い唇そっと笑った。

「そっか、」

安心した、そんな貌。
それくらい解ってくれない人へ、痛む覚悟に微笑んだ。

「…英二こそ光一には話したでしょ?」

僕のことを責める、それは「している」からでしょう?

「やっぱり周太、俺の本性よく見てるよな、」

赤い唇そっと笑う、安心した貌で。
ばれたって貌して、だったら英二?

「英二…教えて、ほんとうのこと全部、」

どうか誤魔化さないで、もう紛らわさないで。
冗談もなく怒りもなく、ただ本音だけ伝えて?

―光一に話すだけの理由があったから英二は…それも僕は知る権利がある、

自分は知りたい、だって自分の父のことだ。
それを他人にばかり知られたくない、なにより嘘はもうほしくない。

「相談するのに少しな、でも全部じゃない、」

赤い唇すこし笑って応える、その言葉どこまで事実だろう?

「…光一の閲覧権限を使うためだね、警察のデータファイルは盗めたの?」

盗んで、それからどうする?

―どうして英二がひとり抱えこむの?僕のお父さんのことなのに…親戚だとしてもここまでなんて?

どうしてだろういつも、あなたが解らない。
ここまで父に拘る理由どこにあるのだろう?

「周太もデータファイル見たんだ?伊達さんはSATの実権も情報もかなりだもんな、」

赤い唇あざやかに問いかけてくる。
こんな質問するほど「知っている」瞳にありのまま答えた。

「有能で真直ぐだよ…英二にも操れないひと、でしょ?」

もう会ったことあるでしょう?だから訊いてくる。
こうして先回りされること、あなたがされたら何を思う?

「怖い男だよな、あいつ、」

赤い唇きれいに笑いかける、切長い瞳が見つめてくれる。
その眼どんなふうに僕を映しているのだろう?

※校正中
(to be continued)
【引用詩文:William Shakespeare「Shakespeare's Sonnet 104」】

第85話 春鎮act.57← →第85話 春鎮act.59
にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震の備え+関西の地震関連まとめ2

2018-06-18 16:08:23 | その他
東日本大震災の経験から地震の備えまとめてみました、
下欄には避難所開設状況と交通状況ほか情報まとめてあります。

余震への備え
◇浴槽ほかに水を貯める…断水の備え
◇飲料水の確保…市販の飲料水が手に入らない場合・ペットボトルに水道水+食用酢少量→冷蔵庫に保管・ただし随時使用し詰替えて鮮度を保つこと。
◇懐中電灯+予備電池の用意…停電の備え

◇屋内の落下物防止
・食器棚…扉に養生テープで食器の飛散防止※ガムテープだと家財を痛めます、養生テープなら剥がしてもキレイです。
・書棚…衣料用ゴム紐を張りわたして本の落下防止。

◇夜間の留意点
・家族全員で同じ部屋で休む
・枕元に避難リュックサック・スニーカー・貴重品・身分証明・衣服・ヘルメット(頭を保護できるもの)

◇避難リュックサック
・飲み水(受傷の洗浄にも使えます)
・携行食(カロリーメイト・ミニ塩羊羹など小型軽量で栄養価あるものが持ち運びも楽)
・ラジオ(災害時の情報取得に役立ちます)
・懐中電灯(肩から提げる紐などフリーハンドにもできる工夫を)
・予備電池・充電器など
・雨具(梅雨時は必須、レインスーツは防寒防風にも役立ちます)
・マスク(火災時の熱風・倒壊の煤塵などから防護)
・軍手(瓦礫・火災で熱された金属などの防護)
・タオル
・薬・包帯・絆創膏
・ティッシュペーパー(汚れ拭き・傷を拭くなど多岐、水洗用ならトイレットペーパーの代替に)
・サランラップ(傷の保護、食器を汚さず使うなど多岐に使えます)
・エマージェンシーシートなど防寒・敷物に使えるシート(レジャーシートで代用も)
・貼るカイロ(体の保温ほか、風雨による低体温症の処置にも使えます)
・スーパー等のレジ袋(雨天時の靴カバー、水などの運搬、簡易トイレの代替など色々使えます)

登山やってる方は登山ザックの携行品にラジオ&予備電池を検めたカンジです。

これから買いそろえる場合、常識的な購入ゆずりあいを心がけてください。
東日本大震災時の東京都心部はソレでパニックが起きました。

◇ペットがいる場合
・ペットの食糧・バスケット・リードほか用意しておく※避難所での支給は望めません。
※ペット同伴が許可されない避難所もあります。

避難所退避ほか家を空けるとき
◇ブレーカーを下げる…通電火災の防止。
◇ガスの元栓を閉める…ガス流出の防止。
◇屋内にメモ(避難先の居場所など)…不在家族への連絡。

車を道路に置いて逃げるとき
◇鍵は付けたまま…緊急車両の通行時に動かすため。
◇車検証などは持出す…後で自分の車だと証明するため。
◇停車位置は他車両と距離をとる…ガソリン火災の延焼防止。

外の歩行時
◇頭部を保護する…ヘルメットなど、なければカバンで。
◇塀の崩壊・窓ガラスの飛散・看板落下・自販機倒壊などに注意…そうした場所から離れて歩く。

火災
◇揺れがあった後は火災が起きていないか確認。
◇煙・熱を吸わないよう要注意…一酸化炭素中毒・熱風による喉熱傷などの危険あり。
◇消せるレベルなら消火器・濡らした毛布などで鎮火。
◇消せないレベルなら周囲を見まわし・火災の位置などを確認しながら火に巻かれないよう逃げる。

避難所(情報ソースNHK NEWS WEB)
…午後15時現在、大阪市や高槻市など11の市と町に避難所が開設、大阪府内の避難所には合わせて600人以上が自主的に避難。
◇大阪市99ヶ所
・都島区中野小学校、中央区南高校、西淀川区御幣島小学校
◇高槻市119ヶ所
・阿武山小学校、阿武山中学校、清水小学校など
◇守口市31ヶ所
・金田小学校八雲中学校守口小学校など
◇四條畷市13ヶ所
・四條畷小学校、四條畷中学校、四條畷高校など
◇豊中市49ヶ所
・寺内小学校、克明小学校など
◇箕面市14ヶ所
・豊川北小学校、箕面のメイプルホールなど
◇枚方市53ヶ所
・大阪歯科大学牧野学舎、市立中宮北小学校など
◇摂津市27ヶ所
・摂津小学校、市民図書館など
◇寝屋川市6ヶ所
・東コミュニティセンター、南コミュニティセンターなど
◇島本町
・島本町ふれあいセンター
◇茨木市69ヶ所
・茨木小学校、茨木公民館、茨木高等学校、男女共生センター ローズWAM、春日丘高等学校、春日小学校

◇兵庫県川西市8ヶ所
・川西南公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、清和台公民館、けやき坂公民館、東谷公民館、北陵公民館

◇奈良県大和高田市4ヶ所
・菅原校区公民館、武道館、葛城コミュニティセンター、総合福祉会館(ゆうゆうセンター)

◇京都府
・城陽市42ヶ所
・大山崎町3ヶ所

運行状況2018.6.18午後3時
◇JR西日本
運転再開
・加古川線 全線
・草津線 貴生川駅~柘植駅
・和歌山線 和歌山駅~橋本駅
・福知山線 篠山口駅~福知山駅
・舞鶴線 福知山駅~東舞鶴駅の関西を走る一部区間
※大阪環状線・東海道線等ほか路線・区間は運転見合わせ。

◇阪急電鉄
運転再開
・神戸線 梅田~神戸三宮の上下線(午後2時40分再開)
※京都線、宝塚線などは運転見合わせ。

全線で運転再開
◇京阪電鉄
◇近畿日本鉄道(けいはんな線 生駒駅~長田駅、午後2時半に再開)
◇南海電鉄

◇大阪メトロ
・地下鉄御堂筋線 江坂駅~中津駅で運転見合わせ。
・そのほか地下鉄の路線とニュートラムは運転再開。

◇阪神電鉄
全線で運転見合わせ。

◇北大阪急行電鉄
江坂駅~千里中央駅の全線で運転見合わせ。

◇大阪モノレール
大阪空港~大阪府内各地、18日の運行すべて取りやめ。

関西の高速道路状況
◇阪神高速道路…11号池田線は午後1:20通行止め解除、関西の高速道路はすべて通行可に。

地震関連いろんなデマ情報や無責任予言に流言が飛んでいるようです。
トンデモ情報に惑わされず・安全第一で対処してくださいね、
聞いてください29ブログトーナメント

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の地震関連まとめ

2018-06-18 10:52:00 | その他
今朝、大阪震源の地震がありましたが。
大阪在勤の友人に情報メールしたので、ココにも転記しておきます。
閲覧きてくれる常連さんにも・初見さんにも、何か役に立てばよいのですが。

(情報ソースはNHK NEWS WEB、各路線HP他)

◇安否
・大阪府内で複数の人が心肺停止状態
・各地で複数の人が負傷
…外壁の倒壊による被害が相次いでいるそうです、倒れやすいものから離れてください。

◇電車
運転順次再開は

○近鉄線の下記
南大阪線・長野線・道明寺線・名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線・湯の山線・鈴鹿線
○近鉄奈良線も再開予定

運転見合わせは

○阪神電車全線
○京阪線全線
○泉北ライナー
○こうや・りんかん
○大阪モノレール
○南海線
○阪急宝塚線・阪急神戸線・阪急京都線
○ラピート、サザン
○大阪環状線
○JR西日本の大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀の在来線の全線
○山陽新幹線(新神戸駅~博多駅間の下り線のみ運転再開)
○東海道新幹線(米原駅~新大阪駅間は運転見合わせ、東京駅~小田原駅間・名古屋駅~米原駅間は運転再開)

遅延
○ポートライナー

◇関西空港
関西空港連絡橋でJRと南海電鉄が運転見合わせ、自動車専用道路は通行可能。
地震による空港施設への影響は確認されておらず、現時点では負傷者の情報はなし。
午前9:30現在、鉄道による移動ができないため駅は混雑・バスやタクシー乗り場は長い列。

道路
○兵庫県内の高速道路 進入を一時停止
○大阪府高槻市の道路で陥没・冠水

◇大阪市北部西淀川区で火災(消防が鎮火中)
◇高槻市で火災(消防が鎮火中)

◇茨木市で駅の電光掲示板落下

◇震度
大阪府6弱
京都府5強
兵庫県・奈良県・滋賀県5弱
津波は無いそうです、余震の警戒が促されています。

◇ガス
高槻市と茨木市でガス供給停止およそ10万戸

◇水道
枚方寝屋川で水道管破裂

◇停電
大阪府内…約17万戸
・豊中市およそ9万4860戸
・箕面市およそ4万1250戸
・吹田市およそ2万4510戸
・池田市およそ8820戸
・摂津市およそ720戸
・高槻市およそ100戸
・茨木市およそ50戸
兵庫県内…約690戸
・西宮市およそ350戸
・伊丹市およそ130戸
・他地区にて約210戸

◇電話
NTTドコモ…回線集中のため大阪方面への通話を一部制限、この影響で電話がつながりにくくなっている。
→被災地域の安否確認は災害時の専用伝言ダイヤル「171」番の利用を。

通勤通学なるべく無理せず、どうか安全確保を第一で…!


にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月雑談、痛い安息

2018-06-16 17:01:00 | 雑談
夜中いきなり痛くて起きて、
胃が痛い背中も心臓も痛いしナンダコレ?
それからシンドイあれこれ→朝も痛いまんまで、病院に行く体力気力なんてなく、

とりあえず一日ずーっと寝て、
寝ている傍ら悪戯坊主まっしろもふもふ看病してくれて、
こーゆーとこ猫あったか看病いいなあ、なんて感心していたら救援物資が来た。

ソンナワケで薬やっと飲めて今すこし楽になり、
横になったままで頭ぼーっとするのでトリアエズ座って今ここで、笑
そんなわけでまた寝っ転がりに戻るとこだけど、今も悪戯坊主すぐ傍にいてくれる幸せ感=プライスレス。
心温まる生活104ブログトーナメント

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月雑談、夜に

2018-06-14 22:42:17 | 雑談
眠たい、びっくりするほど。

春眠延長戦な6月×梅雨時、なんだかんだ忙しく、
そんな合間つい居眠りしかけがちだったり@椅子、
なんだかコレまでのイロイロいっぺんに眠気爆走、笑

なんて書いている端から今イキナリ寝落ちしていました。
ソンナワケで寝ます、ので・悪戯坊主りらっくす写真を、笑
いろいろのつぶやき23ブログトーナメント

小説の加筆&続きしたかったけど・眠すぎるのでまた起きているときに、笑
にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月、花静山

2018-06-13 20:19:24 | 写真:山岳点景
春は散りても、
山岳点景:甘利山


甘利山はレンゲツツジで有名な花の山、
それでも端境期6月、ズミは散りレンゲツツジも終わりかけ。
上:ズミ・下:レンゲツツジ


午後ゆるやかな木洩陽の森、幹おとす影あざやか。
クマザサと落葉松の森


森の足もと、小花たばねた舞鶴草マイヅルソウ。
マイヅルソウ


山頂すこし直下、甲府盆地×富士山ひろやかな眺望。
この眺めゆえに混み合う花の山、けれど花の端境期に静かでした。
甘利山より甲府盆地と富士山


季節の彩り 97ブログトーナメント
撮影地:甘利山@山梨県2018.6

夏山は早朝行動×時間余裕が基本です、モチロン悪天候装備も搭載で安全無理なく楽しんでくださいね?笑
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする