今日の練習は私の都合で、途中からの参加となってしまいました
いつものロッキングアップと動きづくりを、長めにやったようです。
まずは、走る動きの基礎であるこの練習を、上手にできるようになってください。
前のブログでも書きましたが、ロッキングアップは野球のキャッチボール、サッカーのリフティングようなものです。
キャッチボールが上手くないのに、ボールを投げられるでしょうか?
リフティングができないのに、ボールを蹴れるでしょうか?
これといっしょで、ロッキングアップができるようにならないと、速く走ることができません
みなさんの中には、苦手な人もいるはずです
でも、これは毎回必ずしますので、頑張ってくださいね
次はケンステップ(輪っかのもの)を使ったダッシュです。
ケンステップの中に足を着いてダッシュします。
そして、座った姿勢や正座、うつ伏せなど、ちょっと変わった姿勢からダッシュする変形ダッシュをしました。
素早く走る姿勢にしてダッシュしましょう。
そして最後は前回もやったスティック走です。
150cm、160cm、170cmの3パターンの間隔で置きました。
できる人はどんどん広いところで走りましょう。
この練習のポイントは、「鉄板の上を走るように」です。
鉄板は熱いですよね?
この熱い鉄板の上をゆっくり歩いていたら、やけどしてしまいます
ベタベタ走るのではなく、足が着いたら素早く次の足を前に着いていきます。
速く走るためには、地面に着いている時間をできるだけ短くしましょう。
小股でちょこちょこ走るのでなく、大きく前に足を着いて進んでいきます。
最後の1本は、この日いちばんの良い走りを意識して走りました
みなさん今日もお疲れ様でした
まだ4回の練習ですが、すでに走りに変化が出てきたかな?
常に意識をした走りをすれば、走り方はどんどん変わっていきます。
それがタイムの短縮につながり、更に大会などで自己ベストが出れば、それが自信になっていくでしょう。
「自分は絶対に速くなる」そういうポジティブな考えが大切です。
次回はゴールデンウィーク前の最後の練習です。
10日ほどお休みになりますので、しっかり練習しましょう
最新の画像[もっと見る]
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
9月19日 第40回目の練習 5ヶ月前
-
9月16日 第14回50mダッシュ王選手権 5ヶ月前