ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スパゲッティーはいつからパスタなどと呼ばれるようになったんだろう?

2015-03-14 14:34:00 | ノンジャンル
こんにちは。

まだサブいです。

どちら様も、お体お大切に。


さて、家族の食事も大切なルーチンのお父さん

この頃、久しぶりにスパゲッティを食べようと思ったのだ。

そんな中、スパゲッティがものの1分でゆでられることを知った。

かつてバイク動画でも見た記憶がありましたが、乾燥したスパゲッティを食べる分だけ一日水につけておいて、いざ食べるときには、通常7分かかるゆで時間がわずか1分ゆでれば完成するという代物です。

で、やってみた。

おぉ、ちゃんと美味しいスパゲッティになったですの。


これまでもそうでしたが、アルデンテだかナイデンテだか、講釈垂れる割に時間通りにゆでてもなかなかうまくゆでられたのを見たことがないお父さんです。

それに比べれば、これは間違いなくちゃんとゆであがったスパゲッティになるのでした。

これを考えた人、すばらごいです。

ということで、今後の年寄りの食卓にも、美味しいスパゲッティ―が並ぶことになるはずです。


ちなみに・・・

さんざんスパゲッティと書いておりますが、パスタと書いた方が楽ですね。

これからは、パスタと呼ぶことにしよう。

でも・・・ナポリタンはやっぱりスパゲッティーナポリタンなのだろうなぁとふと思った次第です。

では、さようなら。