萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

燈る予祝、氷雨桜

2023-03-23 13:57:00 | 写真:花木点景
氷雨ふる桜に、
花木点景:彼岸桜ヒガンザクラ2020.3.20


門ひらく
声響んで 花燈る
氷雨あかるむ 少年の春


桜雨なんて言葉もあるけど、冬まだ名残る冷たさにあえて氷雨×年若い友人の話からヒサシブリ詠んでみました、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2020.3.20】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫水晶の花、春潤う

2023-03-22 22:45:00 | 写真:山岳点景
雨滴たたえて紫玉、森の底そっと光の春
山岳点景:猩々袴ショウジョウバカマ2023.3.19


ショウジョウバカマは白から紫まで濃淡さまざま、おしべの青紫が雨にアメジストみたいだなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛白の森、春潤う

2023-03-22 14:39:00 | 写真:山岳点景
雪ほどけて凛々、純白さやかな森の春
山岳点景:水芭蕉ミズバショウ2023.3.19


ミズバショウが咲きだしました、とはいえ花びらに見える白いのは仏炎苞といって萼みたいなモンで・黄緑色っぽい実みたいなとこが花なんだとか。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露に凛、春潤う

2023-03-21 17:03:00 | 写真:山岳点景
真白に露滴、青々もゆる花の春
山岳点景:水芭蕉ミズバショウ2023.3.19


ミズバショウが咲きだしました、とはいえ花びらに見える白いのは仏炎苞といって萼みたいなモンです。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫柳に光る、春潤う

2023-03-20 23:58:00 | 写真:山岳点景
雨滴に光る、潤沢の春
山岳点景:猫柳ネコヤナギ2023.3.19


雨あがりの朝、山は水滴がイイカンジです・が足もと滑りやすい=転倒滑落要注意で、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森に燈る、片栗の春

2023-03-19 22:21:00 | 写真:山岳点景
氷雨に光る、森の底に春
山岳点景:片栗カタクリ2023.3.19


カタクリが咲きだしました、ケド・今朝は雨あがり×寒かったので蕾んでいました、笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の紅色、チューリップ

2023-03-17 23:56:10 | 写真:花木点景
紅色ほわり、春告げる
花木点景:鬱金香チューリップ2023.3.12.


陽だまりではチューリップが咲きだしました、ちょっと早い?
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明な紅、桜の春

2023-03-17 21:26:00 | 写真:花木点景
紅透かす、光はじいて春
花木点景:阿亀桜オカメザクラ2023.3.12


オカメザクラはソメイヨシノより小さいけれど紅色あざやか×枝ぶり細やか、ちょっと艶めかしい風情だなあと。笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶麗の紅、桜の春

2023-03-16 09:00:00 | 写真:花木点景
艶麗さやか、春の女神かざす紅
花木点景:阿亀桜オカメザクラ2023.3.12


オカメザクラはソメイヨシノより小さいけれど紅色あざやか×枝ぶり細やか、ちょっと艶めかしい風情だなあと。笑
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花燈ほころぶ、李花の朝

2023-03-15 21:21:00 | 写真:花木点景
花ぼんぼり、薄紅ほころぶ燈の春
花木点景:紅葉李ベニバスモモ2023.3.12


スモモの花は桜より小さくて、かわいい薄紅の花いっぱい集まって咲く姿は可憐で春っぽいなあと。
野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。
丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。
山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.3.12】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

萬文習作帖 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする