ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

血だらけ

2006-02-09 10:50:25 | ノンジャンル
おはよ。


昨晩、献血の話題がES君からあったところで、何のご縁か、ご飯を食べているときに、舌ベロを噛んでしまいますて、もうあたり一面、血の海・・・うそでつ。


でも、口の中は、血だらけになりますて、痛いのなんの。


久しぶりに、舌を噛みますた。



舌を噛むと、ああ、ここに舌ベロが動いているのだなという実感がわいてきまして、またちょっと、面白がっているあたしがいるのですた。


でも、寝てても痛くて、痛いのは、やっぱりイヤでつね。


・・・

今日は、しゃべらずに、おとなしくしていようと思いまつ・・・

(あたしに、そんなことがでけるのか?)

あたしの聞き間違いですた。

2006-02-08 20:36:49 | ノンジャンル
おばんでつ。


さきほど、清水動物病院のアドレスをクリックしてみましたら、もうとっくにオープンしてますた。


ももちゃんの写真が2~3日後に載るからね~といわれたのを、勘違いしたようでつ。


が、すでに、ももちゃんは、バーーーーーン!!!と出てますた。


おひげがとってもキュートでつ・・・だって・・・うけけけ。




やはし、飼い主は、写りまへんですた・・・ギャフン

(ちなみに、うさとの服だと、わかるかな?)

ももちゃん お注射

2006-02-08 18:14:20 | ノンジャンル
こんばんは。



今日は、かねてより予約をしていますた、Kどう獣医が院長を務める、S水動物病院へ行ってきますた。
(Kどう獣医というのは、工藤さんでつ・・・S水動物病院というのは清水動物病院でつ・・・イニシャルトークが、アホらしくなって来ますたネェ)


ももちゃんが予約していますた、5種のワクチンというのを打ってもらうのだすよ。


打ちましたがな・・・お注射


首の後ろが一番痛くないそうで、ブッツリと打ちましたがな。


でもね、飼い主のあたしに似て、ジッと耐えるのでつ。



耐える姿が、なんともけなげで、あたすはももちゃんのためなら、なんでもしてあげようと思うほどだったのですた。



その後、会計の折、看護婦さん(というのか?)が、


「清水動物病院ではこのたびHPを開設いたしまつ。

つきましては、もも様を、HPに載せてもええでつか?」


というものでつから、それはもう喜んで、ドウゾドウゾと快諾したのですた。


http://www.shimizu-ah.jp


ここだそうでつ。



2~3日のうちに、オープンするようでつ。




ももちゃんがどんな風に写っているのか、とても楽しみなのですた。

(飼い主は、写真審査があるようでつ・・・ギャフン)



あれま、雪ですた。

2006-02-07 10:05:36 | ノンジャンル
おはよ。


昨日は、いきなりですた。


丁度、チビ二人がに通う時間で、長女は、


「おとおさん、雪でつよ、雪。こんな日に、塾へ行くのでつか?」


と、なにやら哀願する目であたしに訴えるのですたが、前回、インフルエンザを理由に、体調は万全でしたが、仏心を出してしまいまして休ませたものですから、今回は、甘えさせてはいけないと、有無を言わさず、

「行ぐっ!」

と、断言したのですた。


しぶしぶ、はらはらと舞う雪の中を、自転車をこいで出かけたのですが、その後、無事に帰りはしたものの、頭には冷たい雪を乗せて帰ってきまして、あたくしの「おかえり」の声を無視して、「何でこんなひどい目にあわせるのだ!」といわんばかりの形相で、あたしをにらみつけるのですた。



しかし、おとおさんは、負けないのだぁ~

こんなことぐらいで、いちいち休んでいたら、だめなのよ。


お前が大きくなった時、笑い話のネタにしてください。



立春って・・・いつ?

2006-02-06 16:35:11 | ノンジャンル
こんにちは。(もうすぐ、こんばんは)


今日も、初めてのお客様にお越しをいただきまして、うれしかったでつ。


振袖をお母様と一緒に、下見に来てくださったのですね。


いろいろお召しいただいたあと、お嬢様が、

「とても楽しかったです。ありがとう。また来ます。」

と言ってくださいました。


「いへいへ、あたしが一番楽しませていただきました」

と答えまして、それは本当に、その通りでしたのですが、お嬢様の一言には、大変感激したあたしなのですた。


そんな気持ちの良い一日だったのですた。



さて、かっこちゃんのHPを今日も見ましたのですが、立春という言葉が出てきますた。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/index.html


たま~に俳句なんぞを載せているあたしでつが、二十四節季をまったく理解しておりまへん。


立春って、いつだすか?



新暦と旧暦の差があるというのは、なんとなく知ってまつ。

が、それぞれ、いつどんな意味があるのか、知りまへん。


これから、少しずつ、勉強したいと思いまつ。

この次の節季は、いつ、何が来るのでせう?


数からいくと、半月に一度は、何かあるんだすよねぇ?・・・・・



こんな程度の、あたしなのですた・・・・