おはよ。
定休日の昨日は、遅ればせのお彼岸のお参りです。
あまり時期を気にしないので、行ける時に行けばよいと思っていますが、お寺から「ご参詣ください」とハガキなんぞを頂くものですから、あぁそんな時期なのかと思い出し、都合をつけて出かけます。
昨日は次男とももちゃんが同行しました。
まずは、知多市にある「地蔵寺」へ水子供養に出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/ba679f34f568b4803aed8dcef886c45e.jpg)
先代のとあたしのと二つありますので、それぞれお参りをいたしました。
境内で、ももちゃんと戯れる次男を見ては、水子のご縁でこの子を授かったか・・・といつも思うのでした。
さて、その後は阿久比にある菩提寺で、先祖の供養です。
お墓参りには次男と来ることが多いので、彼はいつものようにバケツに水を汲んで、われ先へとお墓に向かっていきます。
あたしは雑巾を手に後をついていきます。
ももちゃんは、リードをはずされ、山の中を駆けずり回っていました。
お墓をゴシゴシと洗い、手を合わせるだけですが、今ここのあたしの居場所があるようで、なにやら落ち着くのでした。
若い頃は、そんなことを思ったこともありませんが、あたしも年をとったのですかねぇ・・・?
その後、一週間分の食料の買出しやら、ジイチャンバアチャンのご機嫌伺いやらをこなしまして、一日が過ぎました。
さて、本日は、長男が入学式を迎えます。
一人でちゃんと、ネクタイは締めれたかな?
天神の 良知薫れや 春の道
(てんじんの りょうちかおれや はるのみち)
吾子立ちし 春は 厳父となりにけり
(あこたちし はるは げんぷとなりにけり)
定休日の昨日は、遅ればせのお彼岸のお参りです。
あまり時期を気にしないので、行ける時に行けばよいと思っていますが、お寺から「ご参詣ください」とハガキなんぞを頂くものですから、あぁそんな時期なのかと思い出し、都合をつけて出かけます。
昨日は次男とももちゃんが同行しました。
まずは、知多市にある「地蔵寺」へ水子供養に出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/ba679f34f568b4803aed8dcef886c45e.jpg)
先代のとあたしのと二つありますので、それぞれお参りをいたしました。
境内で、ももちゃんと戯れる次男を見ては、水子のご縁でこの子を授かったか・・・といつも思うのでした。
さて、その後は阿久比にある菩提寺で、先祖の供養です。
お墓参りには次男と来ることが多いので、彼はいつものようにバケツに水を汲んで、われ先へとお墓に向かっていきます。
あたしは雑巾を手に後をついていきます。
ももちゃんは、リードをはずされ、山の中を駆けずり回っていました。
お墓をゴシゴシと洗い、手を合わせるだけですが、今ここのあたしの居場所があるようで、なにやら落ち着くのでした。
若い頃は、そんなことを思ったこともありませんが、あたしも年をとったのですかねぇ・・・?
その後、一週間分の食料の買出しやら、ジイチャンバアチャンのご機嫌伺いやらをこなしまして、一日が過ぎました。
さて、本日は、長男が入学式を迎えます。
一人でちゃんと、ネクタイは締めれたかな?
天神の 良知薫れや 春の道
(てんじんの りょうちかおれや はるのみち)
吾子立ちし 春は 厳父となりにけり
(あこたちし はるは げんぷとなりにけり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます