富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

陸上豆知識 その7

2007年07月23日 | 陸上豆知識
今日も陸上教室がお休みでしたので、豆知識をアップしました。
 今回は「種目」を1回お休みして「記録」について紹介します。

 種目には必ず「大会記録」とか「県記録」などがあります。その大会で歴代でいちばん速いタイムが大会記録で、県でいちばん速いタイムが県記録です。プログラムには必ず大会記録や県記録がのっていて、記録を出した人の名前、年なども書いてあります。今度の大会でプログラムをもらったら注意深く見てください。
 ここで、富山県の小学生の記録を参考にのせてみます。

 平成18年度現在 電動記録
 男子          
 100m(秒)12.16
 1000m(分、秒)2.58.26
 80mH(秒)12.70
 4×100mR(秒)49.49
 走り幅跳び(m)5.44
 走り高跳び(m)1.43
 ソフトボール投げ(m)70.80

 女子         
 100m(秒)13.46
 1000m(分、秒)3.04.92
 80mH(秒)13.03
 4×100mR(秒)53.35
 走り幅跳び(m)4.60
 走り高跳び(m)1.36
 ソフトボール投げ(m)56.40

 この記録は先月の市・県大会で更新されているかもしません。ご了承ください。ちなみにリレーの記録は男女共に、この陸上教室の先輩たちの記録です。

 さらに100mの各記録も見てください。

男子
 県中学記録 10.98 
 県高校記録 10.57
 県記録 10.33
 日本記録 10.00
 世界記録 9.77

 女子
 県中学記録 12.36
 県高校記録 12.02
 県記録 11.92
 日本記録 11.36
 世界記録 10.49

 こう比べてみると、どんどん速くなっているのが分かります。100mを9秒77で走ってしまうとは、どれくらいのスピードなんでしょうか?想像もつきませんね

 世界記録について、もう少し説明します。男子の保持者は2006年に出した、アサファ・パウエルというジャマイカの人です。来月に大阪で行われる世界陸上に出場予定です。注目して見ましょう女子の保持者は1988年に出した、フローレンス・ジョイナーというアメリカの人です。もう20年近くも記録が更新されていないので、すごい記録なのです

 たくさんいろんな記録がありますが、できれば100mの日本記録と世界記録ぐらいは覚えてほしいと思います
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月19日(木)の陸上教室 | トップ | 7月26日(木)の陸上教室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

陸上豆知識」カテゴリの最新記事