練習メニュー

W-up
・JOGグランド2周
・体操
・2人1組のストレッチ
・ロッキングアップ
走るための動きづくり
・スキップ(大きく、速く)
・腕を回しながらモモ上げ(前回し、後ろ回し)
・腕を回しながら走る(前回し、後ろ回し)
・肩を回しながら走る(前回し、後ろ回し)
・手を上で組んで走る
・手を後ろに組んで走る
スタブロを使ってスタート練習
・30m×5本
・50m×1本
W-down
・芝生1往復JOG
・体操
・足首のストレッチ
5月も中旬になり、6月の富山市小学生陸上競技交流大会が近づいてきました。
大会に出場する人は、大きな目標を持って頑張りましょう。
出場しない人は、基礎的なことをしっかり練習しましょう。
練習内容についてです。
アップのJOGは2周走りました。
1周目のJOGは、みなさんバラバラに走っていたので、もっとまとまって走ってもらうために1周追加しました。
ペースが速くてつらいかもしれませんが、前についていきましょう。
ロッキングアップのあとに、走るための動きづくりをしました。
スキップと走るのと、どう関係あるの??
と、不思議に思うかもしれませんが、スキップが速くできる人は、走るのも速いのです。
大きく動くときは、できるだけ大きくスキップをして、速く動くときは、足の切り替えをできるだけ速くしてください。
次に、腕や肩を回しながら走りました。
腕を回すときは、肘を伸ばして、自分の耳にさわるくらい場所で回しましょう。
それと、足の動きに合わせてリズムよく回します。
最後に、腕を上や後ろに組んで走りました。
この走り方が走りやすい

と、いう人はまずいないでしょう。
走るときは腕を振って走るのが普通ですから、あえて走りにくい動きをしてもらいました。
次にスタートダッシュの練習です。
もうスタブロはバッチリかな

何回も練習して、スタブロを使いこなしましょう。
ポイントは過去のブログにまとめてあります。
忘れた人は、もう一度読み返してください。




みなさん、楽しそうに練習しています

そうなんです。
陸上は楽しくないとダメなんです。
嫌なことは誰だってしたくありません。
これからも楽しく練習していきましょう

それでは、次回20日の練習で、また会いましょう


アンケートを出していない人は、次回に持って来てください。
まだわからない人は、次回の練習でお知らせください。
連絡封筒を返していない人は、持って来てください。