今年度初めての雨の中での練習でした
程度によりますが、雨でも外で走ります。
ウィンドブレーカー、帽子、タオル、着替えなど、準備を忘れないでください
始めのアップは、隣りの県総合体育センターのピロティで練習しました。
50mほどしかない、こんな狭い走路でも、やれることはあります。
いつもの流れで、ジョギング、体操、ストレッチのあと、いろいろな動きをしました。
まずは手押し車です。
前向き、後ろ向きをしましたが、特に後ろ向きが難しかったでしょう。
足を持つ人とやる人のタイミングを合わせてください。
そして、学校でもやるマット運動の前転をしました。
しかし、マットはありません
この走路は、いつも走っている競技場のタータン(ゴムのようなもの)がひいてあります。
と言っても、やはり痛いですよね
痛ければ、痛くないようにやってみましょう
コツさえつかめばできますよ
そのあとロッキングアップをしてから、競技場に戻りました。
100mの流しを2本してから、スタンディングダッシュです。
学校ではこれから運動会のシーズンに入ります。
(9月のところもありますね)
このスタンディングダッシュを上手になって、素早いダッシュができるようになってください
スタートで差をつければ、上位入賞間違いナシですよ
ただダッシュするだけでなく、今日は姿勢をしっかりつくりました。
・背中をまっすぐにする
・目線は斜め下を向く
・膝はつま先よりも前に出るくらいに曲げる
など、細かいところまでチェックしました。
ポイントは前傾姿勢をつくることです。
いつでも足が前に出てくることが大事です。
体がまっすぐになったり、後傾姿勢では速いダッシュができませんよ
それと、走り出しはしっかり腕を振ることです。
ダッシュは足でもっていきがちですが、腕でもっていくことを意識することで、前にどんどん進みます。
いつもは時間いっぱいまでやるのですが、今日は雨で体が濡れているので早めに終わりました。
「もう終わり~?」なんて声も聞こえてきましたが、また晴れた日に頑張りましょう
5月3日の憲法記念日に、富山カップが行われます。
一部の人のみの参加になりますが、今シーズンの初戦ですので、足慣らしとして頑張りましょう
コンディションさえよければ、自己ベストは出ます。
このタイムを夏場に向けて更に縮めていけばよいので、自分の今の力を知るきっかけにもなります。
集合場所や時間はプリントを配りましたので、ご確認ください。
それではみなさん、良いゴールデンウィークを
最新の画像[もっと見る]
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
10月17日 第45回目の練習・閉講式 4ヶ月前
-
9月19日 第40回目の練習 5ヶ月前
-
9月16日 第14回50mダッシュ王選手権 5ヶ月前